
水曜日の腕トレをオフ。
腕トレは肩が痛い可能性のある体勢が多く
逆にオフにすれば
変化あるかな?と思ったんですが
肩の痛みは全然変化なし。
変化なしどころか
痛むシチュエーションが
多くなった気がする・・・。
スクワットをやらなければ
足トレはできそうな気がしたので
インスタで足トレはやる宣言をしたら
合トレーパートナーが一緒に足トレしようと言ってくれたので
合トレ決定。
普段より少し早くジムへ。
ジムオーナーと無駄話をして
準備運動とストレッチ。
左肩の棘下筋のストレッチをしたらめちゃくちゃ痛い・・・!
右の棘下筋を痛めた時と
痛むシチュエーションや動作が違うので
棘下筋じゃないと思ってたんだけどなぁ・・・。
となると病院へ行っても前回とほぼ同じ事になるから
行かなくても良いや。
年末は筋トレをしっかり休んで回復させる気持ちが固まりました。
合トレーパートナーが来るまで時間があったので
ちょっとだけスクワット。
ローバーはもちろん痛くて全く担げず。
ハイバーはバーに手を添える程度なら辛うじて・・・。
フロントは肘は上がるけどバーを支える所までぐっと入れると痛い。
バーにリストストラップを巻き付けて
それを掴んでやると痛くなくしっかりバーを支えられるけど
重量が乗るとバーを乗せた肩が痛くて無理。
しばらく無理そうだなぁ・・・。
スクワットマシンのパッドは大丈夫だったので
スクワットマシンでトレーニング開始。
アップ 50・100・150
メイン 180×8・8・10・8
マシンに向かい合って動作。
久しぶりに使ったので動きがへなってて変に四頭筋にだけ乗ったり
股関節が使えてなくてボトムがへなへなになったり
マシンはマシンで難しくて面白い。
3セット目は楽しすぎた気がしてレップを追加。
ハックスクワット 130キロ×9・8 120キロ×10×2セット
20キロプレートを片側3枚ずつ付けて始めたつもりだったんですが
1レップ目からすごく重い・・・。
そのままレップを重ねるも普段より強烈に重い気がして
6レップでボトムで止まってしまい補助が入り
10回目指すも補助が入り続けてるのに9回で限界。
なんで今日はこんなに重いのかと愕然としていたんですが
プレートをよく見たら・・・両側とも一番外側のプレートが25キロ。
ということはいつもより10キロ重い状態でやってたのが判明し
重いのも納得。
重いのが分かってやる分には問題ないので
たまには重くして回数にこだわらずにやろうと
2セット目も130キロ。
6レップまで自力で行く気でしたが6・7・8レップで補助が入って
自力は5レップ。
重いので普段の体の使い方と違う使い方をしてしまい
腰・腹筋・腸腰筋・前脛骨筋辺りが急に痛みだして
これは危ない気がして後半は普段の重量に戻しました。
レッグプレス 300キロ×10×4セット
ハム狙いで動作。
レッグプレスなんて楽々・・・の気分で始めたんですが
意外にきつくてハムが千切れそうになりながらやってましたw
スミスマシンでワンレッグデッドリフト
20キロ×10・30キロ×10×3セット
尻強化メニューのハムに抜けないワンレッグで。
片手を立てたベンチの背もたれを掴んでバランスを取るんですが
左手でベンチを掴むと動作した時に肩が痛くて叫びそうなぐらい痛い。
逆にスミスのバーを掴んで動作をしていても
背もたれの時ほどじゃないけどまあまあ痛い。
動きに慣れるとすごく効きの良い種目なので
尻が疲労でバッキバキで肩も痛くて
痛いところだらけの種目で終わったら心が折れてトレーニング終了。
年内は全オフなんて冗談で言ってたけど
こりゃホントに足トレぐらいしかできない気がしてきた・・・。
ブログ一覧 |
ダイエット・筋トレ | 日記
Posted at
2023/12/22 03:47:28