
だいぶ咳が治まり
喉もイガイガ感が減りましたが
痰が絡んで咳きこむのが
なかなか治らない・・・。
今日はジム前に肩のリハビリへ。
膝は今日で一旦終了ですが
完治してるわけでもないので
そうなると肩のリハビリを続けてる意味が
かなり微妙な気がしますが
その辺は突っ込まず続けるか・・・。
病院から一旦帰宅しジムの準備をして
普段より少し遅い時間にジムへ。
ジムのパイセンのフリポ音源用のCD-Rを
ジムのある施設にある100円ショップに買いに行ってからジムにin
肩周りだけ準備運動とストレッチをし
合トレパートナーが今日は一緒にできる時間に来るというので
パワーラックにぶら下がって肩周りを伸ばす運動をして待ち
一緒にトレーニング開始
プルオーバー 40キロ×15・45キロ×15・50キロ×15・55キロ×15
ナローのオーバーグリップのマググリップ使用
普段のプルオーバーより収縮時に少し肘を引くように動かし
広背筋下部が動くように動作。
トルク シーテッドローイング 50キロ×15×4セット
両手で上の横グリップで動作。
僧帽筋狙いで少し後傾して引く感じ。
ハンマー ローロー 65キロ×15×4セット
両手で動作これも僧帽狙い。
少し重量的に余裕があったので
収縮で一旦止めて動作。
Tバーロー 60キロ×15×4セット
ロープ使用。
Tバーローでロープを使ったのは初めて。
上体をあまり倒さなくても
肘を引けるお陰か広背筋まで刺激が入る感じですごく良い。
トルク ワイドプルダウンリア 40キロ×15×4セット
大円筋狙いで横グリップをワイドに握って動作。
自然にチェストアップする程度であまり体を反らずに動作し
肩甲骨を動かして引く感じ。
広背筋で引かないのであまり重量は引けない・・・。
プーリーロー 30キロ×15回ずつ×4セット
ケーブルで使うアタッチメントで片手ずつ動作。
シートの後端に骨盤を当てて
引く方と同じ方の足を前に出して
しっかり伸ばしてストレッチし
引く時は回旋を使わず少し体を起こして引く感じ。
これが想像の10倍きつくて
たくさん動かして締めに気持ち良く~ぐらいで始めたのに
呼吸も広背筋もきつくてヘロヘロ。
予想より体を安定させるためにいろんな筋肉を使って
重量設定が重かったせいかな・・・?
背中全体がダル重ぐらいのちょうど良い疲労感で終了。
帰宅してM3のシフトノブを純正戻し。
特に理由はなく少しシフトチェンジの時に遠い気がして
純正に久しぶりにしてみようと交換したんですが・・・
シフトパターンが光るのを確認するために
スタートボタンを何度か押して・・・を
何回かやってたら
急に警告灯が光りまくって
またDSC動かない空気圧分からない
エンジン回転上がらないABS効かないのメッセージ連発。
前もこんな事あったよなぁ・・・と思い出し
その時は少し走ってジムでトレーニングして戻ってきたら直ってたので
今回も少し走ってガレージに止めて
3時間ぐらいしてエンジンを掛けてみたら
警告メッセージは消えたし
エンジンの回転制限も無さそうだけど
エンジンチェックランプが点灯しっぱなし。
異常メッセージは何も出てないのにヽ(`Д´)ノ
診断機かけなきゃ駄目かな・・・。
ブログ一覧 |
ダイエット・筋トレ | 日記
Posted at
2025/05/28 03:48:37