• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいどーのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

馬鹿だの言われようが、長く乗りたいんだよ~。

馬鹿だの言われようが、長く乗りたいんだよ~。コーティング作業が完了したマイレガを受け取ってきました~。

タッチペンの跡や深い傷は残ってますが、洗車傷は殆んど消えており満足満足~。

サンプルを兼ねた代車を見る限り、今後の洗車はかなり楽になりそうですね~。
家族や職場の者に、ポンコツに金かけるより乗り換えたら良いじゃん、と言われようが俺は大事に長く乗りたいんだよ~。

取り扱いの説明を受けたのち帰ろうと思ってましたが、社長さんの蘊蓄話が面白くて二時間近く長居しちゃいました。

コーティングだけでなくガラスやフィルム等、色々ためになる話を聞けて良かったですね。
社長が言うには、コーティングは後からでもできるから、効果がすぐに体感できる断熱フィルムを先に施工した方が良いのではないかとの事でした。

他には、
磨きとはいえ傷をつける行為に変わりない。
そのため、新車施工が最も怖く難しい。
下地作り、仕上げ磨きが短時間で終了するのは怪しい。

プロ用のフィルムを持ち込まれたけど、中身はそこらで売ってる安物だった。プロが使ってれば安物でもプロ用になる。

プロ野球選手が持ち込めるのは二軍にいる間。一軍に上がると忙しくなって持ち込み・完了後の確認受取が出来なくなる。

最近は世間体を気にする有力者が、お金があるのに買い替えを控えてコーティングに持ち込んでくる。

等々、面白い話を色々と聞けて時間がたつのも忘れてました。

さて、二・三週間したら最終確認の為に再度持ち込み。

そして、六月頭にエンジンオイル交換とノーマルショックに入れ替えして、車高調をオーバーホールへ送り出し~。

馬鹿だのポンコツだの言われようが、直し直し乗り続けますよ~。
Posted at 2011/05/21 19:00:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年05月17日 イイね!

週末まで代車生活~

今日は朝一でDに紹介していただいた業者さんに磨きとコーティングをしてもらう為にマイレガを預けてきました~。

出発前に余計な荷物を降ろし、代わりに夏タイヤを組んであるホイールを積み込み~。

業者さんの所に到着し外観を眺めてみると、通勤時に眺めていた時と同様にコーティングしているなんて看板に書いてないなぁ、間違えてないよなぁ、と不安になりながら事務所にお邪魔しました。

中へ入ってみると、外観とはうって変わって自動車ガラスよりもコーティングがメインだと言わんばかりにパンフレットやらサンプルやらメンテナンスキットが置かれており、一安心一安心~。

まだ営業時間前でしたので出迎えに出てきた飼犬の相手をしながら事務所内を眺めていると、プロ野球選手のサイン色紙・サインボール・施行完了後の車の前で撮った記念写真がありました。
ネットやホームページでは分かりませんでしたが、結構多方面からお客さんが来られているようですね~。
これならマイレガを預けても大丈夫かな?

業者さんから一通り説明を受けた後、経年車への施行について聞いてみると自分の想像に反して結構おられるようですね。

生活環境が変って短時間しか洗車に時間が取れない、黒いボディの洗車が大変だとは思わなかった、洗車傷やシミが気になって仕方がない等、理由も様々で身近な物が多かったですね。

最後に大体の見積もりを出してもらうと、Dの方からの紹介という事で新車施行価格を提示されてましたが、さらに値引いてくれました~。
さらにホイールコーティングもサービス、下地処理にかかる手間次第でさらに値引けるかもしれないとの事でした~。

週末の受け取り時にマイレガがどれだけ綺麗になっているか楽しみだなぁ~。

Posted at 2011/05/17 21:13:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年05月16日 イイね!

何を今更と言われようが・・・

明日は朝一に車のガラス屋さんにマイレガの磨きとコーティングをしてもらう為に入庫します。

震災の影響で長期間洗車できず花粉や黄砂がこびり付いてしまった為です。
自力で本格的に磨きと洗車を行なおうとした日に限って、職場で問題が発生したりして作業途中で職場に顔を出す羽目になる事がかなりありましたので諦めて業者さんにお願いする事にしました。

当初は面倒見て頂いているDの方にお願いしたのですが、「うちのより、腕も良く薬剤も良い物を使っている業者を紹介するから~。俺の名前で安くさせるから絶対そちらの方が良いって~。」とまで言われてしまいましたので、紹介していただいた業者さんに頼む事となりました。

話のついでにホイールも施行内容に入っているかどうか何気に聞いてみると、サービスでホイールもして貰える事になりました。
冬タイヤを履き潰し中ですので、施行してもらうのは夏タイヤに組み込んでいるホイールです。

既に7年17万km越えのマイレガに何を今更と言われると思いますが、まだまだイケル物を買い替えてまで欲しいと感じる車が今のところ無いですからね~。

あとは、汚くなってしまうと愛着が急激に薄れてしまいそうな感がするというのもありますからね。

でも、こうなるのなら新車購入時に施行を頼んでおけばよかったのかなぁ?
Posted at 2011/05/16 21:56:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年05月13日 イイね!

部品不足・入荷遅れの影響がマイレガにも・・・

今日は非番でしたので、石巻方面へ清掃ボランティアに行ってきました~。

先程帰宅したところ、Dの方から感謝デーのお誘いの電話をいただきました。

話を聞くと、作業リフトが一部しか使えないそうでオイル交換等は基本的に後日券発行による対応になるとの事でした。

当日は仕事で伺えない旨を伝えると、後日券を取っておいていただけると有難い返答をいただけました。
感謝、感謝~。

後は、夏の車検の話になりましたが、下手したら今回は車検を通すだけで、部品交換を要する作業は後日対応になりそうですね。

部品不足というのもありますが、部品自体が福島スバル経由で入ってくるそうで原発の影響で遅れに遅れているそうです。

まぁ、急いでないから別に構わないですけど、緊急事態の時には部品不足・入荷遅れにより直ぐには直せない可能性が高いですね。

とりあえず、防衛運転に努めて交通事故だけは起こさない・巻き込まれないようにしないとイケませんね。
Posted at 2011/05/13 18:53:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年05月08日 イイね!

削減ありきなのかなぁ。

世間ではGWという事でしたが、自分は1日だけ休みで後は出勤でした。

その間、他の社員の家で不幸があったりしたため業務運行の為の人員確保のために祝日と非番の買上げで何とかしました。

事前に上役に買上げの許可を求めたのですが、回答は「人件費削減のために非番交代や祝日代休にできないのか?」というものでした。


でもねぇ・・・、既に計画人員数より少ない配置で業務運行してるんですよね~。
祝日代休を入れるといってもどこに入れろと・・・。

そんな訳で、「さらに少ない人員配置で業務事故を発生させるわけにはいかないから、祝日と非番買上げで業務運行させて欲しい。」と何とか頼み込んで許可貰いましたが・・・。

最後に上役が「会社の経営状況、支店長の考えを理解してない事になるから、俺は知らんぞ・・・。」と一言・・・。

さて、今週は拠点長会議があるわけだけど吊るし上げを喰らうのかなぁ・・・。
Posted at 2011/05/08 21:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「高度で文明化した結果か。少子化に加えて楽で綺麗な生活を求めて都会に集中した結果だろ。しかも社会保障の充実で心の病気か何か知らんが五体満足な怠け者まで飼える始末だしな。もう生活保護なんて廃止して怠け者は奴隷として田舎に強制移住の強制労働。人間の領域を確保するしかないのではないのか?」
何シテル?   10/04 08:18
はじめまして。 たいどーと申します。 最近は運転が楽しければメーカーや車種は何でも良いと思うようになってきました。 それもあり変なカスタムやパーツに回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
89101112 1314
15 16 17181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SUBARU BRZ の ヘッドライトを リバイバル施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:25:55

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
2,023年6月13日 ハイブリッドでグレードはZ、電気式の四駆です。 スバルBRZから ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
気軽に乗れることを重視してADV150に乗り換えました。 カスタムは基本ノーマルで防風 ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
2,017年6月納車 ABS仕様です。 ホンダが満を持して発売した250ccクラスの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2,015年5月購入 250ccで乗りやすさ重視で選択したらこれになりました。 トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation