• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいどーのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

2,024年 栗駒山登山

どうもです~。

5月19日に栗駒山に登ってきました。

午前7時過ぎにバイクADV150で出撃。

宮城県側の登山口いわかがみ平へ



山開きという事もあり式典の準備がされておりました。


午前9時前、式典が始まる前に最短ルート中央コースへ。

登山道より

降雪が少なかったせいか雪渓登りもほんの僅かでしたね。


午前10時過ぎに栗駒山登頂~。

山頂の祠は新しくなってましたね。

山頂から遠くは鳥海山まで望めました。

下界を眺めながら暫し休憩。

下山中に山開きの式典に参加した方々と擦れ違い。

正午過ぎには帰還、ひとっ風呂浴びたのち干していた布団を取り込んで昼寝しました。

前々からブログで述べてましたが日帰りで遠出する気は無くなったので登山については今年も近場の栗駒山ですね。

登山口も須川高原側のメインルートは今年も火山ガス噴出が多く通行禁止なので今日と同じくいわかがみ平からとなりますね。
Posted at 2024/05/26 23:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域
2024年05月12日 イイね!

バイクの定期点検

どうもです~。
今日はバイクADV150の6ヶ月点検を受けてきました。

内容は・・・
総走行距離4,769㎞(新車購入時より2年8か月経過)
・2年メンテナンスパック再加入
・6ヶ月点検(メンテナンスパック適用)
・エンジンオイル交換(ワコーズ製プロステージ0.9ℓ使用、オイルリザーブ残2.7ℓ)
・ギヤオイル交換
です。

未だ新しいし走行距離も少ないので基幹部分は良好で異常無しでした。

今年の9月には新車購入時より3年経過するので来年の5月の定期点検時にタイヤ等経年劣化する物は交換ですかね~。
Posted at 2024/05/13 00:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2024年05月11日 イイね!

アルミホイール再発注、再び100日待ち

どうもです~。

先月4月にmyヤリス・ハイブリッド(電気式四駆)のサマータイヤ用に用意したアルミホイール(BBS・RG-F)がブレーキに当たって装着できなかった件。


購入店舗にメーカーからマッチング確認のための型紙が送られてきたとの事で適合を確認してもらいました。

確認の結果、RPに交換再発注することになりました。


型紙を見せてもらうと同じ15インチでもモデルによってスポーク形状の湾曲度合いが全然違いますね。

モデル変更により若干安くなるため差額は後日返金です。

他社製品に変更しても差額返金するとの事でしたので一瞬ノーマル鉄ホイールにしようかと思いましたが真摯に対応してくれた店員とメーカーに悪いので価格の近い同じメーカー品でね。

という訳で納品まで再び100日待ちですね。

今回は店舗で購入しておいて正解でしたね。

昨年9月に発注、12月に納品、今年4月に装着、ブレーキに当たっているのに気が付かずに車両を動かしてしまい傷を付けてしまう、こういった流れにも関わらず交換対応してもらえましたからねぇ。

よくよく調べてみるとヤリス・ハイブリッド(現行アクアも)の四駆だけがフロントブレーキが大型化しているとの事でした。(カタログにも記載されていない)

で、適合確認時に自分も店舗そしてメーカーも全グレードでブレーキは共通と認識していた結果でした。(メーカーでの適合はFF車のみでしかしていないとの事)

まぁ、自分も形式番号の違い(FFは10、四駆は15)を認識していながら深くは突っ込まなかったのも悪いので自身を棚に上げて相手だけを責めるつもりはありませんからねぇ。

あとは自称車好きどもが物知り顔で得意げにトヨタの車は手抜きで部品も使い回しだと声高に言っているのを真に受けたというのもありますね。

まっ自称車好きは偏った知識教養しかない連中が大半で話は真に受けない方が良いって事だわな。
宗教や民族間対立のように想像だけで気に入らない相手を叩くようなもんですね。

自称車好きから手抜き車と評判のmyヤリス・ハイブリッド電気式四駆ですけど全然手抜きじゃないと思いますけどね。

車格のわりにブレーキの感触が良いと思っていたらカタログに記載されていないにも関わらず重い四駆車だけブレーキが大型化高剛性化されていますしね。
それを収めるために15インチ鉄ホイールもブレーキ接触回避のために非常に湾曲した形状で装着時にギリギリ接触回避している感じですね。(汎用ホイールだと接触する可能性が高いのでは?)

調べると他にもボディの要所要所に他社のライバル車では採用できてない軽量高剛性のハイランク鋼板を使っていたりしますしね。
その恩恵で常識的な範囲内では走りも良いと思いますけどね。(足がヤワだという連中は単に走り重視の固い足が好きで自身の好みを一般大衆車にまで押し付けようとしているだけだろう)

さて再発注したアルミホイールが届くまで約100日、差額返金も発生するのでそれまでに純正サマータイヤが良い感じで減っていたら返金分を使って上級タイヤに変えましょうかねぇ。(アドバンdbかレグノ辺りか)









Posted at 2024/05/11 19:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリス | クルマ
2024年04月07日 イイね!

結果的にヤリスで良かったな

連投すまんです。

4月1日付で転勤になりました。

仕事柄、地域を覚えないと土日祝日勤務ができない職種なので久々の平日5連勤となり慣れない職場という事もあり予想以上に疲れましたね。

さて新任地の駐車場ですが今まで最も侵入しにくいですね。

元々城下町で再開発もされていないので支道の殆どが擦れ違いも困難な道ばかり。


画像奥の黒い車両が停まっている場所が職場の皆で一括借り上げしている駐車場ですが侵入口にブロック塀があり5ナンバーサイズのmyヤリスでも障害物センサーが左右同時に鳴り響く狭さ。


ランドクルーザーに乗っている同僚は諦めて職場から離れた場所の駐車場を個人契約しているぐらいですからねぇ。(薄給でランクル、さらに駐車場に余計に払うのは・・・)

昨年、ヤリスハイブリッドに乗り換えたわけですが結果的に良かったですね。
全長4m未満で5ナンバーサイズなので小回りも効いて上記のような場所でも侵入できますからねぇ。
通勤距離も30㎞以上となりハイブリッドによる燃費の良さも大きい。
運転支援システムの充実により国道巡行時には車任せの追従走行で疲労困憊状態での事故リスクも大幅に低減できているのも良いですね。

こうしてみると5ナンバーサイズのAセグメント車や軽自動車が日本ではベストだと思いますね。

という訳で現任地にいる間、いやこれから先も5ナンバーサイズのAセグメント車に乗り続けていく事になるかな?(パワーの不満が解消されれば軽でもok)

Posted at 2024/04/08 00:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2024年04月07日 イイね!

myヤリスのタイヤ交換、アルミホイールはキャンキャン喚かずに気長に待ちましょ

どうもです~。

今日はmyヤリスのタイヤをスタッドレスからサマータイヤに交換しました。

本当は昨日サマータイヤの為に新調した鍛造アルミホイールと共に装着する予定でしたが想定外の事態が発生・・・。

右側に装着した後に車両の向きを変えて左側にも装着しようと車両を動かそうとしたら異様に大きい走行抵抗が・・・。

慌てて確認すると、まさかのフロントブレーキキャリパーに接触・・・。

ホイールが見事に削れてました(大泣)

車両適合を購入店舗とメーカーに確認したうえでの購入でしたのでブレーキキャリパーに接触しているとは夢にも思わなかったですね。

という訳でスタッドレスタイヤに戻して購入店舗へ。

店舗でも適合を確認したうえでの購入でしたので交換なり最善の方法で対応するとの事でした。

交換するにしても注文から入荷まで100日以上かかった代物なので、サマータイヤについてはノーマル鉄ホイールに再度組み込んでもらうことで引くことにしました。

まぁ実害は無かったしきちんと対応するという誠実さはしっかりと感じ取れましたからね。

ここは大人の対応で楽しみは先に延びたと考えましょ。

どこぞの親切にしてもらうのが当然と考えている車椅子女インフルエンサーのようにチョイと気に食わないだけでキャンキャン喚いて拡散するというような真似はする気はないですからねぇ。

それにしても2,023年式のmyヤリスのフロントブレーキキャリパーは確かにごつかったですねぇ。
以前乗っていたBP型レガシィターボやBRZのブレーキキャリパーよりもでかくてごつかったですからねぇ。



Posted at 2024/04/07 23:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリス | クルマ

プロフィール

「更に追伸、乗り換えた理由を聞いたら共に機関良好であったが、職場の同僚は融雪剤による下回りの錆(タフコート等の防錆処理は無し)、ご近所さんは家族構成の変化によるボディタイプの変更との事。」
何シテル?   10/31 20:28
はじめまして。 たいどーと申します。 最近は運転が楽しければメーカーや車種は何でも良いと思うようになってきました。 それもあり変なカスタムやパーツに回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SUBARU BRZ の ヘッドライトを リバイバル施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:25:55

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
2,023年6月13日 ハイブリッドでグレードはZ、電気式の四駆です。 スバルBRZから ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
気軽に乗れることを重視してADV150に乗り換えました。 カスタムは基本ノーマルで防風 ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
2,017年6月納車 ABS仕様です。 ホンダが満を持して発売した250ccクラスの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2,015年5月購入 250ccで乗りやすさ重視で選択したらこれになりました。 トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation