• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2019年06月05日 イイね!

火曜の珈琲 一~四杯目

火曜の珈琲 一~四杯目5/25自家焙煎パプアニューギニアシグリ農園②中煎り中挽き20g260cc85℃を2回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。

浅煎り豆ですけど、なぜだか昨晩の①より酸味穏やかに感じましたね。

※昨日upできなかった分のです(^_^;
Posted at 2019/06/05 18:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年06月03日 イイね!

月曜の珈琲 一~六杯目

月曜の珈琲 一~六杯目5/25自家焙煎パプアニューギニアシグリ農園①中煎り中挽き20g260cc85℃を2回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。
5/25自家焙煎パプアニューギニアシグリ農園①中煎り中挽き13g130cc85℃。
ゆだ屋さん深煎り13g130cc85℃。

朝のカップはそうでもなかったけど、帰宅後のカップはやたら酸っぱかった。なんでだろ~(^_^;

そんななんで深煎りを淹れてみたけど、抽出中から立ちのぼる深煎りの香りに「あ~、やっぱりミルクか何か入れないと飲めそうにないな~」ということで、ミルクなんて手持ちがないので、常備しているチョコを「チョココーヒー」みたいならんかと思って入れてみたけど、たいして変化はなかった。
そこで、途中からピーナッツペーストといっしょに飲んでみると、ちょっといい感じでした。このペーストは、「皮つきピーナッツ+オリーブオイル+蜂蜜」をハンドブレンダーで粗挽きしてさっき作ったものです。
ピーナッツバターじゃなくてペーストというところがミソ。
でも、口に入れると、強烈に口の中の水分を持っていかれる感じがするのがど~かなぁ…とも思う。(苦笑)
市販製品では「スキッピーピーナッツバターチャンク」にそっくり。でも、自家製のほうが糖質制限をしている今の私の食生活には合っていると思います。
Posted at 2019/06/03 23:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年06月02日 イイね!

日曜の珈琲 一~六杯目

日曜の珈琲 一~六杯目ゆだ屋さんブラジルブルボンクラシコ中煎り中挽き13g130cc85℃。
5/25自家焙煎パプアニューギニアシグリ農園⑤中煎り中挽き13g130cc85℃。
ガルテンビG1ナチュラル。
缶コーヒー(タリーズのやつ)
5/25自家焙煎パプアニューギニアシグリ農園④中煎り中挽き13g130cc85℃。
ゆだ屋さん深煎り13g130cc85℃。

朝のクラシコは、これまた酸味の強い印象。朝って酸味に敏感な私なのかな~とちょっと思っちゃいましたね。ちなみに今朝は点鼻薬も血圧の薬も服用してませんけどね。

二杯目として、少し時間をおいてからシグリ⑤を淹れました。
もう少し焙煎してもよかったかな?という印象。これは私個人の好みも入るかなぁというニュアンスなんですが、もうちょっとスモーキーな味わいが欲しいと感じたからなのです。

ガルテンビは出先で。先週も飲んだのですが、先週との比較でナチュラル感が弱いなと感じました。ただ鼻炎ちょっと出てたので味覚に自信は少しないかな?(苦笑)

タリーズの缶コーヒーは、ペットボトルのクラフトボスより飲みやすいのないかな~と、ちょっと最近いろいろ試している一環で飲んでます。そこそこ悪くなかったかな?でも、タリーズの…という「プラシーボ効果」がなかったか?というと完全否定はできないかな~(^_^;←影響されやすい私なので…。

帰宅後にシグリ④を飲みました。
たまたま直前にチェダーチーズ食べたからなのかもしれませんが、後味に酸味が残るな~と感じましたね。

最後は深煎り。頂き物(^_^) ありがとうございます。
えぐみのない苦み。ん~、アイスカフェオレでいただきたく存じます…ってところですね。ホットでもいいかもなので、次回はミルクを用意して楽しもうかと思いましたよ♪



Posted at 2019/06/02 23:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年06月01日 イイね!

土曜の珈琲 一~四杯目

土曜の珈琲 一~四杯目セブンイレブンコーヒーレギュラーサイズ。
西日本イルガチェフェ22g270cc85℃。
ゆだ屋さんブラジルブルボンクラシコ中煎り中挽き13g130cc85℃。

朝は出先でセブンイレブンコーヒーから。
帰宅後に西日本の最後のを楽しみました。ナチュラル豆の毒々しいワイニー感がとれて、マイルドなナチュラル風味を楽しむことができましたね。焙煎後、時間をかけると変わるんだなぁ…とちょっと勉強になりましたね。

クラシコですが、今回の抽出はなかなか上手にでき過ぎたのか、妙に濃すぎる感じのカップになりました。旨かったですけどネ(^_^)♪

余談ですが、久しぶりに耐熱ガラスのカップを使いました。
陶器でも260ccは入りますが、ニトリで購入した耐熱ガラスのこっちのほうがあふれそうになる心配をしなくて安心して淹れることできますな。
Posted at 2019/06/01 23:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年06月01日 イイね!

リーバイス606-1059(32インチ)

リーバイス606-1059(32インチ)今日は、夕方からいつも部屋掃除を始めたのですが、なんとなくずっと気になっていた黒スリムストレッチジーンズの処分をしようと思い立ちました。

黒スリムストレッチジーンズは、ユニクロで購入したものが3本と無印良品のが1本、そして現在使っているリーバイスのアウトレット品で購入したのが2本という所有状態でしたが、ユニクロの3本を全て捨てました。
理由は、最初に購入した2本は裾丈を切ったのですが、全体のシルエットがなんか気に入らなくて履かなくなってたのを捨てられずにずっと持っていたものだったのです。もう一本はその後発売したウルトラスリムでシルエット的には気に入っていたのですが、あまりのスリムさ故なのか、それともポケットのデザインや仕様のせいなのか、お尻のポケットの二つ折りの皮財布が座っているとポロリンと落ちるのです。財布とスリムジーンズの相性なのかもしれませんが、財布の落ちるジーンズを履くわけにはいかないので思い切って捨てることにしました。それにその後購入したリーバイスのが今はお気に入りだし、こっちは同じ黒スリムなのになぜだか財布ポロリンは全然しないんですよね。

処分ついでに、インディゴカラーのスリムストレッチジーンズも捨てました。デザイン的になんか気に入らず、購入後数回着用しただけでしたから…。


…で、処分最中に出てきた表題のジーンズを何気なく履いたところ、ようやく無理なく履けるくらいに落ち着いた体重になったようです。
以前のようにう~んとお腹を引っ込めても全然入らなかったウェストが、今回はちゃんとおさまりました。そして、これってけっこうハイウェストなんだな~と、昔のジーンズの懐かしい腰回りの感触に、ちょっと感傷にふけりそうになってしまいましたよ(^_^;

手持ちの黒スリムは全てストレッチ素材なのですが、これは完全に普通のジーンズといっしょ。それでも軽く屈伸なんぞしてみると、思ったよりも下半身がスムーズに動き、腰回りも妙な圧迫感もなくて「あ~、俺ってホントに痩せたんだな」と再認識してました。

ちなみに、現在のリーバイスでのこのロットの販売価格を見たら27,000円とかって出てて、「なんじゃこりゃ?」と驚いちゃいましたけど、私が購入した頃はおそらく数千円のものだったと思います。

商品価値的には、別にすんごいビンテージ素材を使ったジーンズとかじゃないんで、たいした価値もないジーンズでしょうけど、久しぶりにストレッチしないジーンズを身につけると、なんか妙な「ドヤ感」を下半身に感じるのは私だけでしょうか?(苦笑)
暑い季節になる前に履いてでかけてみようかな~となんとなく思いました。
Posted at 2019/06/01 23:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 2829
30      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation