• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

自家焙煎第百二十弾したよ! 日曜の珈琲 三杯目

自家焙煎第百二十弾したよ! 日曜の珈琲 三杯目8/4自家焙煎ニカラグアジャバニカ中煎り中挽き13g130cc85℃。

画像のタイマーは1ハゼ→煎り止めまでのタイムです。
従来の「総焙煎時間」の計測はやめてみました。

1ハゼは最初の1粒が鳴って、次の2粒目からを測ってみました。
煎り止めは、2ハゼが始まってすぐでストップ。
火力調整は、1ハゼ開始からしばらくそのままの火力を維持しておいて、「ここらへんかな~」というところでちょっと弱火に。しかし、なんか弱くしすぎたような気がしたので、少し火力をもどしたところ、いいあんばいに1ハゼが終了して、少し間ができて、その後に2ハゼが始まったのがわかったので、そこでストップしました。

飲んでみると、この前のよりもちゃんと焙煎は『前に』進んでました。
こういう感じか~と、ちょっと納得したものがありましたね。
もう何度か試してみないとはっきりはわかりませんけど、少しスキルアップしたような気がしました♪
※ま、教わった通りにやっただけなんですけど…(^_^;
Posted at 2019/08/04 23:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年08月04日 イイね!

日曜の珈琲 一~二杯目

日曜の珈琲 一~二杯目ゆだ屋さんでエスプレッソトニックとマラウィ。

エスプレッソトニックの味の印象は、普通に飲むエスプレッソより(ラーメン食べたあとだったことや外気温が暑かったせいもありますが)旨かったです。エスプレッソとトニックの味の絡まり具合って言うんでしょうか?そういうのが、なんか気に入りました。
マラウィは「甘美」。出てくる表現はこれだったな~♪
好みとしては手摘みのほうがやっぱり味に馴染んでるせいか好きなんですが、旨いかそうじゃないか?と問われれば、マラウィ旨し♪でしたね☆(^_^)☆

お店でなかなか楽しいひとときを楽しむことができましたよ♪
Posted at 2019/08/04 16:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年08月03日 イイね!

土曜の珈琲 一~二杯目

土曜の珈琲 一~二杯目8/2自家焙煎ニカラグアジャバニカ中煎り中挽き20g260cc85℃。

藁っぽくない酸味の強さでしたね。
数日経過すれば旨くなるのかなぁと願っています。

少し煎り止めが速かったのか、そうでないのかは、一週間後くらいにわかるんでしょ~かね~(^_^;
Posted at 2019/08/03 13:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年08月02日 イイね!

時々、聴きたくなる。



夏の夜にふと聴きたくなることが多いかなぁ。
Posted at 2019/08/02 23:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2019年08月02日 イイね!

自家焙煎第百十九弾したよ!

自家焙煎第百十九弾したよ!8/2自家焙煎ニカラグアジャバニカです。

「匂い」をキーワードに焙煎してみました。
でも、一番気にしてたのはやっぱりハゼの音でしたね~。
今回は、1ハゼがなくなって2ハゼが出始めのところで「いさぎよく(^_^;」煎り止めました。
もちろん、匂いや色とかも見ていなかったわけではないんですが、やはり一番わかりやすいのは音。失敗するときも成功するときもハゼの音の具合はかなり精度の高い『ものさし』なってましたからね。

今後は、これに色あいと匂いの情報をプラスしながら、もう少し精度の高い焙煎になっていけばいいな~と思ってます。

今回のは、見た目はけっこう悪くなかったな。
問題の味については、明朝以降少しずつ飲んでみますね♪
Posted at 2019/08/02 23:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation