• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

土曜の珈琲 一~七杯目

土曜の珈琲 一~七杯目10/6自家焙煎ラオスダオフンG1中深煎り中挽き20g260cc85℃を2回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。
仕事先でエスプレッソ1杯ほ
ゆだ屋さんでエスプレッソ3杯。
10/6自家焙煎ラオスダオフンG1中深煎り中挽き13g130cc85℃。

ラオスは相変わらずの味わいですね。
今日は仕事先でたまたまエスプレッソを飲んだのですが、(寝不足で体調も悪かったせいなのか)後味がずっと妙な違和感がとれませんでした。
そこで、ゆだ屋さんに行って「相対比較」ということで飲んでみたのです。

結果は、染みる旨さでした。(苦笑)
同じのを2杯飲んで確かめて、その後に違う豆も飲んでみて、その違いが認識できるかも試してみました。
正直、味だけでは大差ないって言いそうでしたが、香りはすぐに違うってわかりましたね。エチオピアナチュラルを自分が覚えているんだということが、なんかちょっと嬉しい自信になりましたよ。

さぁ、やっと週末。
・・・なのにこの雨って…。

とりあえず部屋掃除から始めるかな。
Posted at 2020/10/17 14:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2020年10月16日 イイね!

金曜の珈琲 一~五杯目 ラーメン

金曜の珈琲 一~五杯目 ラーメンゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き20g260cc85℃を2回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。
ゆだ屋さんで浅煎りエチオピアナチュラル。
ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き13g130cc85℃。

朝のカップはちょっとスケールに何かが触れてたみたいで、いつもより20cc多く注湯しちゃって、少し薄めになりましたが旨かったです。
夜のカップは、抽出時間を少し長めにしてみた…というか、たまたまなっちゃったんですけど、「濃厚・芳醇・ほろ苦・ほの甘」で申し分なかったです。

豆を買いに立ち寄り、浅煎りを飲みました。
フルーティー感をより一層強く感じると言われている浅煎りですが、自家焙煎している私の場合、浅煎りって焙煎ビビって「藁風味」になっちゃったヤツ…という印象が払拭しづらいのが実情です。(苦笑)

飲んだ感じは確かにスッキリしてて味わいもクリアで飲みやすい。重厚とかフルボディとかという表現と対照的なところ位置するカップでしたね。

ま、私の好みというか目指しているのは、旨い中煎りなんでこれが安定してできるようになってから浅煎りとか深煎りとかに展開していきたいってところです。
「焙煎でいろいろ楽しむ」のは、まずは軸足の焙煎が安定してちゃんとできるようになってからかな~(^^;

夕飯は、そんなあとということとなんとなく週末ということでいつものラーメン屋さんでチャーシューめんをいただきました。
今日のスープは以前行った時の濃くてちょっとツラいかな~という印象よりも若干薄めで旨かった~♪

Posted at 2020/10/16 23:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2020年10月15日 イイね!

木曜の珈琲 一~五杯目

木曜の珈琲 一~五杯目10/6自家焙煎パプアニューギニアシグリ農園中煎り中挽き20g260cc85℃を2回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。
10/6自家焙煎パプアニューギニアシグリ農園中煎り中挽き13g130cc85℃。

朝はバランス良い味わい。
夜は少し酸味強めに抽出されちゃったようです(^^;
それでも、コク深い印象は味抜けしてるよりはずっと好ましいものでしたね♪
Posted at 2020/10/15 19:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2020年10月14日 イイね!

水曜の珈琲 一~六杯目 今日の朝散歩 オートバイのウィンカー

水曜の珈琲 一~六杯目 今日の朝散歩 オートバイのウィンカー10/6自家焙煎ラオスダオフンG1中深煎り中挽き20g260cc85℃を2回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。
10/6自家焙煎ラオスダオフンG1中深煎り中挽き20g260cc85℃。

朝も夜もほろ苦って感じです。
淹れ方で何かいい感じになるかと思いましたが、そうでもないですね~(^^;

朝散歩は、膝の痛みからようやく楽になり始めてきたので、少しずつ歩行距離と時間を増やしていこうかと思いつつも、歩き始めるといつもよりほんのちょっと短めな散歩って感じになっちゃいましたね。(^^;
ちなみに、歩行速度はだいたいいつも通りかな? 歩いてる感じでは違和感はないのが嬉しかった。


先日、バイク屋さんに行った際にフロントウィンカーのモゲかけ右側を指摘されました。純正のこの手のタイプのウィンカーは、みんな振動でモゲること多いのだとかということをボソッと話してたのがなんだか印象的だったんですよね。
今まで漠然と純正のリアの余っているのをフロント右に付け替えようと思っていたんですが、そんな「モゲ情報」を聞いたことで気持ちにケリがついたのか、2年前に購入した安くて抵抗がついてる社外品ウィンカーを取り付けることにしたのです。(苦笑)
2年前より値段は上がってましたね~(^^;

さて、いつ取り付けようかな?(^_^)
Posted at 2020/10/14 21:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2020年10月13日 イイね!

火曜の珈琲 一杯目~五杯目 オートバイ通勤

火曜の珈琲 一杯目~五杯目 オートバイ通勤ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き20g260cc85℃を2回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。
ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き13g130cc85℃。

朝のカップも夜のカップもいい感じでした。
夜のほうがほろ苦さと酸味の感じが良いように思いましたね。
夜は食前と食後に分けて飲んでみましたが、どちらの味わいもよかった。
食前の粉感のある抽出を楽しめたのもよかったし、食後の穏やかな酸味を楽しむような印象の味わいもよかったです。

昨晩の天気予報では、今週天気がいいのは今日だけということのようだったので、オートバイ通勤でした。
ま、往復30分もかからないんですが、昨日今日と走っているせいなのか、なんとなく機嫌が良いように思います。(苦笑)
新しいグリップも慣れてきて、バーエンドをどうするかいろいろ思案中です。
安いプラスチックの打ち込み式のでも…と思って、昨晩Amazonで購入しようとしたら「合わせ買い」商品で買えませんでした。(^^;
似たような材料をホームセンターで見つけてきて打ち込んでおけば事足りるンじゃないかな~?とかとなんとなく考えてます。
ちゃんとしたのを買ってもいいのですが、スロットル側の調整とか面倒くさいので、それだったら安い打ち込み式のを買って、適当に穴埋めしておいたほうが操作にも支障がないのかも…と思ったりもしてます。ヘタに市販品を買うと「適合するしない」でまた『沼化』する時間がもったいないんで…(^^;
※なんて思いつつ、バーエンドなんとか…の検索でけっこう時間つぶしている私だったりします(^^;

Posted at 2020/10/13 18:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation