• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

腕・・・

腕・・・今日はジム前の食事の炭水化物を
じゃがいもに変更。
単に白米から
電子レンジでチンした
じゃがいもに変更しただけで
胸肉の味付けや食べ方を変えてないので
食べづらいかと思ったら
美味しく食べられたので
炭水化物量調整は今回もじゃがいもかな・・・。

普段よりだいぶ遅い時間にジムへ。
軽く肩とハムを準備運動とストレッチをしながら
来月大会のパイセンと話し
トレーニング開始

スミスマシンでナロープレス
スーパースミスをカウンターウエイト無しで使用
アップ 無負荷・40・60・70
メイン 80キロ×9
    80キロ×8→10秒レスト+2を2セット・80キロ×7→10秒レスト+3
1セット目の回数が前回より落ちました・・・。
80キロが安定しないなぁ・・・。
その代わりに2・3セット目のレストポーズのレスト前の回数を上げてみました。
一気には無理で5・2・1という感じかな。
最後のセットは5・2で力尽きてレスト後に回しました。

バーベルアームカール 
アップ バー・30・40
メイン 50キロ×10・52.5キロ×10×2セット
アームブラスター使用。
アップからアームブラスターを使ったら
すぐ疲れてしまっていつもより出力が低かった気がする・・・。

インクラインJMプレス 70キロ×10・80キロ×10×3セット
最初のセットはびびって重量を軽くしました・・・w
後半2セットは最後のレップで押しきれなくて
スタートより低いフックに引っ掛けて終わる感じに。

ケーブルマシンで
オーバーヘッドエクステンション
80キロ×12・90キロ×12・95キロ×12・100キロ×12
最初のセットだけVバー使用
以降のセットはWバー使用。
前回の腕の時に肩の痛みがあってもできそうな雰囲気だったので
徐々に重くしながらやってました。
動作が小さくなったり重さを受け止めると肩が少し痛むけど
できないほどじゃなく
重量は肩の怪我前と同じにできました。

インクラインダンベルアームカール 20キロ×15
キックバック 20キロ×15
スーパーセットで3セット
インクラインカール前にEZバーカールをやりたかったんですが使用中で
オーバーヘッドエクステンションをやってしまったので
二頭筋種目が少なく二頭筋に余裕があったのか
いつもよりは動作が止まらずできた感じ。
キックバックは重くなると肩が痛い・・・。

ケーブルマシンで
トライセプスプレスダウン Vバーで75キロ×15回
ハンマーカール ロープでフルスタック×15回
スーパーセットで3セット
プレスダウンは普段の回数だと少し余裕があったので回数追加。
肘がヤバそうな雰囲気が少しあったけど三頭はパンパン。
その疲労のままハンマーカールなので
終わってしばらくは腕全体に力が入らなくて
だらーんとしてる感じ。


2週間ぶりの重い腕メニューだけど
あまり弱ってる感はないなぁ・・・。


Posted at 2025/06/12 03:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年06月10日 イイね!

背中・・・

背中・・・今日は普段のジムが休館日で
サブの24Hジムへ行く予定・・・。
24H営業となると
急いでいく理由がなく
ジム行く前にダラダラしてたら
ウトウトしてしまい
普段の3時間遅れでジムへ。

道が空いていて快適。
運転しながら今日のメニューを考え
少なめメニューをサクッとやって帰宅することに。

準備運動・ストレッチ代わりに
パワーラックにぶら下がって肩周辺を伸ばし
トレーニング開始

ノーチラス ラットプル
100キロ×15・105キロ×15・110キロ×15・115キロ×15
最初にやるのは初めて。
力いっぱいガンガン動かすタイオプのマシンじゃない気がしていて
中盤にやることが多かったんですが
今日は気分で最初に。
グリップをハの字で引いて
収縮は胸を立てながら引き込む感じで動作。

ノーチラス インクラインレバーロー
60キロ×15・65キロ×15・70キロ×15・75キロ×15
感覚は悪くないけどガンガン引ける感じがなく
60キロでもちょうど良い感じがしていたんですが
終わった直後のフラフラ状態の時に何も考えず重量を追加し
だんだん重くしていきましたw
75キロになるとチェストパッドから体が浮き気味になって
狙った部位から少しズレてただただ重量を動かす感じに。

ノーチラス  ミッドロー 
110キロ×15・115キロ×15・120キロ×15・125キロ×15
チェストパッドをかなり遠目にしたら
足がフットボードに乗らずあまり良くない・・・。
その辺を調整したら感触は良くなりましたが
今日は僧帽周りの動き自体が良くない感じ。

ハンマー DYロー 60キロ×15×6セット
前半3セットは両手・後半3セットは片手ずつ動作。
両手で動作する時に顔の上下でだいぶ感触が変わり
上を向くと抜ける感じ。
引く時はもちろんストレッチもしっかり顎引いて動作。
片手は足のポジションで変わるか試しましたが
あまり変化なし。

ラットプル 25キロ×15×4セット
幅の広いケーブルマシンの真ん中に座って
左右の斜め上方から引くラットプル。
肩甲骨をグリグリ動かし動作するイメージですが
左が動いてない・・・。


種目少なめですが
しっかり負荷をかけられた感じで背中が攣りそう・・・。


Posted at 2025/06/11 04:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年06月09日 イイね!

胸トレ・・・

胸トレ・・・今日はジム前に肩のリハビリへ。
先週からだいぶ調子が悪く
ストレッチも痛くて動かないので
その辺を伝えたら
肩のポジショニングは悪くないと・・・。
動かないのは確認してもらったので
超痛いけどストレッチ。
ゴリッと引っかかるところで
痛みが出る感じが最後の方に顕著に出てきて
痛む範囲が少し減った感じがする。

病院後に胸肉を買いにスーパーに行き
その後ジムへ。

普段よりだいぶ遅い時間にジム着。
ベンチ台で準備運動とストレッチをし
エレイコの競技台でベンチプレス開始。
バー・バー・40・70・100
メイン 110キロ×10×4セット
前回は左肩が痛くてベンチができませんでしたが
今日はバーの段階でボトムでピリッと少し痛むけど
胸をしっかり立ててレッグドライブをしっかりかけると
痛みが少なくできる・・・。
ラーセンにすると胸が低くなって痛みそうなので
今日は足を付けて。
ラーセンで10回できる重量でしたが
足つけてもまあまあ大変。
また肩の様子を見て少しずつ重くしていこう・・・。

ハンマー ISOベンチ 
50キロ×15・55キロ×12×3セット
ストッパーに2.5キロプレートを挟んで使用。
重量をしっかり受け止めて痛くなく押し返せる良い感触。


トルク ワイドチェストプレス 70キロ×12・12・10・12
ストッパー部にヨガブロックを挟んで使用
インターバルを短くしたら回数が落ちましたが
しっかりインターバルを取ると回数復活。
これも痛み少なくしっかり押せる。

スミスマシンでインクラインプレス 
40キロ×15×2・40キロ×14→10秒レスト+2・40キロ×12→10秒レスト+3回
1セット目は12・3
2セット目は10・3・2
3セット目は10・2・1・1→10秒レスト2回
今日は戻さずレストにしないで
一旦トップで止まって休んで再始動。
疲労が増えると続けてできる回数が減りますが
レスト後の抜ける感触が少なくて良い感じ。
3セット目は残り1回で15回に届かずレストポーズにし
1回だと少ないから2回追加。
4セット目は普段通り。


種目少なめでしたが
大胸筋をうまく使えて良い胸トレだった・・・。





Posted at 2025/06/10 03:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年06月09日 イイね!

デッドリフト・ちょっと腕・・・

デッドリフト・ちょっと腕・・・今日は体がダル重。
今日こそオフを取るべきですが
なんでかデッドリフトをしたくて
休む気にならず
今日は短縮営業日ですが
普段通りの時間にジムへ。

パイセン方や元バイト君と話し
プラットフォームでストレッチし
そのままウエイトリフティング用のプラットフォームで
デッドリフト開始
バー・60・100・120・130・140・150・160・170
メイン 185キロ×3×2・185キロ×1
アップで地面を踏み込む感覚は良く
今日のメインセットの換算値を202キロに設定。
3発なら崩れないかと思ったら1セット目・3レップ目から崩れて
2セット目は2レップ目から崩れる・・・。
3セット目に至っては
2レップ目のファーストプルで上がらなくなってしまいましたw
180キロに軽くして継続しようとしたんですが
1発も上がらなくなってしまって強制終了。
まだ出張の疲労が抜けてなかったのかな・・・?

まだ少し時間があったので少しだけ腕トレ
インクラインダンベルアームカール 12キロ×20回
ケーブルマシンでトライセプスプレスダウン 55キロ×20回・60キロ×20回
スーパーセットで4セット
インターバルが短かったせいかインクラインカールは
1セット目だけ20回一気にできて
2セット目からは20回一気にいけず。
5秒ぐらい止まってから再始動して20回やり切る感じ。
プレスダウンは少し余裕があって
最後のセットは重くしました。

サブのジムへ行って腕トレをもう少しやろうかと思ったんですが
ジムの近所の業務スーパーで冷凍フルーツを買う予定で
素直に帰宅しました・・・。

Posted at 2025/06/09 04:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年06月07日 イイね!

肩・・・

肩・・・水・木・金曜日の3日間
北陸方面へ出張。
前回、3年前だったかな?も
同じ方面へ出張がありましたが
その時感じた、ん?というポイント
今回は言語化できて
旧加賀藩エリア
皆プライド無駄に高いw
まだ加賀百万石が誇りみたいで
時間が止まってるのか・・・?

出張中は3日で4万歩歩いていたみたいで
足がすごく疲れました・・・。
足トレできそうな感じはないし
大きい筋肉を動かす気にもならなかったので
ルーティーン通りに肩トレをすることに。

ジムに行く気になかなかならなくて
普段よりだいぶ遅い時間にジムへ。

肩周りと広背筋を準備運動とストレッチし
トレーニング開始

ミリタリープレス 
アップ バー・バー・30・40・50
メイン 60キロ×10×4セット
出張中の新幹線で座ってたら左肩にぶつかられて
左肩の調子があまり良くない。
アップをすごく丁寧に。
アップからインターバル中にチューブでリアレイズ20回
メインは出力が少し落ちてて4セット同じ10回はできてますが
しっかり動作できてる10回と
8回ぐらいで止まってグラグラしながら残り2回押したり
セットによってだいぶギリギリ感が違う。
まだ重くできないし回数が増やせ無さそう。

リバースペックフライ 40キロ×20回ずつ×4セット
前回痛みなくできて
ストレッチする感覚が良かったので今回も。
収縮方向を大きく動かそうと意識すると僧帽に逃げるので
しっかりストレッチしキュッと縮めるイメージ。

鉄槌 ショルダープレス 20キロ×20回×4セット
今日は重くできる感じがなくて必死。
マシンの戻って来る力に負けて
上半身がパッドから離れそうになるのを
必死に押さえつけてどうにか動作してました。

スミスマシンでローイング 20キロ×20×4セット 
スーパースミスをカウンターウエイトを外して使用。
うつ伏せ種目だと呼吸が苦しくなって
肩甲骨の開きが甘くなるかと思い
かまぼこクッションを置いてその上にうつ伏せになりましたが
あまり変わらない気がする・・・。

ハンマー ショルダープレス 25キロ×20×4セット
いつも通り逆向きに使用。
これも今日は重くできる感覚なし。
インターバル中にフェイスプル 45キロ×20×4セット
長い方のストラップを使って座って動作。
フェイスプルも微妙に入る感覚が薄い。
肩甲骨がコントロールできてないかもなぁ・・・。

リアレイズ→ローイング→スイング各20回→フロントレイズ15回を
12キロダンベルで4セット
リア3種目はベンチにうつ伏せでやるので
かまぼこクッション使用してみましたが・・・
呼吸の辛さはやっぱありあまり変わらず。
リアレイズが痛くて全然動かせない感じ。

フロントレイズをダンベルでやるのは・・・何年ぶりだろう
ってぐらいやってなかったですが
最初の1セットは片手ずつ15回
以降は10回片手ずつ最後の5回は両手にしてみたら
両手の方が効きが良い気がする。

あまりにリアレイズが痛かったので
最後にぶら下がって肩近辺を伸ばし 30秒3セットで終了。


Posted at 2025/06/08 04:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記

プロフィール

「胸トレ・・・ http://cvw.jp/b/338484/48638987/
何シテル?   09/06 03:58
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation