
今日はトレーニング前に
週末コンテストに臨む
合トレパートナーと
ステージ前のパンプアップの練習。
ローカーボでディプリート中なので
筋肉のハリはないけど
コンディションは良いので
このまま頑張ってほしい・・・!
コンテスト前のピークウィークになり
部位別から
全身軽めに動かすトレーニング変わり
今日がその初日。
一緒にトレーニングする予定ではなかったんですが
低血糖でフラフラ気味の合トレパートナーを放っておくのは嫌で
部活強豪校の若者も巻き込んで
全身トレーニングスタート。
レッグエクステンション 100キロ×20×2セット
ピークウィークのトレーニングは
人によって違うんですが
合トレパートナーは気持ちいい重量で20レップを2セットということで
自分も重量を合わせるのは面倒だったので
20レップできるか?ギリギリのあたりの重量で
一緒にトレーニングすることに。
レッグエクステンションは久しぶりのウエイトスタックの方のマシン。
ストレッチ側の可動範囲が小さいマシなので
いつもみたいに大腿直筋をストレッチする動作ではなく
普通に膝だけ動かすエクステンション。
レッグカール 70キロ×20×2セット
もっと重くできるかな?と始めた時は思ったんですが
15レップ超えると大変w
トルク フロントロー 50キロ×20回×2セット
両手で動作。
これは重量設定ミス。
引けるけど体全部で引いていて効きが悪い・・・。
ハンマー ローロー 50キロ×20回×2セット
これは動きは得意なので引けますが
回数が多くて大変。
スミスマシンでインクラインプレス 30キロ×20回×2セット
スーパースミスをカウンターウエイトを外して使用
特に特殊なことをせず普通のインクラインプレス。
肩が痛むかと心配でしたが
少し顔を上に向ければ大丈夫。
ペックフライ 80キロ×20×2セット
かまぼこクッション使用。
自分以外の二人は軽いので超フルストレッチで動作してますが
自分は肩が痛くて自分なりのフルに・・・。
スミスマシンでアップライトロー 20回2セット
スーパースミスをカウンターウエイトを外して使用
スミスマシンのバーにロープを付けて
それを掴んでのアップライトロー。
理想の形で動作しようとすると肩が痛く
胸が張れなかったり軌道がズレたりしますが
痛くてできない・・・という状況にはならず。
古い方のショルダープレスマシン ピン位置10で20回2セット
縦グリップで動作。
スタートがすごく痛いので二人に補助してもらい
始めてしまえばどうにかできる感じ。
ケーブルマシンで
トライセップスプレスダウン ストラップで50キロ×20回
ハンマーカール ロープで80キロ×20回
スーパーセットで2セット
両方設定がギリギリで
後半になると動作が適当。
ここで合トレパートナーは終了。
ここから部活強豪校の若者と胸トレ開始。
ベンチプレス
アップ バー・40・60・80
メイン 100キロ×10×4セット
若者リクエストでベンチをやりたいと・・・。
最近の肩の状況からすると全くできる気がしなかったんですが
若者にフォーム解説をしながらやっていたら
足を付けて普通にベンチしていても
どうにかできそうな雰囲気。
ベンチ前のトレーニングで動かしてたのが良かったのかな・・・?
ボトムから伸ばし切る前で少し動作を小さくすると
痛みが少なくできたのでそこを意識し
レッグドライブを全開で入れても
膝が痛くないので胸で押す感じも良好。
重くはできなそうだけどベンチはできそうな感じかな・・・。
鉄槌 チェストプレス 20キロ×20回・25キロ×20回×3セット
鉄槌も少し痛む程度でどうにかできる感じ。
ハンマー ISOベンチ 50キロ×15・40キロ×15×3セット
15回できるつもりで50キロに設定したら
全然できなくて自力で10回程度で以降は補助あり。
40キロにしたらちょうど良い感じ。
40キロだと動作に無理がなくてストレッチ側もきちんと動かせるし
背中に重さを感じて胸で押し返す感が強く
普段もこれぐらいでいい気がする・・・。
最後に腹筋 アブベンチ 25キロ×12回×4セット
前回やったネガティブ動作中に補助者に押してもらって
それに耐えながら戻る腹筋。
収縮だけぎゅうぎゅうやる腹筋より
きちんと腹筋全体を使えてる感じがするので好き。
明日も全身スタートかな。
ブログ一覧 |
ダイエット・筋トレ | 日記
Posted at
2025/04/22 02:43:41