• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2025年10月02日 イイね!

足トレ・・・

足トレ・・・今日は昼頃まで寝ていて
起きたら晴れていて涼しいし
天サロ。
前後面30分ずつ焼いても
暑くないし体が楽だから
もう少しこれぐらいの気温が続くと良いなぁ

ジムに行く時間近辺に
合トレパートナーから連絡があり
合トレパートナーのサブのジムで
機材の入れ替えが有り
新しいマシンを触りたいからサブのジムに行くと連絡有り。
その時は足はやらないだろうと思い
自分はメインのジムで足トレすると連絡しましたが
インスタ見たら足トレしてたみたい・・・。
パナッタのマシンで足トレも良かったかもと今になってちょっと後悔。

普段より少し遅い時間にジム着
大胸筋の筋肉痛が酷いので
小胸筋もカチカチかもなと足トレ前ですが
小胸筋とに振動マッサージボールを当て
肩の準備運動とストレッチ。
右肩のほうが今日は固くて動かないし
動かそうとすると痛い・・・。

尻周りの筋肉を動かす準備運動して
トレーニング開始

ハックスクワット 130キロ×10×4セット
無負荷から20キロプレートを1枚ずつ乗せていってアップするんですが
1枚で四頭筋がホカホカになり2枚・80キロで尻がバチバチ。
重くしてレップ数を少なくするのは前回やったので
今日は10レップ縛りでやる予定ですが
すごく疲れそうな予感がするアップ・・・。
足位置と動作中の呼吸・リズムをすごく気を付けて
丁寧にやったら体に変な負担がなく
普段よりしっかり踏めてる感じに。
辛いは辛いけどちょっと気持ち良いハックでした。
ハック前に他の種目やらなかったのも良かったのかもなぁ・・・。

ブルガリアンスクワット 40キロ×2を持って10回4セットずつ
尻狙いで動作
ブルガリアンもしっかり踏めてる感じが強く
2セット目で膝に少し違和感がありましたが
以降のセットで痛むことなく一時的なものだったみたい。

レッグプレス 300キロ×10+5を4セット
ダウン3秒で10レップ+通常動作で5レップ
ハムに効きすぎないように足位置を調整しました。
前の2種目でヘロヘロに疲れていたんですが
レッグプレス前にスタジオレッスンの先生に用があって
少し休憩していたんで復活したみたいで感触は良い。

レッグエクステンション 
100キロ×15→75キロ×15→50キロ×15→25キロ×15を4セット
各重量間10秒レスト、50・25キロはトップで止めて動作。
75キロが一番きつくて1セット目は11レップで止まってしまい
2セット目も12レップで止まってしまう・・・。
10秒レストは感覚でカウントしているんですが
正確にカウントしたら75キロが止まらずできたので
焦ってレストが短くなっていたのかも。

シシースクワット 自重×10回×4セット
膝が最近調子良いので久しぶりのシシー。
自重なのでストレッチ重視でしっかり伸ばす感じ。

レッグカール 100キロ×10・95キロ×11・90キロ×12×2セット
重量そのままのストレートセットだと動作が微妙になるので
セット毎に重量を1段落とし回数を1回増やす変則的なメニューに。
12回以上は目的にしなかったので90キロまでですが
動きが良いまま終えられて良いメニューかも。

ダンベルRDL 20キロ×12・24キロ×12・30キロ×12×2セット
パワーラック内で膝上にバーを当てて
バーに体重を預けて前傾した状態でのRDL
久しぶりなので重量を迷い重くしていきました。
今日は最初からつま先の下にプレート入れて効きやすい状態。
24キロが一番感触良かった気がしますが
30キロにしたくて後半は30キロに。


終わってから四頭筋とハムにマグネシウムローションを塗って
しっかりストレッチ。
帰宅しても攣る感じがなく動けてるので
強度が足らなかったか?と変な心配をしてしまいます・・・w



Posted at 2025/10/03 02:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年10月01日 イイね!

胸・背中・・・

胸・背中・・・仕事の都合で
久しぶりに3日オフ。
ジムに行こうと思えば
行けるぐらいの時間の余裕はあったんですが
溜まった仕事を片付けたかったし
生活リズムを変えたかったので
オフにして仕切り直しました。

休んで戻る時にいつも悩むのが
ルーティーン通りに戻るか
休んでスキップした部位をやるかで
今回は先週金曜日に胸・背中をやってないので
今日やらないと1週間以上胸背中が開いてしまうので
腕をやらずに胸背中に。
腕もやりたいけど体力が残ってたら腕やるかな・・・。

ジムの前に肩のリハビリへ。
休んでたので左肩の調子は良いし
動きも良い。
その代わり?右が微妙に不調だけど
次の診察でリハビリ指示もらおうかな・・・。

そのままジムへ直行。
今日は種目が多いから早く行きたいかったからちょうど良い。

肩の後ろと小胸筋に振動マッサージボールを当てから
肩の準備運動とストレッチ。
右の動きが悪い・・・。
前鋸筋を動かし下半身も軽くストレッチし
トレーニング開始

ベンチプレス
アップ バー・バー・40・60・80
メイン 100キロ×10・110キロ×6×2セット・105キロ×8・100キロ×10
ジム内の改装で競技台が2台共
旧ストレッチルームのパワーリフティング部屋に
デッドリフトのプラットフォームと共に配置されたんですが
閉鎖空間であまり良い感じじゃない・・・。
2台共使用中で待っても良かったんですが
今ぐらいの扱い重量だと競技台にこだわる意味ないし
久しぶりにブルの通常台でのベンチ。
足つけて重いのやる気にならず全レップラーセンで。
減量前は110が10発できてたのに今は6発がやっと。
8発行けるつもりだったんですが全然届かず。
無理矢理感があったので少し軽くし最後も100で。

トルク ワイドプルダウン 
40キロ×15・50キロ×15・50キロ×12。45キロ×15
胸・背中の日は胸だけ先にやることが多いんですが
今日は背中と交互に。
ベンチの後にこのマシンは肩が痛むか心配でしたが
痛くなくしっかりストレッチさせて動作できて一安心。
50キロにしたら重すぎて少し無理矢理になり
回数も粘れなかったので最後のセットは少し軽くしました。

インクラインバーベルベンチ 
80キロ×10・90キロ×8・100キロ×5・85キロ×10×2セット
今日はポジションがなかなか決まらず
動きも安定性が低い・・・。
重くしていっても効いてるけどハマる感じがなく
85キロもあまりバシッと来ない・・・。

ハンマー ローロー 40キロ×15・50キロ×15×3セット
座らず立ったまま胸をパッドに預けて両手で動作。
グリップ下端を持って動作してたら
腰を反りすぎて危ういセットがあり
少し足を付く場所を調整して動作。

トルク ワイドチェストプレス 60キロ×15・70キロ×12×3セット
ストッパー部にヨガブロックを挟んで使用
最近ハンマーばっかりだったので久しぶりにワイドチェスト
感触は良いけどあまり重くできそうな感じがない・・・。

トルク ワイドプルダウンリア 
40キロ×15・45キロ×15・50キロ×15・45キロ×15
横グリップでかなりワイドに握って動作
グリップが広いので無理して重くするのも微妙ですが
楽になるのも嫌で重量を探りながらセット毎に調整。
50キロだとだいぶ体が動くし伸びすぎてストッパーに当たる・・・。

スミスマシンでインクラインプレス 
45キロ×10→10秒レスト+5回を3セット
45キロ×10→10秒レスト+3回→10秒レスト+2回
スーパースミスをカウンターウエイト無し・かまぼこクッション使用
今日は最初のセットから少し重くしレスト後の回数を増やす感じ。
ストレッチをひたすら重視してるので
押すのを目的にした姿勢にならないようにキープ。
最後のセットはレスト1回だと復活しなくてもう1回レスとしやり切りました。

ベルトスクワットマシンでローイング 100キロ×15×4セット
長い真っ直ぐのアタッチメント使用
81センチラインにラインが入ってるアタッチメントで
バーベルと同じ所を握り
ベントオーバーロー的な動作を目指しました。
足位置がずれると引ききれないし無駄に体が動くので
最初のセットアップが結構大切。

腹筋やろうと思ってましたが
体力がゼロになってしまいできずに終了。
種目は多くないですが何故かすごく疲れた・・・。


Posted at 2025/10/02 04:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年09月27日 イイね!

肩・・・

肩・・・やらなきゃいけないことが
全然できてない・・・。
ボディメイク関連や仕事
できてないことが多いけど
何でかやる気にならない・・・。

仕事はやらないといけないけど
ボディメイクは趣味だから
そのうち少し休みをとろうかな・・・。


先週ミリタリープレスのせいか?
だいぶ肩の調子が悪かったので
今日はどうしようとメニューに悩む・・・。
朝起きてから生活の中で感じる肩の痛みは
少し減っているので
また調子悪くするの嫌だな・・・と思い
少しメニューを変えようと考えながら
普段よりだいぶ遅い時間にジムへ。

肩の後ろに振動マッサージボールを当てて
小胸筋・背中全体に振動ストレッチポール当て
胸椎の伸展をしトレーニング開始

加圧ベルトを巻いて
シーテッドサイドレイズ 
3キロ×40回→30秒レスト→3キロ×30回→30秒レスト→3キロ×30回
シーテッドリアレイズ 
3キロ×35回→30秒レスト→3キロ×35回→30秒レスト→3キロ×30回
久しぶりの加圧スタート。
肩の動き自体が良くない状態で重いコンパウンド種目は
今の方の状態だと無理があるのかなと
肩トレ復活初期にやっていた加圧を復活。
3キロだとサイドレイズは大丈夫だけど
リアレイズ、右肩が結構痛い。
加圧のバンドで圧力がかかってる部分も痛くて
リアレイズの方がいたいと思っていなかったから少し驚きました。

リバースペックフライ 50キロ×20×4セットずつ
最初にリア種目をやるとその後どうなるか実験。
これ自体は痛くなくできるし感触は良い。
左は丁寧にやらないと抜けるので
切り返しと動作をゆっくり粘っこく動かす感じ。

スミスマシンでショルダープレス
真っ直ぐ軌道のスミスマシンをカウンターウエイト無しで使用
カウンターウエイト無しで無負荷×15・10キロ×15・20キロ×15
30キロ×12→10秒レスト+3回→10キロ×10
30キロ×11→10秒レスト+4回→10キロ×10を3セット
全レップ3秒ダウン、ボトムで1秒ストップ
アップから同じ動作でしっかりやってメインへ。
普段はカウンターウエイトを外さないんですが
ダウンを少し辛くするために外し更にドロップに。
この種目は痛みが少ないのでガッツリ追い込む感じです。
30キロで何回か痛みで力が抜けるレップは有りましたが
ミリタリープレスよりは安全かな・・・。

スミスマシンでローイング 20キロ×20・22.5キロ×20×3セット
真っ直ぐ軌道のスミスマシンをカウンターウエイト無し・角度変換グリップ使用
意外にこの種目が今日一番痛かったかも。
普段は他の種目が痛いのでこの種目であまり痛みを感じないんですが
今日は痛みが少なかったから痛く感じたのかな・・・?

ハンマー ショルダープレス 30キロ×12→20キロ×12→10キロ×15
ストッパー部にヨガブロックを挟んで使用
フェイスプル 長い方のストラップで50キロ×20→30キロ×20
交互にやって4セット
この種目もスタートをヨガブロックで高さ調整するようになってから
痛みが少なく追い込めるので良い感じ。
フェイスプルも今日は効きが良い。

種目が少ないですが
プレスは全部ドロップなのでまあまの強度かな・・・。

最後に腹筋 アブベンチ 30キロ×13→25キロ×13→20キロ×15を3セット

先週の肩トレ終わりよりだいぶ痛みは少ないけど
それなりに痛いからアイシングでもするか・・・。




Posted at 2025/09/28 01:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年09月26日 イイね!

少なめ足トレ・・・

少なめ足トレ・・・昨日はメインのジムは休館日。
仕事も忙しくて
サブのジムに行ってまで
足トレする気にならずオフに。

今日はルーティーン通り
胸・背中にしようと思っていたんですが
火曜日の背中トレは
思いっきりハイボリュームだったので
今週は背中トレ1回でも良いかな・・・。
ベンチはやっておきたいけど
胸トレだけというのも何なんで
少しだけ足トレしてその後ベンチ・・・と考えながらジムへ。

普段より少し遅い時間にジム着。
ジム内のレイアウトが変わっていて
昔のストレッチルームに
競技台のコンボラック2台とデッドリフト用のプラットフォームが配置され
パワーリフティングルームみたいになってる・・・。

小胸筋と肩の後ろに振動マッサージボールを当て
ストレッチポールで背中をぐりぐりして
胸椎の伸展をし
前鋸筋を動かしてトレーニング開始

ハックスクワット 
120キロ×10・140キロ×6・150キロ×5×2セット・130キロ×10
久しぶりに第1種目にハックスクワット。
軽くやろうと思っていたのでレップを少なくすれば良いかと
メインの120も10レップやるつもり無かったんですが
足が全然疲労してないので出力が良い感じ。
久しぶりに重くしてみよと少しずつ重くしました。
以前やっていた160キロはちょっと怖かったのでやりませんでしたが
3レップぐらいだったらイケるか・・・?
膝周りに痛みも出ず気持ちよかったw
最後に普段の10レップの重量で締め。
少し余裕がある状態で終われた感じ。

ハック周辺もマシンのレイアウトが変わっていて
ジムオーナーが来たので色々お話。
ついでにレッグエクステンションの配置が微妙だとなって
90度方向を変えて配置。
パワーリフティング部屋も
高さ調整のジャッキのレバーが壁に当たるので
競技台を両方場所をずらし
プレート置き場の場所を変えて・・・とやっていたら
ものすごく時間が経ってましたw
マシンの配置変更って大変なんだなぁ・・・。

ブルガリアンスクワット 40キロ×2を持って10回4セットずつ
ハックしかやってないので足が元気。
いつもよりコントロールし動作も大きくするように心がけました。
ドロップにしようかな・・・と始める前は思っていたんですが
そんな余裕なく普段通り。

レッグエクステンション
100キロ×15→75キロ×15→50キロ×15→25キロ×15を4セット
50・25キロはトップで止めて動作
時間がなくなってしまいベンチは諦めて
足もあと1種目しかできなそうなのでエクステンションで締めることに。
ちょうど足トレ中でエクステンションやる仲間がいたので一緒に。
種目が少なく疲労が少ないせいか
攣る感じがあまりなく辛いけど気持ちよくできます。
一番つらかったのは1セット目で徐々に慣れていく感じ。
今日は決めた回数きっちり動かし続けられました。


いつもは攣り防止に塗るマグネシウムローションを使わず
帰宅してからも攣りはなく
これぐらいの強度の足トレだと体が楽だなぁ・・・。


Posted at 2025/09/27 04:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年09月24日 イイね!

腕・・・

腕・・・今日は毎年恒例の仕事の
機材搬入・セッティング日。
肩の痛みが酷くて
荷物を持ったり機材のセッティング時に
腕を上に上げたり
物を持って手を体から離したりすると
すごく肩が痛んで仕事にならない・・・。
右肩も痛むし超イライラする。

毎年恒例の仕事の後は病院に肩のリハビリへ。
すごく痛むし動きが悪いとリハビリ担当に伝えたら
周辺がすごく硬いし関節の動きも悪いとな・・・。
特にハードになんかやってないけど
ミリタリープレスが悪かったのかな・・・。

病院の後30分ぐらい仮眠してジムへ。
肩の後ろと小胸筋に振動マッサージボールを当てて
背中をストレッチポールでグリグリ。
昨日の疲労が思いっきり残ってる・・・。
胸椎の伸展してトレーニング開始

スミスマシンでナロープレス
アップ 無負荷・カウンターウエイト無しで無負荷・20・40
メイン 60キロ×10・70キロ×10×3セット
スーパースミスをカウンターウエイト無しで使用
アップは肩が痛くて動きが悪く
力みまくってしまい効きが微妙。
アップが進んでメインの1セット目になると動きが少し良くなって
三頭に効く感じが出てきて少し安心・・・。
70キロは呼吸をしっかりコントロールしたら
10レップ安定した辛さで動きも良い。

バーベルアームカール 
アップ バー・30・40
メイン 50キロ×10→30キロ×10を3セット
アームブラスター使用
左の二頭筋が弱ってる気がするけど
重いのを持たないのはなぁ・・・と思い
ドロップにしてみました。
右はすぐ血管が出るけど左はなんとなくぼんやりしたまんま・・・。
片手ずつの種目でネチネチやらないとだめかもなぁ。

インクラインJMプレス 70キロ×10×3セット
スーパースミスをカウンターウエイト有りで使用
ナロープレスよりJMの方が肩が痛い・・・。
ボトムで切り返しの時に特に痛くて動きが小さくなる。

インクラインダンベルアームカール 
20キロ×12→12キロ×12を3セット
試しにインクラインカールもドロップに。
重量差を付けすぎて12キロの効いてる感が微妙ですが
疲労で動かなくなる感じはドロップ特有。

ケーブルマシンに移り
トライセップスプレスダウン ロープで60キロ×10回
ハンマーカール ロープでフルスタック×15回
スーパーセットで3セット
プレスダウンはWバーでもっと重い重量でやろうとしたんですが
両肩痛くてスタートすらできず。
ロープにして更に軽くしても
スタートは痛いし動作中肩が痛くて回数ができない・・・。
ハンマーは普通にできますがまあまあ痛い。
ここで肩の痛さに嫌気が差して
トレーニング終了。

明日は休館日で仕事も忙しいしオフだな・・・。


Posted at 2025/09/25 00:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記

プロフィール

「胸トレ・・・ http://cvw.jp/b/338484/48747328/
何シテル?   11/04 02:48
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation