• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいどーのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

先ずはヘッドから着手~。

マイレガを預けているショップの作業ブログによるとナプレックに外注に出していたヘッドとバルブが帰還したのでオーバーホール作業再開したそうです。

ナプレックにてカットリフェースされたバルブ。


バルブガイド交換されたヘッドはポートの段付きが多いのでショップで修正したそうです。


ポートの段付きが無くなったヘッド。


シリンダーブロックについてはナプレックからまだ帰還していないので、今しばらくは待つ事になりそうですね~。

Posted at 2012/12/13 23:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年12月08日 イイね!

乗り換え、積み替えが手っ取り早いとは言わないで~

17時ごろの地震はかなり強かったようですね。

自分は運転中で地震速報メールがこなければ気が付かなかったかもしれませんでした。

今回は被害もなく余震のようでしたので一安心といったところですね。

で、話は変わりますがマイレガを預けて2か月経過し進捗状況の連絡が来ていました。

ワンオフピストンの耐久性確保が難しく2.2リッター化は断念し、エンジンオーバーホールとタービン交換仕様にするそうです。

当初の仕様予定からの変更推移を見ると・・・

ピストンは、
H社製鍛造ピストンは納期が出ないため断念→ワンオフピストンは耐久性確保が難しく断念→GDB用ピストンに決定。

コンロッドは、
P社製H断面コンロッドは廃版により断念→GDB用コンロッドに決定。(重量合わせも実行)

クランクシャフトは、
純正2.5リッター用は2.2リッター化断念により使用せず。

タービンは、
ハイフロー化GDBタービン→ノーマルGDB用タービンに決定。

来週には加工外注に出されていたブロックとヘッドが戻り、本格的にエンジン組み立て開始となるそうです。


これなら年内にECU現車合わせやその他整備含めて完了、車両受領出来るのかな?

あっ、最初からWRXのエンジンに載せ替えたり、乗り換えた方が手っ取り早いじゃんという突っ込みは勘弁ね~。

でも手組、重量合わせ、ECU現車合わせという面では相当フィーリングの良いSシリーズを超えたエンジンになるのかな?

Posted at 2012/12/08 01:28:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年11月13日 イイね!

真に欲しければお早めにって事か~。

先日マイレガを預けているショップでヌバル車中心のパワーチェック大会が開催されたようですね~。

マイレガの現状視察を兼ねて見学に行こうかと考えてましたが結局は出勤日指定にされた為断念~。

で、ショップの作業ブログによるとピストンに続きコンロッドも予定変更~。

Hなメーカーのピストンは納期未定でしたが、使用予定であったPなメーカーのHな断面のコンロッドは廃版に・・・。

そのため、純正部品流用400馬対応仕様にするとの事です。

まぁフィーリングが良く普通に走っても気持ちの良いエンジンにしてくれと言って部品選定はお任せしてますんで、それはそれで良しとしましょう~。

でも使いたい部品が「これだっ!」と決めているような方は、いつの間にか納期未定や廃版になってしまっている現実があるため真に欲しければ早めに買った方が良いかもしれませんね。


とりあえずマイレガのエンジンオーバーホール&2.2リッター化にあたってノーマルから変わるのは・・・

ピストンはワンオフ


メタルは透明なメーカーのメタルを使用(純正よりも安く質も良いらしい)。

コンロッドは純正GDB用を流用。

クランクシャフトは純正2.5リッター用を流用。


となりそうですね。

また納期がかかる部品も無くなったので仕上がりも早まるのかな?
Posted at 2012/11/13 23:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年11月09日 イイね!

22万㎞超えエンジン内部~

マイレガを預けているショップの作業ブログにエンジン内部の画像が載ってましたので転載させていただきます~。(もちろん許可貰ってますよ~)

22万㎞超えのヘッド。

見た目上ヤレは無いそうです。

シリンダー内部。

さすがにクロスハッチは消えかかっているそうです。

事前打ち合わせでは、分解後はシリンダーはボーリング、バルブ周りはカット・リフェースの為にナプレックという会社へ旅立たせるそうです。

さぁさぁ、本格的に作業を開始されたようなので仕上がりが楽しみだなぁ。

Posted at 2012/11/09 23:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年11月04日 イイね!

原材料が入らない・・・

原材料が入らない・・・昨日はマイレガを預けている八幡平のショップに冬タイヤを届けてきました~。

途中、岩手山を見ると中腹まで雪で覆われてましたので今年は平野メインでも早めに冬タイヤへ交換した方が良いかもしれませんね。

ショップでは降ろしたエンジンを見せてもらったり今後の説明を受けたりしました。(画像はショップの作業ブログから転載させていただきました)

降ろしたエンジンを見ると全長は短いけど横に長いので正直コンパクトな印象は受けなかったですね。

ヘッド内部やポート内部を見せてもらったのですがスラッジやカーボンで真っ黒ギトギトを期待していたのですが予想に反して綺麗なもんでした。

ショップの方も22万㎞オーバーなのに綺麗で驚いたそうです。

3ヶ月毎に開かれる感謝デーでオイル交換を必ずしていたのが効いているのかな?(走行距離は5,000~1万km 純正指定ELF製全合成オイル10W50を使用)

今後の事や変更点を聞くと、今週中にシリンダー等をボーリング等の為に旅立たせ、ピストンについてはHなメーカーから純正のオーバーサイズの物に変更するそうです。

なんでも原材料が入ってこないそうで、Hなメーカーの受注生産品は納期が全く出ない状況だそうです。

既に入荷している2.5リッター用の純正クランクシャフト(ストロークアップ用)ですら当初は納期が出なかったそうです。

Hなメーカーの製品を考えている方は物によってはかなり待つことを覚悟した方が良いかもしれません。

他にもそのメーカーの内部事情など色々と面白い話を聞かせてもらったりして楽しかったです。(経営状況は良好だそうです)

さぁて、残りのHな断面のコンロッドが入荷し、シリンダー等が外注先から戻り次第本格的に作業開始だそうです。


Posted at 2012/11/04 17:08:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「myヤリスも来年で残クレ期間3年満了。残りの金額は2年の分割払いにして新車購入から5年目で完全支払完了で自分の所有物にする予定だな。で、支払い満了時の2回目の車検時に乗り換えたい車があればmyヤリスを下取り頭金に、欲しい車が無ければ乗り続け乗り潰すという選択だな。」
何シテル?   10/11 14:08
はじめまして。 たいどーと申します。 最近は運転が楽しければメーカーや車種は何でも良いと思うようになってきました。 それもあり変なカスタムやパーツに回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SUBARU BRZ の ヘッドライトを リバイバル施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:25:55

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
2,023年6月13日 ハイブリッドでグレードはZ、電気式の四駆です。 スバルBRZから ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
気軽に乗れることを重視してADV150に乗り換えました。 カスタムは基本ノーマルで防風 ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
2,017年6月納車 ABS仕様です。 ホンダが満を持して発売した250ccクラスの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2,015年5月購入 250ccで乗りやすさ重視で選択したらこれになりました。 トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation