• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

il pastor fidoのブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

北海道2025:所感

北海道2025:所感 北海道ツアーの所感をまとめました。

3つのエリア
 前期は、旭川と稚内を往復しました。北上したオロロンラインは海を間近に眺める快適道路でした。南下した国道40号線は高速道路並みの区間もありましたが、轍の舗装修復による凹凸があちこちにあって、必ずしも快適ではありませんでした。北の方はサロベツなど文字通り原野で、人間活動が感じられない光景が続きました。
 中期は富良野や美瑛です。これまで感じていた観光地の響きとは異なり、静かな内陸の地域に観光スポットが点在していました。
 後期は後志、胆振エリアで、ここも道央に分類されるようです。積丹半島内を除けば、今回の訪問地では最も人間活動が活発に感じられ、交通量も相対的には多めでした。

鉄道
 いくつか駅に立ち寄り、列車も目にしました。臨時列車は別として、車両は短く乗客は少なそうです。国鉄時代の路線図と見比べると、現存する路線の少なさに驚きます。そもそも人家が少ない地域であり、本数の少ない列車の乗客も少なめということでは、将来展望も難しそうです。ノロッコ号が観光客で賑わっていた一方、特急ニセコ号のように3時間も遅れるのでは、利用もリスキーです。

セブンスターの木など
 ケンとメリーの木も含め、50年も前に使われた木に今でも人が集まるのを不思議に思いました。この2つの木の近くには駐車場が整備されており、誘導員が配置されたところもありました。美瑛町観光協会の観光チラシにも載っているので、町が観光スポットとして積極的に宣伝しているということなのでしょう。

インバウンド
 インバウンド旅行者の多さが印象的で、「こんな不便なところまでわざわざ?」と思うこともよくありました。美瑛のセブンスターの木や青い池にも大勢来ていました。原発のPR施設をトイレ休憩に使っているのにはあきれましたが。
 ニセコはインバウンド需要で高級化、高価格化が進んでいると聞いていましたが、ニセコ駅にはそんな雰囲気はありませんでした。高級化はスキーリゾート周辺であり、鉄道駅など使わないということなのでしょう。近くの道の駅では多言語で観光案内をしており、こちらの方がインバウンドニーズがありそうです。

かつての明治チェルシー
 職場の知人からチェルシーについて知らされ、娘も注目していました。長年販売していたチェルシーが北海道限定になったそうで、同色ながら大きな袋に入っています。以前の硬い飴は「生ねり製法」と柔らかくなりましたが、これはこれでよさそうです。
 ハイレモンやヨーグレットもおなじみでしたが、同パッケージながら今ではMEIJIの名が消えています。定番と思われたお菓子でも、継続は難しいのでしょうか。

道の駅とSeicomart
 妻の希望によりそれぞれ何箇所か立ち寄りました。道の駅は実態がさまざまで、既存の施設に併設されたような小規模のものもあり、「これでも道の駅?」と思うほどでした。
 北海道が中心のSeicomartも妻のお気に入りで、弁当類の安さには驚きました。小樽ではここの弁当を買い、手宮線跡地で食事休憩しました。関東では限られた地域にしか店舗がなく、利用は容易ではありません。

早寝早起き
 あらかじめ全行程の予定を立て、2食付きの宿泊を事前確保しました。宿や食事にさほどこだわりがないので、利便性と価格で選びました。現地の移動は、旭川・稚内往復以外は余裕あるものでしたが、全行程を運転したためかそれなりに疲労感があり、宿の食事がふだんよりも重いこともあって、夕食後は早々に寝込んでいました。結果として朝は早めに起きることになり、朝湯を楽しむのもしばしばで、日頃の「遅寝遅起き」習慣が是正されていました。これはきっとよかったのでしょう。

フェリー
 天候が穏やかだったこともあって、往復のフェリーは予想以上に快適でした。妻は乗り物酔いしやすいので、当初は私だけのフェリー移動を想定しましたが、意外にもとても気に入っていました。今後も北海道旅行の機会を作れたら、フェリーにするのがよさそうです。
Posted at 2025/10/17 21:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

il pastor fidoです。  クルマのデザインはメーカーオリジナルのフルノーマルがバランスいいと思います。Value for Moneyのため、国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 6789 10 11
12 13141516 1718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
 MAZDA2初期型15S PROACTIVE S Package(6MT)です。   ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
 GG型アテンザスポーツ20F(前期型、クラシックレッド)です。  2003年1月に納 ...
マツダ デミオ 2台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型15C 5MT(サンライトシルバー)です。100km先の店で購入したも ...
マツダ デミオ 1台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型Sport 5MT(アルミニウムメタリック)です。2019年7月~20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation