• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいどーのブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

自社開発車両を絞ったのだから・・・。

昨日、マイレガの整備の為入庫したら代車として大発製のステラが回ってきました~。

町乗り足グルマとして見たら走り内装質感共に満足ですね。

で、悲しいかなヌバル自社開発時に売りにしていた四発エンジン、四独サスの優位性はひっくり返された感がありますね。

ヴィヴィオの頃は良かったけど、R2の頃にはエンジンその他諸々が古過ぎ、他社は他社で細かい改良を重ねて基本仕様の差がどんどん詰まっていた印象がありました。

やはり弱小メーカーが自社開発に加えてコスト高な仕様では続けていくのは無理があったんでしょうね。

それは仕方がないにしても、経営資源をレガやインプ等普通車に絞ったのだからNAベースグレードを積極的に良くしていって欲しいですね。

Posted at 2012/10/07 06:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年10月06日 イイね!

ようやく交換~。

今日は7月の定期点検時に指摘されたブレーキパッドと御臨終のまま1年以上放置プレイしていたインフォメーションメーター(燃費や外気温など)をようやく交換しました~。

合わせて社外LSDを組み込んだリヤデフのオイルを交換しておきました~。

ブレーキパッドは先につけていた物と同等品ですが、5年10万km以上使用した物と比較すると制動力は全然違いますね。
消耗して薄くなっていた分、熱の影響で効きが落ちていたのかな?

Posted at 2012/10/06 23:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年10月03日 イイね!

22万km到達~

本日、新車購入時より8年2ヶ月目にして22万kmに到達しました~。


7月の定期点検で完全に維持モードへ移行したはずですが、思わぬ臨時収入が入る予定ですので思い切ってエンジンオーバーホールさらに排気量アップ、蝸牛交換、ECU現車合わせをしたいと思います。

宝くじが当たったらエンジンオーバーホールとエンジンチューンをすると前々から冗談で語ってましたが、まさか現実となるとは・・・。

さて、今週末にブレーキパッド交換のついでに燃費等のインフォメーションメーターを直す予定でしたが、直るより先に22万kmに到達しちゃいましたので、クラレガへの燃費投稿はぞろ目か23万km到達時に投稿再開かな?

Posted at 2012/10/03 21:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「高度で文明化した結果か。少子化に加えて楽で綺麗な生活を求めて都会に集中した結果だろ。しかも社会保障の充実で心の病気か何か知らんが五体満足な怠け者まで飼える始末だしな。もう生活保護なんて廃止して怠け者は奴隷として田舎に強制移住の強制労働。人間の領域を確保するしかないのではないのか?」
何シテル?   10/04 08:18
はじめまして。 たいどーと申します。 最近は運転が楽しければメーカーや車種は何でも良いと思うようになってきました。 それもあり変なカスタムやパーツに回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

SUBARU BRZ の ヘッドライトを リバイバル施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:25:55

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
2,023年6月13日 ハイブリッドでグレードはZ、電気式の四駆です。 スバルBRZから ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
気軽に乗れることを重視してADV150に乗り換えました。 カスタムは基本ノーマルで防風 ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
2,017年6月納車 ABS仕様です。 ホンダが満を持して発売した250ccクラスの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2,015年5月購入 250ccで乗りやすさ重視で選択したらこれになりました。 トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation