• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいどーのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

ついに明日エンジン降りますよ~。

ついに明日エンジン降りますよ~。マイレガを預かってもらっているショップの作業ブログによるとついに明日エンジンが降ろされるようですね。

事前の打ち合わせではおろしたエンジンを分解したら、シリンダーブロックのボーリングとバルブのカットリフェース等のためにナプレックという会社に旅立たせるそうです。

さぁさぁこれからどうなる事やら~。(画像は作業ブログから転載させていただきました)
Posted at 2012/10/25 23:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年10月25日 イイね!

作業開始~

作業開始~マイレガのエンジンオーバーホールの為に預けていたショップの作業ブログによると10月24日付けで着手したそうです~。(画像は作業ブログから転載させてもらってます)

さぁて、どんな感じになるのかなぁ~。

あっ、作業ブログにSPLエンジンと書かれてますが、あくまでオーバーホールメインで作業のついでに追加メニューを実行してもらってるだけですからね~。

Posted at 2012/10/25 02:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年10月07日 イイね!

妄想が現実に・・・(詳細決定、入庫偏)

先日クジ券の鑑定が終了し、換金受け取りしましたので、早速マイレガのオーバーホールの詳細を決め、そのまま入庫してきました~。

とりあえずマイレガに乗れるようになるのは一月後で、暫くは慣らし運転。
慣らし完了後に再度入庫して全開状態でのECU再セッティングとなります。

マイレガのセッティングの方向性は町乗り峠道等日常走行でのトルク、フィーリングそして耐久性重視で組んでもらいます。

マイレガの今の仕様だと2~3千回転でもたつき、6千回転からグワッと力が出るようになっているので、もたつきを改善しながら4~5千回転域で力が出るようにするそうです。

作業内容と現在の仕様から変る点をザラッと並べると・・・

エンジンオーバーホール(排気量アップも実行)。
クランクシャフト、コンロッド交換により4mmストロークアップ。
ナプレック外注でシリンダーボーリング、シリンダーヘッドシートカットリフェース。
GDB用ピストンに交換。
東名パワード強化メタル使用。
GDB用タービンに交換
ECU現車合わせ(エクテック)
8年22万km無交換の為、ウォーターポンプ、燃料ポンプ(サード製)、ラジエーター交換。

こちらからの要望で作業ついでに・・・
イグニッションコイルをプラズマダイレクト&スパークに交換。
LAクラッチオーバーホール。
エンジンマウント交換及びエンジン搭載位置下げ。(マルシェ製エンジンマウントロアキット使用)

さぁて、マトモな頭ならエンジン積み替えか乗り換えなんでしょうけど、滅多に無い機会なので人生経験も兼ねて実行しちゃいますよ~。
どんなフィーリングになるか楽しみだなぁ。

あっ後は、暫くの間代車生活ですので車の使用は最小限にしないといかんなぁ。

Posted at 2012/10/07 21:20:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年10月06日 イイね!

ようやく交換~。

今日は7月の定期点検時に指摘されたブレーキパッドと御臨終のまま1年以上放置プレイしていたインフォメーションメーター(燃費や外気温など)をようやく交換しました~。

合わせて社外LSDを組み込んだリヤデフのオイルを交換しておきました~。

ブレーキパッドは先につけていた物と同等品ですが、5年10万km以上使用した物と比較すると制動力は全然違いますね。
消耗して薄くなっていた分、熱の影響で効きが落ちていたのかな?

Posted at 2012/10/06 23:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年10月03日 イイね!

22万km到達~

本日、新車購入時より8年2ヶ月目にして22万kmに到達しました~。


7月の定期点検で完全に維持モードへ移行したはずですが、思わぬ臨時収入が入る予定ですので思い切ってエンジンオーバーホールさらに排気量アップ、蝸牛交換、ECU現車合わせをしたいと思います。

宝くじが当たったらエンジンオーバーホールとエンジンチューンをすると前々から冗談で語ってましたが、まさか現実となるとは・・・。

さて、今週末にブレーキパッド交換のついでに燃費等のインフォメーションメーターを直す予定でしたが、直るより先に22万kmに到達しちゃいましたので、クラレガへの燃費投稿はぞろ目か23万km到達時に投稿再開かな?

Posted at 2012/10/03 21:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「myヤリスも来年で残クレ期間3年満了。残りの金額は2年の分割払いにして新車購入から5年目で完全支払完了で自分の所有物にする予定だな。で、支払い満了時の2回目の車検時に乗り換えたい車があればmyヤリスを下取り頭金に、欲しい車が無ければ乗り続け乗り潰すという選択だな。」
何シテル?   10/11 14:08
はじめまして。 たいどーと申します。 最近は運転が楽しければメーカーや車種は何でも良いと思うようになってきました。 それもあり変なカスタムやパーツに回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SUBARU BRZ の ヘッドライトを リバイバル施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:25:55

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
2,023年6月13日 ハイブリッドでグレードはZ、電気式の四駆です。 スバルBRZから ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
気軽に乗れることを重視してADV150に乗り換えました。 カスタムは基本ノーマルで防風 ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
2,017年6月納車 ABS仕様です。 ホンダが満を持して発売した250ccクラスの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2,015年5月購入 250ccで乗りやすさ重視で選択したらこれになりました。 トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation