
特に体調が悪いわけじゃないけど
ジムに行く前に動きが失せて
ジムに行くのが遅くなる・・・。
今日も普段より少し遅くジムへ。
ジムに入るとやる気が出るw
準備運動とストレッチは
ベンチ台の周りでやって
ベンチプレスからトレーニング開始
ベンチプレス
アップ バー・40・60・80
メイン 110キロ×5・110キロ×6×4セット・120キロ×2
今日もラーセン。
バーで足着いてやってみましたが左膝が微妙。
金曜日の5秒ダウンで100キロ×5ができたので
110で5発は絶対できるだろうと試したら5発で
少し無理すれば6発いけそうと2セット目からは6発に。
バーが滑って手が外に動きそうになって
最後のレップは動きが荒かったですが
肩の痛みも少なくどうにかできました。
最後に120キロで試したら2発
色々試して復活まで地力を上げていこう・・・。
ハンマー ISOベンチ
100キロ×12・110キロ×11・110キロ×10・115キロ×10
ストッパーに1.25キロプレートを挟んで
少しスタートポジションを調整したら
肩は大丈夫。
115キロの前に長めにインターバル入れたら回数復活。
ストレッチをしっかりかけて
プレスは押し切ると三頭に逃げそうだったので
7割ぐらいに抑えました。
スミスマシンでハイインクラインプレス
40キロ×10・50キロ×10×3セット
合トレパートナーがマネージャーに教わっていたのを
こそっと観察してパクってみました。
背もたれを60度ぐらいにしてかまぼこクッションを挟み
胸郭を思いっきり上げて動作。
ストレッチをぐっとかけても普段よりは痛くない。
もう少し研究が必要だけど良い感じ。
トルク デクラインプレス 80キロ×12・100キロ×12×3セット
これも合トレパートナーがマネージャーに教わっていたやり方を
パクってみました。
ハンドル位置が普段だとありえないぐらい高くて
ストレッチポジションが特殊。
頸反射を使ってよりストレッチさせる感じ。
普通に座るとポジションが取れないので
尻を椅子の先端に乗せてふんぞり返って座る感じ。
鉄槌 チェストプレス 25キロ×20回×4セット
普段より椅子位置を下げて使用。
マネージャー式デクラインを応用して
頸反射を使ってストレッチ・収縮をより分かりやすくしてみました。
最後のセットはネガティブで受け止められなくなって
力が抜ける感じで終了。
この感じになると動いてはいるけど全然大胸筋に入ってなくて
マシンの使い方の良いヒントになる気がする・・・。
最後にアブベンチ 30キロ×12回×4セット
最終セットで10回で力尽きて
2回どうにか足して・・・という感じに。
帰宅途中のエニタイムで有酸素
クロストレーナー 30分やって帰宅。
ブログ一覧 |
ダイエット・筋トレ | 日記
Posted at
2025/02/18 03:36:00