• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2019年01月09日 イイね!

水曜の珈琲 六杯目

水曜の珈琲 六杯目ちょっと出掛けたので飲んでみました。

ん~、私にはまだ自宅での普通のドリップコーヒーかなぁ…と感じました。
悪くはないけど、なんか自分でもよくわかってないのを「わかっている風」に飲むことはしたくないし…。

でも、外出先であまり飲みたくないドリップコーヒー飲むならこれのほうがまだいいかなぁという気持ちもあるし…。

味わいはなんかうまく説明できません。
濃いなぁというのと、これって酸っぱいのかもしれない鴨…と感じたのと、あとは量的にこんな多くなくてもいいかな?と思ったことですかね。
※シングル価格の2倍の量にしても価格は2倍じゃないのでどうしてもダブル(Mサイズ)で頼む事が多いのです。(貧乏性ですからね~(^_^;


今の私にとってのエスプレッソは、「たま~の好奇心」程度にとどめておくのがいいようですな(^_^)♪
Posted at 2019/01/09 22:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年01月09日 イイね!

水曜の珈琲 一~五杯目

水曜の珈琲 一~五杯目ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き13g130cc85℃。
ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き20g260cc85℃(タンブラー)。
ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き20g260cc85℃。

安定したおいしい味わいでしたね。
タンブラーは相変わらずな味。淹れたてが旨いよな~、やっぱり…。

夜は、2杯分淹れて、一つをスタバでバイトしている娘に飲ませました。
「シトラス系ですっきりしていて飲みやすい」んだそうな…。

飲みやすさはやっぱりこっちなんだな~と思いました。
Posted at 2019/01/09 19:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年01月08日 イイね!

火曜の珈琲 一~六杯目

火曜の珈琲 一~六杯目ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き13g130cc85℃。
ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き20g260cc85℃(タンブラー)。
01/03自家焙煎メキシコハニーオアハカペタテドライSHG(中)中煎り中挽き20g260cc85℃。
ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き13g130cc85℃。

朝の手摘みはいつも通りの旨さでしたね。
仕事先でのタンブラーは、やっぱり淹れたてとの比較になるので「ふ~ん」という印象。もちろん他の珈琲に比べれば旨いのはわかってるんですけどね(^_^;

帰宅後は、ちょっと贅沢にメキシコ(中)を2杯分抽出。 カップの印象は以前とほぼ変わらずで、煎りはちょっと薄いというのはあるのですが、飲みやすくてバランスの良い味わい深さが感じられました。

今日、最後に…と11時過ぎに淹れた手摘みですが、これまたいい苦みがあって旨かったです。


明日はもし雪になると「雪かき早朝出勤」が待っているらしい…(^_^;
ま、多分降らないと思ってますけどね(^_^;
Posted at 2019/01/08 23:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年01月07日 イイね!

月曜の珈琲 一~五杯目

月曜の珈琲 一~五杯目ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き13g130cc85℃。
ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き20g260cc85℃(タンブラー)。
ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き20g260cc85℃。

一日中、ブラジルですね。(^_^;

夜も奮発して2杯分で抽出しました。これがなんだか一番濃度が濃かったな~(^_^;

まぁ、どのカップもほの甘くておいしかったですけどね。
ただ、タンブラーのはさすがに常温まで冷めてしまうとそういう淹れたての旨さはないよな~と、今日、仕事場で飲みながらしみじみと感じました。

まぁ、温度のせいなら保温性能のあるタンブラーを持っているのでそれを使えば良いのですが、いかんせん何度も匂いで辟易しているんで使おうというところまではたどりつかないんですよね~(^_^;
Posted at 2019/01/07 22:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年01月06日 イイね!

日曜の珈琲 一~六杯目

日曜の珈琲 一~六杯目ゆだ屋さんでエスプレッソを2杯ごちそうになりました~m(__)mありがとうございます。
その後、外出先でセブンイレブンのレギュラーを一杯とスタバでエスプレッソのダブル。
帰宅後に、ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き20g260cc85℃。

「今日は何を飲みますか?」といつも笑顔で迎えてくれるゆだ屋さん♪
今までは、だいたい普通の珈琲を頼むことが多かったんですが、最近はエスプレッソをお願いすることが続いてます。
…というのも、出先でちょっと珈琲を飲もうという時のほとんどがセブンイレブン100円珈琲が多く、たまにスタバみたいなところに行くと、普通の珈琲を飲むなら自宅で淹れたやつのほうが旨いと感じるしなぁ…と二の足を踏むので、そうなると「じゃ、エスプレッソ」みたいな流れが多いんですよね。
※エスプレッソは安いしね(^_^)

ところが、今の私には「旨いエスプレッソがわからない」という、そんな何度も飲んでるくせにわけわからない状態なんですよね~。
そこで、いろんなところ…エクセルシオールとかドトールとか今日のスタバとか…でエスプレッソを頼んでみているという今日この頃なのです。

つい最近知ったのはドトールの上級バージョンがエクセルシオールカフェだったということ…(^_^;シラナカッタ
知人から「エクセルシオールカフェってドトールと同じ系列だよ」と教えてもらったのです。 今、ネットで確認したら確かにそうでした…(^_^;


味については、今日のスタバの濁った感…というか苦みが強いという言い方もあるかもしれませんが、そういう味に対して、ドトールやエクセルシオールはそんなでもなかったような気がしました。

もう何度かスタバのを飲んでみないとな~と思いましたが、今日のがけっこう強烈だったのでちょっと二の足踏みそう…(^_^; 今まで複数回飲んだのはエスセルシオールカフェのエスプレッソだけ。ドトールとスタバはそれぞれ1回しかまだ飲んでませんので、もう何度か飲んでみてから判断を固めようかと思ってます。
ちなみに、ダブル相当での価格比較は「スタバ340円」「エクセルシオールカフェ350円」「ドトール270円」となってます。


ゆだ屋さんでは、今回ブラジルを200g買いました。
同じ豆を一度に200g買うのはおそらく初めてじゃないかな?いつもはそこそこ残量を気にしながら淹れてますが、今回は気兼ねせずに飲みまくろうかと思います。(笑) その間に先般焙煎したメキシコの3種類のを少し時間を経過させて飲み比べができればいいなぁと思ってます。いつもすぐになくなっちゃいますからね…(^_^;
Posted at 2019/01/06 22:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation