• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

砥石

砥石もうちょっと安価で小さな仕上砥石と中砥石も持っているんですが、大きな包丁を研ぐのに小さいのではどうもやりづらいので買いました。
ついでに前々から買わないと…と思っていた「面直し」のも買いました。
前述のも今回購入したのも全て「貝印株式会社」製品です。
また、使用前に1時間近く砥石を水に浸けるのが面倒なので、ダイソーで縦長の画像の容器を購入し、手持ちの砥石全部浸けたまま保管し、研ぎたいと思ったときにすぐ研ぐことができるようにしてみてます。(良いか悪いかはちと不安…)

本来なら中砥石の大きいのから揃えるべきなのでしょうね。
ただ、私の場合ですが野菜しか(今は)きってないので中砥石よりも仕上砥石で十分なくらいしか減らないだろうということと、「鋼の錆び」をちょこちょことるのに中砥石だと研ぎ過ぎてしまうという理由から仕上砥石の大きいのを選択してます。手持ちの包丁がデカいんで、小さい砥石だと研ぎづらいんですよ…(^^;

購入結果ですが、大きな仕上砥石の選択はほぼ正解かな~という印象の使い勝手でほぼほぼ満足しております。

ちなみに、自分の包丁もそうですが、かみさんのやおふくろの、さらには手持ちのビクトリーノックスの○(?)徳ナイフのメインブレードとサブブレード、さらに最近購入したGerber GDC ジップブレードなんかも研いだりしてます。

私の包丁ですが、本来ならば月に2回程度研げばよいような鋼の包丁ですけど、いかんせんちょっと放置しただけですぐに錆びるので、どちらかというと錆び取りメインな仕上砥石使いになりそうです。(苦笑)

余談ですが、ちゃんと研ぐと刃物ってすんげ~切れるんだなぁと、あらためて感じてます。切れない刃物をごまかしながら使うとかっていうのはもうできなさそうだなぁ~(^^;
Posted at 2020/05/06 23:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年05月06日 イイね!

水曜の珈琲 一~四杯目

水曜の珈琲 一~四杯目朝の手摘みは昨晩より酸味弱めですけど、やっぱり酸味メインの印象は変わらずでした…(^^;

そのあとは二杯取りと一杯取りのブエノスアイレス(4/12焙煎のやつ)を飲みきってしまおうと集中的にこの豆を飲んでみました。

味わいは二杯でも一杯でも、どちらの抽出でも奥行きのなさの共通点は私にもわかるって感じでしたね~(^^;
Posted at 2020/05/06 21:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2020年05月06日 イイね!

火曜の珈琲 六杯目

火曜の珈琲 六杯目412自家焙煎エルサルバドルブエノスアイレス中煎り中挽き13g130cc85℃。

なんとなくほんのり甘いのがわかるような気がする~って印象の味わいでしたね…(^^;

今夜最後の一杯としてはちょっと物足りなかったかな~。
Posted at 2020/05/06 00:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2020年05月05日 イイね!

ヨドバシカメラの店員さん♪

去年、Amazonで購入した中古ノートpcの話です。

最近、YouTubeで動作を速くするために…的な対処方法を試してみたところ、そこそこ起動時間などが短縮されていい感じになりました。
もっと速くできないかな~と、メモリ増設を思いついたのです。(素人発想です(^^;

ネットでなんとなく調べてみると8GBが二つで約9,000円とかと出てました。
ちなみにノートpcのメモリ増設は、思い返すとハードディスクが300MB?とかに換装したとかという太古の昔の親指シフトノートpc以来な私。

ネットで購入を考える前に、ちょっと電気屋でわかる人に聞いてみたいと思ってヨドバシカメラに行きました。
※ほかに所用があったついでですので念のため…(^^; 不要不急なご時世ですからね。

店内はコロナのために店員も必要最小人数って感じで、問い合わせはレジに並んでくれというので、手ぶらで並んでいると少しして順番が回ってきました。

レジの店員さんに自分のスマホに表示させたAmazon購入時の中古pcの画面を見せて「このノートpcのメモリ増設について聞きたいのですが…」と話すと、手際よく画面から品番等のメモを取り、別な窓口へ案内されました。

pcにそれほど詳しいわけではない私なので、専門用語的なものはいちいち問い直さないと理解しづらかったんですが、要約すると…
・私のはwin7→win10にアップグレードしてある古いパソコンであり、仕様が古くてハード的な投資は費用対効果が薄いこと。
・今、無理してメモリ増設に投資するなら、今後の買い換え資金にまわした方がお得だということ。
・店員本人の自作pcもたまたま私と似たような仕様で4GB搭載でしのいでいるというとこ。
・次期買い換えpcは安くてもいいから、CPUの発熱問題のほぼ解決した世代(第○世代だか忘れちゃった…(^^; )のが搭載された新しいpcを買ったほうが今より長く使えるだろうということ。

…というようなことを話してくれました。

以前にも、似たようなケースがあってヨドバシカメラの店員さんのスキルを頼ったことがあったのですが、今回についても期待通りの対応をしていただけてホント嬉しかったです。

今回の店員さんは、第一印象は業務的にあしらわれて終わりそうな印象から始まったのですが、いざpcでいろいろ調べ始めるうちに、これはこう、あれはこう、どうしてもというならこのメーカーのこのメモリがこういう金額で出ていて、これなら動作確認はしているようだから、保証の薄そうなバルク品よりは良いかも…という助言をくれたりとか、決して売り手側の押しつけをしない、こちらの選択肢の意思決定部分をちゃんと気にしてくれながらの会話に終始していたのも嬉しかった。
ま、最後は「私だったら…ですけど、今回のメモリ増設に1万円近く使うなら、それはとっておいて次期pcの購入資金に回します。」と微笑みながら話してましたけどね(^^;
毎回思うのは、店員さんがセールストークから(良い意味で)はずれてきて、買い手の立場と店員本人が軽く融合しながら話が進んでいく感…とでもいうのでしょうか?
そういう空気感で話してくれるのが親身で嬉しいんですよね♪

5分とか10分程度じゃない時間を使って、全く売り上げにならない結果になったわけですが、「あ、次回pc買う時はこの人から買わないとなぁ」と思うには十分すぎる対応でした。

こういう(良い意味での)オタクな人が必ず対応してくれるヨドバシカメラって好きなんですよね~(^^; 他の電化製品量販店にもこういうかたっているんでしょうけど、ヨドバシカメラならほぼ間違いなくこういう方に当たるんですよね。他の量販店だと当たったり当たらなかったりという店員さんのスキルのバラツキを感じるのは私だけでしょうか…(^^;

Posted at 2020/05/05 23:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2020年05月05日 イイね!

火曜の珈琲 一杯目~五杯目

火曜の珈琲 一杯目~五杯目手摘みですね。
あとは画像はありませんがローソンのホットMを飲みました。

手摘みは一杯取りと二杯取りで飲みましたが、一杯取りのほうは甘みはあんまり感じませんでしたが、やたらフルーティだったのが印象的でしたね。
二杯取りのはなんだか酸味強い印象で終わってしまいました。

このブルーの耐熱ガラスマグカップはポーランド製のものです。
…と言ってもダイソーの200円のなんですけどネ(^^;
ちなみに、ダイソーには似たような容量のデザイン違いの耐熱ガラス製のマグカップが他に2種類あってどちらも持ってます。二つとも購入当初はけっこういいかな~と思って使ってみたりしたのですが、なんとなく使わなくなってしまいましたね。理由は「2杯取りで飲むことがあまりないこと」ですかね。

今回のは微妙に他の二種類とは質感が違って、少しアナログなハンドメイド感のある肉厚な感じでガラスがナチュラルブルーの光を放ちます。
これ、以前にダイソーで見た時から多少気になってました。しかし、この大きさだと二杯取りしても容量的なバランスがビミョ~だと思って買うのを控えてたのです。けど、今日、いろいろちょっと買い物してるうちに「ま、200円だし…」といつもの100均でモノを買う時の言い訳(笑)を唱えて買ってみたのです。(^^;

実際に使ってみると、260ccの二杯取りで意外と悪くない容量バランスだということを知りました。
※容量400ccって表示だったので「かなりバランス悪いだろうなぁ」と思ってたのですが、予測ははずれてましたね…(^^;

まぁ、二杯取りだと愛用しているkintoのコーヒーサーバーで事足りるんですけどね…(^^;

ちょっとこのナチュラルブルーの輝きが購入動機のほとんどですかね。
このブルーって、以前に雪山をウォーキングしていた時の新雪に降り注ぐ日光が放つスノーブルーに似てるんですよ。
雪山をワシワシと歩いていた頃をちょっ思い出すブルーですかね…(^_^)♪
Posted at 2020/05/05 22:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation