• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいどーのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

大晦日で仕事納めの元日より仕事初め~。

どうもです~。
本日大晦日で仕事納め、明日元日より仕事初めです。

今年はコロナで世の中は大変でしたけど俺にとってはあまり変わらなかったかなぁ。

エッセンシャルワーカーの為、仕事も感染対策をする程度で通常と変わらず前線に出てましたからね。

私生活面でも元々街場やイベントといった騒々しい場は嫌いなので、非番日は山での登山だったり郊外へのツーリングなので特に変わりなし。

寧ろ飲み会といった馬鹿騒ぎする機会が無くなって喜ばしかったですね。

交友関係でも真面目な話ができる真に親しい関係に絞って、馬鹿話だけの間柄の友人関係を切る良い機会になりましたね。

経済が大変な事になるというけど本来の小さい経済に戻るいい機会だと思うんですけどね。
いつまでも戦後の急成長からのバブルまでの良い時代を追い求めても仕方がないと思うんですけどね。
貧しい国を食い物にして自分達だけ良い生活をしようという考えそのものが間違っていると思うんですけどね。

コロナもここにきて変化しているようなので自分のような年寄りが消え去って心身共に健全な若い世代に世の中を明け渡した方が良いと思いますね。

生まれてきた以上は自殺することはしないけど若い世代の為に長生きはしたくは無いですね。
癌といった病気になっても治さずに受け入れますけどね。(治して無駄に長生きして自己中な年寄りになりたくはないですからね)


Posted at 2020/12/31 19:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年12月11日 イイね!

初雪、初冠雪は未だだけど・・・。

どうもです~。

地元は降雪は未だなものの気温はようやく冬になってきましたね。

今朝の出勤時のマイBRZ車載の気温計は2℃。

通勤ルートは支道から国道4号に出るのですが、何故か支道の時点で大渋滞・・・。

通常より30分遅れで国道4号に入ると此方も当然大渋滞・・・。

暫く行くと交通事故でした・・・。

ラジオのニュース(マスゴミという言葉を頻繁に使う人はニュースなんか聞かないかな?)で丁度その事故の事を報道していて複数台が絡む路面凍結によるスリップ事故でした。

確かに現場付近の橋の欄干に車両が引っかかって何とか川への落下は免れていた感じでした。

片側2車線で7,80㎞/hぐらいの流れの場所で橋の上だけ凍結していた事によるものなんでしょうね。

さて、降雪は未だなものの朝晩の通勤時間帯は本格的に路面凍結するようになったと見て良いでしょうね。

そうなると、バイクツーリングは来春まで無しにして正午の気温が高い時に近所の勝手知ったる道をバッテリーの補充電と可動部の潤滑の為に30分程度走る程度ですね。

マイBRZは通勤やお買い物以外の不要不急の使い方は控えるとしましょう。
たまには出かけるけど天気が良く日が高い時間帯で2,3時間程度の範囲かな?

スタッドレスタイヤを履いているから山越えして日本海側にも行けるけど止めときましょ。

ここ数年の暖冬でサマータイヤのままの車両が増えてきましたからねぇ。

仕事での訪問先の自家用車を見ると確かにサマータイヤのまま越冬する車両が増えてますからねぇ。(危ない時は乗らないと言いながら結局は乗ってるし)

みんカラ内でも雪が降らなくても路面凍結するという事が解っていなかったり、高速道の滑り止め規制が無ければ下道もサマータイヤで問題ないと本気で思っている輩がいますからねぇ。

俺の方は普通に走っていても、そんな頭の足りない連中が遊びに来て勝手に滑って突っ込んできて大事なマイBRZを潰されるのは嫌ですからねぇ。

スタッドレスタイヤ代をケチるぐらいだから無保険の可能性も高いでしょうからねぇ。

という訳で来春までの非番日はマイBRZで近場を軽く流してくる程度にしましょうかね~。
Posted at 2020/12/11 19:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年12月07日 イイね!

自分の技能に見合った車に乗れよなぁ。

どうもです~。

今朝、出勤しようとした時に隣のデカい車の停め方があんまりなので上げときます。

マイBRZの右隣に2か月前に引っ越してきた初代ハリアー乗りの駐車が下手糞で駐車枠を乗り越えて俺のスペースに侵入して停められたので怒鳴り込んでやったら、翌日から俺の方から距離を取って今度は右側の新型フィットが借りているスペースに侵入してやがる。

最近、初代ハリアーから古いクラウンに乗り換えたようだが相も変わらず・・・。

で、フィットの持ち主から苦情が行ってないのかエスカレートして今朝はここまでに・・・。

フィットとクラウンの境界線は解りにくいがクラウンのタイヤの内側に。

むしろこちらの画像を見たほうが解りやすいかな?


ここまでやられると夜勤明けでそろそろ帰ってくるであろうフィットが停められないのではないのかねぇ。

駐車枠は横幅が3ナンバー車でも余裕で停められるのですがねぇ。

先にマイBRZとフィットが停まっていると間に入れるのに自信が無いのか他の空き家のスペースに勝手に停めている始末ですからねぇ。

マトモに駐車も出来ないくせに見栄でデカい車に乗るなよなぁ。

こんな様だと大きさにばかり注意がいって運転時の周囲の安全確認が疎かにもなっていると思うんですけどねぇ。

欲しい物を買うのは自由だと言うけれどスマートに扱えず周囲に迷惑をかけていい理由にはならないと思うんですけどねぇ。



Posted at 2020/12/07 18:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年12月05日 イイね!

昨日、今日と遊んだので・・・

どうもです~。

昨日今日と遊んだのでブログアップしときます。
万が一、例のコロナウイルスに感染した時のことを考えて行き先は記録しとかないとねぇ。

昨日は勤務終了後にレイトショー扱いで映画を見てきました。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンのTV版を見て感動し、地元に近く密になりにくい劇場でようやく公開開始となりましたのでね~。

良い内容で、キャラクターの職とほぼ同業ともいえるうちの会社が協賛してないのは不思議だね~。

世間では鬼滅ですが、まぁTV2期放映の直前に放送されるでしょうから見送り。
鬼滅はセリフが熱くて良いのですが、成果主義で小狡い奴や要領のいい奴だけが評価される世の中で、自分のように現場で汗を流している者は一切評価されず良いセリフ回しなのは解る一方で頑張っても徒労感が強くて心に痛いんですよね。
左膝に爆弾を抱えている身としていずれは働けなくなり、先日NHKのクロ現でやっていた40代50代の貧困層になって餓死している現実が近くなっている気がするんですよね。
弱肉強食である世では仕方がないのは受け入れるから、生殺しにしないで自死する権利を認めてそのための自死施設を設けて欲しいですね。
常に強者の立場でいられると思っている大多数の優秀な方々にとっても無駄な社会保障費の削減になると思うんですけどね。

そんなこんなで映画鑑賞後、日付が変わる直前に帰宅し就寝。

翌日となる今日は非番、案の定就寝時間の遅さに気のゆるみで目覚まし時計などを設定しても全く気が付かずに寝過ごし午前9時過ぎに起床。

空は青くバイクツーリングに良い天気でしたので近場の野蒜海岸まで軽くバイクCBR250RRでショートツーリングしてきました。

洗濯機を回しながらバイクの準備等をし、午前10時30分過ぎにようやく出発。

正午チョイ前に野蒜海岸付近で数少ない食堂で昼食。




楓ラーメン(魚介豚骨ベースの醤油味、トッピング全載せ)と炒飯に生絞りグレープフルーツスカッシュを美味しくいただきました。

食後の腹ごなしに奥松島の展望スポットの大高森へ。




次は野蒜海岸へ向かい、爽やかな海風を浴びながら軽く昼寝した後、午後2時には帰還しました。




さて、明日も非番だけど昨日今日と遊んだので家で大人しくしてましょ。
天気が晴れたら布団を干したりマイBRZを洗車しましょうか。
あとは艦これの冬イベントが1週間前から始まっているからそろそろ参戦しましょうかね~。



Posted at 2020/12/05 17:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング、旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ここ10年ぐらい、入社してくる若者、仕事での訪問先で話す若者、いったい学校で何を学んだんだ?親は何を教育指導したんだと嘆きたくなる馬鹿の割合が急上昇しているな。周囲には不当要求をするくせに、権利意識はいっちょ前で自身に対する要求指導は不当だとかハラスメントとか直ぐに騒ぐからな。」
何シテル?   08/08 10:02
はじめまして。 たいどーと申します。 最近は運転が楽しければメーカーや車種は何でも良いと思うようになってきました。 それもあり変なカスタムやパーツに回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6 78910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

SUBARU BRZ の ヘッドライトを リバイバル施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:25:55

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
2,023年6月13日 ハイブリッドでグレードはZ、電気式の四駆です。 スバルBRZから ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
気軽に乗れることを重視してADV150に乗り換えました。 カスタムは基本ノーマルで防風 ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
2,017年6月納車 ABS仕様です。 ホンダが満を持して発売した250ccクラスの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2,015年5月購入 250ccで乗りやすさ重視で選択したらこれになりました。 トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation