• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいどーのブログ一覧

2020年09月04日 イイね!

2,020年 北海道ツーリング 1,2日目

どうもです~。

8月30日から9月6日まで夏季休暇3日と非番と有休をつなげる形で連休をいただけましたので、年1回のお楽しみの長距離旅行に行ってきました。

今回は北海道知床へのバイクツーリングです。
北海道へは今回で4回目、知床へは2回目となります。

初日8月30日は仙台港まで移動しフェリーに乗り込みました。

午後6時までに乗船手続きをすれば良いので、部屋の片づけやバイクのチェーン給油や点検そして旅支度をゆっくりと済ませ、午後4時ごろに自宅を出発。

途中局地的な雨にあたったものの午後5時過ぎにフェリー港に到着し乗船手続きをしバイクに戻ってタイヤに何か付着しているなと思って見るとリヤタイヤの右サイド部に釘に近い形状のネジが・・・。(画像は帰還後のもの)

長さは3㎝ぐらいでタイヤの表面の丸みに沿う形で刺さっていたので試しに抜いてみました。
乗船までに空気が抜ければ旅行を断念、下船時に抜けていればレンタカーにでも乗り換えれば良いだけですからね。
午後6時過ぎの車両積み込み開始時になってもタイヤの空気が抜けている様子が無かったので、とりあえず出発。

今回乗船したのは太平洋フェリーの3隻の中の「新きたかみ」です。

就航2年目の新造船ですが仙台、苫小牧間の夜行便専属となったせいかショーが開催されるラウンジや軽食やドリンクを購入できるスタンドといった旅客エリア内の設備が無くなり簡素化されてましたね。
客室も2等和室が寝台になり、一人用の個室が設定された感じですね。
夜行便専属で割り切った造りなんだろうけど俺は「いしかり」「きそ」それに準じた造りだった「先代きたかみ」の方が良かったですね。
今回利用したのはC寝台でせまっ苦しかったですね、やはり他人の目があろうとも解放感があり楽に着替えや寝返りがうてる2等和室の方が好きですね。(混み合う時期以外は空いていて広く使えますからね)

午後7時40分出港。

雨降りで夕日や星空は見れませんでした。

夜は低気圧が発達し海が荒れメチャメチャ揺れましたね。(大浴場も22時で閉鎖)

翌日8月31日も雲が低く日の出は見れませんでした。


翌日になっても海が荒れていて船酔いなのか胃がムカムカして朝食は菓子パン程度しか食べれませんでした。

海が荒れ午前11時到着予定が3時間遅れの午後2時との事でしたが最終的には午後12時30分到着。

早速下船し、本日のお宿まで300㎞以上ひた走ります。



この日は雨が降ったり止んだりの繰り返しで雨に当たるのは高速道(無料区間)や日勝峠といった途中で停車できないようなところばかりで退避スペースがある場所に来る頃には雨が止むといった感じで合羽は着る事が無かったですね。
ただ撮影ポイントでは景観が望めない状況でしたので撮影することなくトイレ休憩のみで一気に走り切り午後5時には鶴居村のお宿に到着。

バリアフリーの部屋でトイレから洗面所まで広々としてましたね。
この日は盛夏仕様では寒く早速温泉で冷えた体を温めました。

温泉の後はお楽しみの夕食。

ビジネスプランでこれなら大満足ですね。

3日目に続く。


Posted at 2020/09/04 23:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング、旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「メインカードのお買い物ポイントは投資へ。今月は15900円、内基本ポイントは先月と同じく2,000ポイント。ポイント経済圏に取り込まれているのはアレだが、ポイント増キャンペーンを上手く活用すれば良い感じにポイント付くねぇ。で浪費に回さず投資という職場に働きに出てもらいましょ。」
何シテル?   08/25 22:22
はじめまして。 たいどーと申します。 最近は運転が楽しければメーカーや車種は何でも良いと思うようになってきました。 それもあり変なカスタムやパーツに回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 4 5
67891011 12
13141516 17 1819
20 2122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

SUBARU BRZ の ヘッドライトを リバイバル施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:25:55

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
2,023年6月13日 ハイブリッドでグレードはZ、電気式の四駆です。 スバルBRZから ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
気軽に乗れることを重視してADV150に乗り換えました。 カスタムは基本ノーマルで防風 ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
2,017年6月納車 ABS仕様です。 ホンダが満を持して発売した250ccクラスの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2,015年5月購入 250ccで乗りやすさ重視で選択したらこれになりました。 トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation