• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

月曜の珈琲 一~五杯目 ウォーキング

月曜の珈琲 一~五杯目 ウォーキング10/21自家焙煎ルワンダショリー②中煎り中挽き20g260cc87℃スタートで2回抽出して約3/4をタンブラーで残りをカップ。
自家焙煎ケニアの残り全部と、不足分をタンザニアウルル①でだいたい半分こくらいの13g130cc88℃スタート。

朝のカップは酸味の旨い感じがなかなかよかったです。
夜はケニアを飲みきっちゃおうと思ったんですが、6gほどしかなかったのでウルルを足しました。すっきりした中にもビミョ~に舌に残る苦みって感じの味わいで興味深かったですね。甘さがないな~と思ったら、最後の後味で甘みが来てちょっと嬉しかったです。

ウォーキングはグーグル君調べで1.1km17分。(だいたい合ってるかな?)
ホント気持ちよい晴天でした。
Posted at 2021/10/25 22:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2021年10月22日 イイね!

金曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキング

金曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキング10/21自家焙煎ルワンダショリー①中煎り中挽き20g260cc87℃スタートで2回抽出して約3/4をタンブラーで残りをカップ。

もうちょっと湯温をあげてもいいかな~と思いました。
酸味のキレイな感じが旨かったですね。

ウォーキングは、ここ数日では一番冷えの少ない穏やかな空気感でしたよ。

は~、やっと週末です。ゆっくり休もう…。
Posted at 2021/10/22 18:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2021年10月21日 イイね!

自家焙煎第二百十七~二百十八弾したよ!

自家焙煎第二百十七~二百十八弾したよ!10/21自家焙煎ルワンダショリー①と②です。

豆の質感は、タンザニアウルルには及びませんが、先日のウガンダやドミニカ比較では格段に上って印象でした。

焙煎は、点火→強火→1ハゼ開始→1分で中火…とするところをここで弱火にしてみました→あとは豆の様子とにらめっこしながら、最後近くなり始めたら火を止めて、余熱で焙煎速度を調節して煎り止めタイミングを決めました。
豆の量を以前より減らしていることで、総焙煎時間はそれなりに短くなっているので、火力の弱い時間を長めにしても総焙煎時間がかかりすぎる心配が減っているのですよね。

①はそこそこいい感じ。②はちょっと早かったかな?
見た目はほとんど変わりませんが、感覚的にちょっと早かったかも…という印象です。※焙煎時間はあまり参考にしてません。2回目ということで、ロースターが温まっているので総焙煎時間は短くなるのは想定内だし、それがどのくらい短くなるのかがわからないので参考にできないのです。感覚的には1~2分程度の短縮なのですが、以前にこの時間を基準値にして火力調節タイミングを『機械的』にやったら、思ったような焙煎ができなかったので、時間はあくまで目安で自分の感覚でやることにしているのです。

ウガンダやドミニカよりも焙煎度合いは浅めだと思います。
酸味強いって感じになってないといいな~と思ってます。




Posted at 2021/10/21 22:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2021年10月21日 イイね!

木曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキング

木曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキング10/8自家焙煎タンザニアウルル①中煎り中挽き20g260cc85℃を二回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。

酸味のおいしさを改めて感じ直しました。
苦みだけの奥行きのなさは焙煎のせいだけじゃないんだな~と教えていただき、あらためてウルル飲み直してみた次第です。

今朝のウォーキング、とてもとてもとても良い天気でホント気持ちよかったです。
1.4km18分ってグーグル君は言ってますね。だいたい合ってるかな?
大股で早歩きなのでそこそこ効果は(続ければ…ですけど(^_^; )あると思ってます。
Posted at 2021/10/21 19:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2021年10月20日 イイね!

水曜の珈琲 一~六杯目 ウォーキング

水曜の珈琲 一~六杯目 ウォーキング10/18自家焙煎ドミニカカリビアンクイーン中煎り中挽き20g260cc85℃を二回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。
ゆだ屋さんでウガンダホワイトナイルと手摘み。

奥行きのないほろ苦って感じでした。そこまで焙煎度合い深くしてないのになぁ…と思うんですけどね~(^_^;

ゆだ屋さんで「答えあわせ」してみましたが、ウガンダの豆の印象は変わりませんでしたね。残念です。は~、残りの豆どうしよう…。プロが煎ってもこんな感じでは、私ではとうてい今よりおいしく焙煎する自信ないっす(^_^;
口直しに手摘み飲みましたけど、口直し仕切れなかったな~と思うくらいの残った感じのカップでした。


ウォーキングは霧の中でしたね。
けっこう早足で20分弱程度でした。なんとか続いてて嬉しいです。
この調子で続けられるようにしていきたいですね~(^_^;
Posted at 2021/10/21 00:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation