• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいどーのブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

当面は今のバイクに乗り続けましょ。

どうもです~。

今日は先週バイク屋に預けていたマイCBR250RRを受け取ってきました。
リコールによりオイルパン交換でしたが、取り付け後の硬化待ちで代車を借りて今日ようやく受領です。
オイルパン交換で自動的に新品オイルになると思っていたら抜いたオイルを再利用するというメーカーからの指示になっていたようでそれでは気持ちが悪いので6ヶ月点検やオイル交換などもしてもらいました。

今回の内容は・・・
総走行距離 22,269㎞
・6ヶ月点検(3年6ヶ月 メンテナンスパック適用)
・オイル交換(ワコーズ製 全合成10W30使用 オイルリザーブ残無し)
・オイルフィルター交換
・前後タイヤ交換(ダンロップ製 α14使用)
・メンテナンスパック再加入(1年)
・オイルリザーブ再加入(10リッター、ワコーズ製 プロステージ 10W40)

当初はカワサキから久々に出た250㏄4気筒モデルのニンジャZX-25Rに乗り換えようかと思ってましたが新型コロナによる影響で来年からの収入が激減する可能性がある為当面はCBR250RRに乗り続ける事にしました。
他には安くする為なんだろうけどデザインやカラー等で2気筒モデルとの特別な違いが無く、CBR250RRの時のような強烈に欲しいといった気持ちになれなかったというのもありますねぇ。
ホンダも良い意味での大人げない対抗モデル投入もしくはグレードの追加さらにフルモデルチェンジの可能性もあるので暫くは様子見ですね。

今回は代車としてビックスクーターを借りましたが俺はスポーツモデルの方が良いですね。


バイク店から定義山を経由して帰還するという同じルートで乗り比べましたが、軽快さや加速力の差でマイCBR250RRの方がはるかに楽しいですね。
また降車した状態での押し引きではビックスクーターの大きさと200kg以上の重量により保管場所から出したりするのが面倒で乗るのが億劫になりそうでしたね。

俺には取り回しが楽で使いこなせるパワーの軽量な小排気量車が性に合ってますね。
Posted at 2020/11/13 23:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「高度で文明化した結果か。少子化に加えて楽で綺麗な生活を求めて都会に集中した結果だろ。しかも社会保障の充実で心の病気か何か知らんが五体満足な怠け者まで飼える始末だしな。もう生活保護なんて廃止して怠け者は奴隷として田舎に強制移住の強制労働。人間の領域を確保するしかないのではないのか?」
何シテル?   10/04 08:18
はじめまして。 たいどーと申します。 最近は運転が楽しければメーカーや車種は何でも良いと思うようになってきました。 それもあり変なカスタムやパーツに回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89101112 1314
15161718 192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

SUBARU BRZ の ヘッドライトを リバイバル施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:25:55

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
2,023年6月13日 ハイブリッドでグレードはZ、電気式の四駆です。 スバルBRZから ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
気軽に乗れることを重視してADV150に乗り換えました。 カスタムは基本ノーマルで防風 ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
2,017年6月納車 ABS仕様です。 ホンダが満を持して発売した250ccクラスの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2,015年5月購入 250ccで乗りやすさ重視で選択したらこれになりました。 トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation