• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

il pastor fidoのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

「偏平率」に対する違和感

「偏平率」に対する違和感 タイヤの「偏平率」には以前から違和感がありました。国内では、タイヤのゴム部分の高さの幅に対する比率(H/W・・・図のHをWで割った値)を「偏平率」と呼んでいます。H/Wの値が40~45%のように、タイヤの幅が広くゴム部分の高さが小さいものを「偏平タイヤ」と呼ぶのに疑問はなく、H/Wの値が(60~65%のように)大きなものより「偏平化している」と呼んでも違和感はありません。でも、
・H/Wが小さいタイヤは「低偏平」なのか?
・偏平の度合が増しているのだから、「高偏平」の方が素直ではないのか?
・それなのに、偏平の度合が増すと、「偏平率」は小さくなるのか??

 Wikipediaには楕円や回転楕円体の「扁平率」が載っています。「扁平率(へんぺいりつ、扁率、扁平度とも、flattening, oblateness)とは、楕円もしくは回転楕円体が、円もしくは球に比べてどれくらい扁平か(つぶれているか)を表す値である。円もしくは球では値が 0 である。つぶれるに従って値は 1 に近づく。」との説明があります。形がつぶれるほど値が大きくなるという点では、タイヤの「偏平率」とは真逆です。


 私の感覚では、「へんぺい率」はつぶれている度合なので、楕円の「扁平率」の方がすんなり理解できます。タイヤよりも先に楕円や回転楕円体の「扁平率」を知っていたので、これと逆の表し方をするタイヤの「偏平率」に違和感を受けるのだろうと思いました。
 ただ、「偏平」の度合が進むほど値が小さくなる量を「偏平率」と名付けるのは、量に対する感覚と逆行しています。このような命名は、用語や概念の定義に厳格な分野では、採用されることはないだろうと思います。

 では、そもそもタイヤの「偏平率」を英語で何と呼ぶか? ネット上で探してみると、aspect ratioとのことでした。この語はいわゆる「縦横比」で、液晶画面の縦横の画素数の比率など、いろいろな場面で使われています。「偏平」のようなことばを使わず、単に縦横比と呼んでいます。
 この「偏平率」は日本独自の命名であったようで、だからこそこのような迷名?(または珍名?)が生まれたものと想像されます。
Posted at 2021/10/24 23:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

il pastor fidoです。  クルマのデザインはメーカーオリジナルがバランスいいと思います。コストパフォーマンス重視でもあるので、いつもフルノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラブログテンプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 21:34:21

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
 GG型アテンザスポーツ初期モデル(20Fクラシックレッド)です。  2003年1月に ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
 MAZDA2初期型15S PROACTIVE S Package(6MT)です。   ...
マツダ デミオ 2台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型15C 5MT(サンライトシルバー)です。100km先の店で購入したも ...
マツダ デミオ 1台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型Sport 5MT(アルミニウムメタリック)です。2019年7月~20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation