• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

自家焙煎第二百八十六〜二百八十八弾したよ!

自家焙煎第二百八十六〜二百八十八弾したよ!1/30自家焙煎エルサルバドル エルハンヘル パカマラ①②③です。
今回も暖機してからのスタート。
②が①と③に比べて浅煎りでした。
ただ、前回のエチオピア モカ イルガチェフェの浅煎りよりは焙煎してましたね。
飲める浅煎りかな?と思ってます。
 
今回は豆の品質が良いなぁと感じました。
変な豆がほとんどなかったです。質の良い豆だとなんだか嬉しいですね(^^)
Posted at 2025/01/30 22:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2025年01月02日 イイね!

自家焙煎第二百八十三〜二百八十五弾したよ!

自家焙煎第二百八十三〜二百八十五弾したよ!1/2自家焙煎エチオピア モカ イルガチェフェ①②③です。

今回は、少しロースターを暖機してから①を始めました。
その分、最初から安定した焙煎かな?と思ったのですが、それほど大きな影響は(私には)なかったですね^^;

白タイマーは焙煎開始から一ハゼまで、赤タイマーはその後煎り止までです。

②を飲みましたが、思ったより旨かった。
もっとスカスカな味わいかと思いましたが、すっきりしておいしかった。
少し経つと奥行きが出てもっと旨くなるといいなぁと思ってます。


年末年始のご挨拶が遅れましてすみません(_ _)

日常の「いつも通り」を大切に感謝とともに過ごそうと思ってます。
Posted at 2025/01/02 14:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2024年11月19日 イイね!

自家焙煎第二百八十〜二百八十二弾したよ!

自家焙煎第二百八十〜二百八十二弾したよ!11/19自家焙煎ペルーオルキデア①②③です。
(何とか画像のコラージュもできそう(^^))

②③①の順で焙煎度が深くなってます。
白タイマーがスタート〜1ハゼまで、赤タイマーがそのあとの煎り止めまでです。

煎り止めのタイミングは、いつものように1ハゼのあと、テストスプーンで焙煎状態を目視して決めてます。

とりあえず、一番浅煎りだと覚悟した②を飲みましたが、思ったより旨かったのにびっくりしました。
もっと失敗浅煎り特有の藁っぽい感じだろうと身構えて飲みましたから…(^^)
Posted at 2024/11/19 21:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2024年10月27日 イイね!

自家焙煎第二百七十七〜二百七十九弾したよ!

自家焙煎第二百七十七〜二百七十九弾したよ!10/27自家焙煎エチオピアゲイシャG1(ナチュラル)①②③です。
※Gori(ゴリ)という地区のゲイシャだそうです。

このゲイシャを買おうと思ったの、いくつか偶然が重なっての選択ですね。
でも、さすがゲイシャですね。いつもの購入価格帯の三倍近い金額でした。




※久しぶりにブログアップしてみてますが、画像もこんなに手軽に挿入できるようになったんだな~と、改めて驚いてます。(ちょっと画像がデカいけど、まぁとりあえずいいかな・・・)
画像の白いタイマーは焙煎開始から1ハゼまでで、赤いタイマーは1ハゼから煎り止めまでです。
豆の色は実物とビミョ~に違います。
照明やスマホの性能にもよるのでしょうが、一応なんとなく実物に近づけられるような微修正はしてみてます。




焙煎度合いは「①→②≒③」の順に中深煎りから中煎り程度の感じになってます。久しぶりの焙煎だったので、最初の一発目は焙煎中になんだかぼ~っとしちゃって2ハゼさせてしまいました(^_^;
②と③はそれほど焙煎度合いに差異はないかと思いますね。だいたい狙った感じの焙煎度合いになったと思います。

生豆の品質ですが、久しぶりにヤバかった・・・(^^;
欠点豆の多さや豆の大きさのばらつきが、ホントに久しぶりにヤバかった・・・
やはり、継続して購入しているところでちゃんと見て買わないとだめなんだなぁと思いました。

まだ、どれも飲んでないので、これから少しずつ飲み進めながら味わいを確かめたいと思います。
それと、焙煎については思った以上にカラダが覚えていてくれているんだなぁと思って少し安心しました。『大病』のせいでいろんな『データ』がアタマから飛んでるみたいだったのですが、焙煎中の火加減とかについてブログにあげてない部分なんかもやってるうちにスルスルと記憶が出てきたのが嬉しかったです。

試飲後、人にあげられそうなレベルだったら早めに譲り渡して、あまり日を置かずにまた自家焙煎したいなぁと思っています。
(マズかったらどうしよう・・・(^^;

Posted at 2024/10/27 21:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2024年05月26日 イイね!

ウォーターポンプやベルトの交換

少し前から、アイドリング時だけ高音の回転音の異音がエンジンからするようになりました。走り始めたりエンジン回転数が少し上がると音は消えます。
以前にも似たようなことがあったようなぼんやりとした記憶があり、ベルトの鳴き止めスプレーをカー用品店で購入して対処してみましたがほとんど効果がありません。
これは早く車屋さんに行ったほうがいいかも・・・と思って修理を頼んだところ、ウォーターポンプやベルトの交換となりました。

土曜の午後に預けて、日曜の夕方にできあがったのが幸いでしたね。
(週末中に対処できてよかった(^_^)

少し過去ブログを検索したところ、7年前のリビルドエンジン交換の時にウォーターポンプもついていたのでいっしょに交換していたようでした。

あの高音の異音は、なんかあんまり好きではないなぁ・・・。
まぁ、走行中に大きな影響が出る前に対処できたのでよしとするかな・・・。
※走行距離もすでに31万キロを超えているので、(体調なども考慮すると)暖かい季節に修理対応ができたことに感謝かなぁと感じます。

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation