• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

バネ交換等・・・

バネ交換等・・・ずーっと放置してた車高調の
バネレート変更を
やっとやりました・・・w


バネは2月に買ってあって
4月にトラクションロッドを買って
バネ交換の時についでに・・・と
両方共放置しっぱなし・・・。

最近涼しくなってきて
駐車場で作業をしてても苦じゃないし
また少し放置すると
冬になって寒くなって作業しないだろうと・・・w
車の作業は筋トレと違って
ぜんぜんやる気にならないです・・・。



作業はバネ交換は無問題。
ヘルパースプリングの錆がすごくて
これも交換すればよかった・・・とちょっと後悔。
そういえば今まで乗ってた車と違って
車高調が小石だらけで不思議です・・・w
オーバーホールして付けてから
特に変わった所へ出掛けてないけどなぁ・・・。

トラクションロッドは・・・右側のネジっつぅネジが
みーんなアホほど締めてあって
結構本気で緩めないと緩まないほど固い!
手持ちの長い工具と筋力を活かすために正しい姿勢で力を入れて
やっと緩みました・・・。
これ、普通の人じゃ緩まないぞ・・・。
左は・・・まあまあ固いぐらい。

作業が終わってから
純正のトラクションロッドを持ったら
左右のアームの型が違う・・・。(片方は裏板補強あり)
どっちがどっちか忘れてしまいましたが
作業履歴がある方が固かったのか
今まで交換したこと無い方が固かったのか
今となっては闇の中・・・w


バネ交換して試乗してみたら・・・アラ♪快適~♪
道が悪いところでも
今までみたいにアホほど硬い感じがなくなって
許容できる範囲。

車を少し乱暴に動かすと
動きがだらしなくなったんでちょっと微妙ですが
だらしなくなった分ちょっと楽しくも感じるんで
少しいろんなシチュエーションを試してみよう・・・。


Posted at 2017/10/01 04:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2017年09月29日 イイね!

工具箱・・・

工具箱・・・今使ってる工具箱は
普通にホームセンターで売ってる
アイリスオオヤマの道具箱なんですが
以前はもっと大きい工具箱でしたが
蓋のバックルが壊れてしまったのを
だましだまし使い
自分にあう大きさの工具箱を探していましたが
結局見つからなくて
手近に売っていた道具箱に・・・。

なので買った時から
容量的にギリギリで
それから工具も増え
最近は蓋を閉めるのも難しいぐらいになってしまい
また工具箱探しをしていたんですが
今回も良い物が見つからず・・・。

仕方がないので
とりあえず容量的な問題を解決するかと
ブルーポイントの小さい工具箱を買って
1/4・3/8のラチェットハンドルとソケット、エクステンションを
小さい工具箱へ移してみることに・・・。
工具箱に乗っかってるメジャーは
工具箱を買う時に目についてついでに購入したものです・・・w


小さい工具箱に移動してみましたが
それでもまだ道具箱の方はギリギリな感じ。

いい塩梅の工具箱と出会えないかなぁ・・・。

Posted at 2017/10/01 03:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常雑記 | 日記
2017年09月28日 イイね!

ジムへ・・・

ジムへ・・・雨だったんでGT-Rでジムへ。

仕事が金曜日に延期になり
金曜夜に筋トレするのが
面倒なので
今日やってしまうことに。

と言っても
昨日背中をがっつりやり
今日はできないので
今日は胸と腕と肩
気が向いたら軽くスクワットでも・・・という感じ。


ベンチから開始し
軽くアップしてからサクサク重くしていき
調子が悪いと微妙だった120キロをまず実験。
結果は・・・まあまあ余裕で2レップ。
補助を頼んでたんですが
そのせいでラックの戻しの時に気が抜けて
片っぽラックから落ちてどんがらがっしゃーん!となって
それ以上の重さにチャレンジする気が失せてしまいましたが
ここ最近家トレでの負荷アップの成果を感じられたんで良しとしますw
その後は110キロ×4・100×5~6を4セットやって終了。
もう少し軽い重量で10レップ程度のセットを入れたほうが良かったかな・・・。
ベンチの後はダンベルフライ。
インクラインベンチプレスができない環境なので
ダンベルフライはインクラインで20キロ15レップ4セット

胸の後は肩。
ショルダープレスからで
今日は少し軽めで正しい動作を意識して4セット
リアレイズも同様で4セット
昨日試してみて良さげだったケーブルマシンでサイドレイズを4セット
全部軽めの重量でやったんですが
いつもより肩がパンパンで良いメニューでした。

肩の後・・・なんとなくスクワットをやりたい気分。
と言っても昨日のデッドリフトの影響で
腰の左側がかなり怪しい・・・。
アップの重量でも
腰とハムがかなりきついんで
回数をぐっと減らしてさらっとスクワットw

重量の刻みはいつも通りで
重さはどうにかなりますが
回数が増えると疲労を受け止められなくてキツイ感じ。
腹筋・背筋を動員すると腰にくるんでその辺に力が入らず
ふんわりした感じでスクワットしてるんで
足に効いて良いような悪いような・・・w
さすがに無理するとまずそうな感じ満点だったんで
事前に考えた通りほんとにサラッとやって終了。


スクワット後は腕。
インクラインでアームカール
スクワット前にもラック待ちでやってたんで合計で6セット。
ひねりを入れる・入れないセットを半々で。
次は立ってウエイトを倍の重さにして普通にアームカール。
振り回してる感じになって人目がある所だと恥ずかしい・・・w
その後はケーブルマシンで色んなバリエーションでアームカールして
二頭筋がパンパンになったんでバランスをとるために
三頭筋もケーブルマシンでアタッチメントを替えて二種類のプレスダウンと
フレンチプレスで終了。

仕事の具合と背中の回復次第では
明日もジムで背中トレでも良いかも・・・。

Posted at 2017/09/29 00:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2017年09月27日 イイね!

背中の日・・・

背中の日・・・ジムへ行く前に
木曜日の仕事が
延期になった報告を受け・・・
昨日から筋トレメニューを変更してる意味が
まるで無駄になりました・・・が
たまにメニューを変えると気分転換になるんで
仕方がないと
予定は替えずジムへ・・・。


今日は・・・ジムが混み混み。
あまり水曜日はジムに行きませんので
いつも混んでるのか
たまたま混んでたのかは分かりませんが
何をやるにも待ち。

ラックも空いてなかったんで
昨日ディップスを省いた分上腕三頭筋をケーブルマシンでやって時間つぶし。
ラックが空いたんで近づいたら
いつもの若者もラックを使いたそうで
何やるか聞いたらデッドリフトだったんで
今日はメニューも若者に合わせてデッドリフト。
若者のメニューはアップ1セットで
120キロからトップの重量まで少ないレップで上げて
トップ後は5レップを数セットで終了という感じ。
アップと120×7は一緒で130×6を一回刻んで
140×3・150×2・160×1これ以上はキツかったんで
若者について行けず・・・。
その後は140×4・130×6・120×5で終了。
久しぶりに腰がバキバキでデッド後のメニューに若干支障が・・・w
デッドはMAXをもう少し上げたいんで
メニューを工夫して続けていこう・・・。

いつもの順番でメニューをこなしたかったんですが
ちんたらペラペラやってる学生集団も現れたり
待ちだらけだったんで
空いてるマシンでできるメニューを
順番関係なしに片っ端からこなしていきます。

デッド後はケーブルマシンでワンハンドロー
ベントオーバーストレートアームラットプルダウン
この後にラットプル。
ケーブルマシンで背中をやった後のせいか
いつもより若干軽くしないとちゃんと引ききれず・・・。

ラックが使用中だったんでトライセップス・プレスダウンで時間を潰して
ベントオーバーロー。
ベントオーバーローも疲労のせいか後半少し軽くしないと
ちゃんと引けなかったんで100キロ2セット・97.5キロ2セット
昨日懸垂を省いているんで
懸垂を4セットケーブルロー4セットで背中終了。

少し二頭筋の張りがなかったんで
あまり重くせずインクラインでアームカール。



空いてればさくっと終わるメニューだったのに
混んでたせいで
デッドとスクワット両方やる日と同じぐらい時間がかかりました・・・。

Posted at 2017/09/27 18:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2017年09月26日 イイね!

分割・・・

分割・・・木曜日が外仕事で
前日の夜・木曜日の筋トレができないんで
少しメニューを変えて筋トレ。

月曜日に背中はがっつりやってるんで
休み無しで
普段のメニューはキツイ・・・。

なので今日は
胸・肩・腕だけをやって
水曜日にジムへ行き
デッドリフトついでに背中メニューをやることに。


普段のメニューから背中だけ抜いても良かったんですが
なんとなくやる気にならなくて
家でのウエイトトレ+肩のという感じに。

これだと普段よりだいぶ早く終わるはずですが
ダラダラやってたら
あまり普段と変わらないぐらい時間がかかり
おまけに肩は適当w
ま、肩は月曜日にもやったし連日ってのも・・・w

プルオーバーをダンベルベンチのインターバルにやらないで
ちゃんと別でやったら
普段より時間は掛かりましたが
少し楽だったかな・・・。

完全に部位で分割すると
サクッと終わるかと思ってたんですが
自分みたいなダラダラタイプだと
何でも時間が掛かる・・・w

Posted at 2017/09/27 17:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記

プロフィール

「肩・・・ http://cvw.jp/b/338484/48590740/
何シテル?   08/10 03:51
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/9 >>

     1 2
3 45 6 789
101112 13 141516
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation