
最近睡眠がうまくいかず
短時間で目覚めてしまう・・・。
今年は花粉での
鼻水や目のかゆみが少なく
体が楽な気がしていたんですが
その代わりか
お腹の調子が微妙だったりするし
睡眠の質低下も花粉の攻撃の一環かな・・・。
今日は普段より少し早めにジムへ。
合トレパートナーのムスッコが待ってると思い
早く行ったんですが
到着したら準備万端で待ってる・・・!
急いで着替えて
準備運動とストレッチは・・・いいやと
トレーニング開始。
デッドリフト
バー・40・60・80・100・120
人生初デッドという合トレパートナームスッコに
フォームや動作を指導しながら
軽いので準備運動として一緒にやります。
体重62キロのムスッコ
初デッドで120キロを少し崩れたぐらいで挙げきったので
将来楽しみではありますが
高校1年生で来月から部活が始まるからジムには来れないと・・・勿体ない。
ムスッコには100でメインセットをやらせて
自分のメインセットは150キロ×5×3セット
100をセットしてあるバーベルに25キロプレートを1枚ずつはめれば
150キロになるので手間がないし・・・と始めたんですが
木曜日の足トレのダメージが全然回復してなくて
尻・ハムが千切れそうに痛いし
そのせいか変に力んで呼吸も大変。
楽ちんなつもりでやったのに結構ヒィヒィになって終わりました。
スクワット バー・30・40・50・60・70・80
まだ合トレパートナーはPT中で時間があり・・・
ムスッコはスクワットもやったことがないらしく
中学校からやってる陸上を高校でもやるようで
それならデッドとスクワットは補強でやるだろうから
覚えておいて損はないしとハイバースクワットを軽くやることに。
デッド同様フォームや動作と意識することを伝えながら
一緒に5レップずつやってました。
フラットシューズでハイバーだと関節可動域が足らなくて動作が大変。
ハイバーなら肩が痛くないしこれぐらいの重量なら
担いだ圧力でも痛くない・・・。
ムスッコは初めてのスクワットを85キロまで挙げてご満悦。
ここで父親がPT終了したのでムスッコをお返しして
背中トレへ。
ワイドプルダウン 50キロ×10×4セット
肩の痛みが少ない気がしたので
重くしてみたら
しっかり肩も肘も痛くて
回数ができそうになかったので少なくしてセットを追加。
ケーブルローイング 67.5×10×4セット
最初のセットでナローのリバースグリップのマググリップを使ったら
ストレッチを掛けると肩が痛くてフォームが崩れる・・・。
2セット目からナローのリバースグリップのマググリップに変更し
少しストレッチでの肩の痛みが少なくなりました。
ラットプル 60キロ×15・65キロ×15・70キロ×15
ナローのリバースグリップのマググリップ使用。
重くするのが怖くてセット毎に重くしました。
回数ができたので3セット。
三頭筋メニューに移り
ナローベンチ 100キロ×7→15秒レスト+3回を3セット
アップの70キロで重いなぁという感じ。
100にしたら1セット目で10回に届かず
レストポーズにしましたが
肘も肩も痛い・・・。
背中と組み合わせるのは良くないなぁ。
フレンチプレス EZバー 45キロで2回・10回・2回・8回・8回
普通のEZバーで始めたら肩が痛くて全然動かせず。
湾曲の強いEZバーに変えて手幅を広げたらどうにかできたけど
動作が小さいしまだまあまあ痛い。
湾曲の強いEZバーの狭い方のグリップにしてみたら
また痛くて全然できず
広い方に戻しましたが
痛くて動きが小さいし回数ができなくなってしまいました。
ケーブルマシンに移り
オーバーヘッドエクステンション Vグリップで85キロ×10回×3セット
痛くてできないかと思ったら痛いけどどうにかできる。
グッと力を入れて動作すると肘が痛いので
手先がフラフラ動く・・・。
トライセップスプレスダウン
ストラップで50キロ×10・60キロ×10×2セット
長いストラップを使ったので収縮位で大きく開くとなると
重いのを使えず。
何やっても肘も肩も痛いので
これで終わり。
今の肩や肘の状態で二部位やるのは
かなり無理があるなぁ・・・。
ブログ一覧 |
ダイエット・筋トレ | 日記
Posted at
2024/04/14 01:27:22