• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月17日

実録「どぶろっく」23

実録「どぶろっく」23 自験の「実録」を「どぶろっく」バージョンでご紹介します。
1985年にヒットした中村あゆみの「翼の折れたエンジェル」は、売上50万枚の名曲です。この枚数の規模を計る指標として調べてみると、松田聖子の「赤いスイートピー」も50万枚でした。これくらいになると、ラジオや町中で1日中流れている感じだったと思います。
「翼の折れたエンジェル」が驚異的なのは、YouTubeの再生回数が1,500万を超えているところです。世代を超えて、現在も愛され続けていることが分かります。「Seventeen、初めての朝」に続けて、「少しずつ、ため息覚えたEighteen」というフレーズが印象的でした。
一方で、歌いだしには、初めて聴いたときから長く抱え続けてきた違和感がありました。「ドライバーズシートまで横なぐりの雨」の描写が理解できなかったのです。ネットでも、「窓閉めればいい」的な論評が散見されています。
この点に関しては、40年近くが経ち、導き出した解が一つあります。上述の恋人達の関係が冷めきってしまった状態の比喩であろうとみています。翼の折れたエンジェルは、風雨をしのげる車内にいても、気が休まりません。ワイパーが効かないほどの豪雨を直接浴びているかのような沈鬱に包まれていたのではないか、という推測です。
実録は、以上です。

ここで、「どぶろっく」師匠の登場です。
――もしかしてだけど、俺がヒーローだったら、悲しみを近づけやしないんじゃないの~。




(単なるファン向けの握手会で)forty-nine2人は出会い、桃子は、心を傾け、拙者に預けてくれました。
しかしながら、30秒間だけの出来事で、拙者だけではなく、ファン全員に対して平等でしたから。切腹。
(桃乃木侍)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/17 08:58:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

実録「どぶろっく」152
桃乃木權士さん

実録「どぶろっく」157
桃乃木權士さん

実録「どぶろっく」161
桃乃木權士さん

実録「どぶろっく」142
桃乃木權士さん

実録「どぶろっく」130
桃乃木權士さん

実録「どぶろっく」109
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2024年3月17日 10:12
年代がたぶん近いからか、深く共感しながら、このシリーズ?、毎回拝読させていただいておりますm(_ _)m

中村あゆみさんは、昔も可愛かったですが、今の年齢での美しさに驚きますよね(⊙⊙)

石野真子さん、石川ひとみさん、宇徳敬子さん、、、皆さん今の方が良いのでは?と思うくらいの人がたくさんいます。

3人目は毛色が違う感じの女性ですが、私の好みを露呈させてしまいました(笑)

コメントへの返答
2024年3月17日 10:14
コメント有難うございました。車も女性も歳を重ねて無力が増すのは、素晴らしいことだと思います。石野真子さんは、特にそういう意見が多いと思います。
2024年3月17日 11:36
詳細は作詞・作曲の高橋研に聴くとして(笑)

1コーラスAメロx2の部分逆にしてみると
時間軸としては順列になるんですけど
詞的表現としてはウ~~~~ン…
結局のところ歌いだしの疑問って
現実つーか言葉通りに解釈しようとするから
疑問符だらけになってしまうのかもですよ

同じようにBメロ - Cメロも本来なら配置が逆
つまり倒置法だからこそ成立する歌詞
後から過去に戻るわけですから
それゆえに心にしみるナンバーかと思います

その昔PWがぶっ壊れてガラコもダメなのか?
だったら整備不良じゃんと言ったウマシカを
シバイてやったのはナイショです(笑)
コメントへの返答
2024年3月17日 12:12
コメント有難うございました。小説の技法で、冒頭のシーンをインパクト優先で独立して考え、後付けで本編に入っていくことがあります。そういうのかもしれませんね。どうしても作詞で描きたかったシーンだったのだと思います。
2024年3月17日 12:57
懐かしいですね〜
確かカップヌードルのCMで流れていた記憶があります。
その当時中学生ぐらいの自分には
中村あゆみさんは、とても大人の女の人に思えました。
コメントへの返答
2024年3月17日 13:12
コメント有難うございました。CM懐かしいですね。あのとき、中村あゆみさんは、19歳でした。風貌と落ち着いた歌唱から、同世代の芸能人からも年長者に見られていたようです。
2024年3月17日 19:06
自分はこの曲のクルマはカブリオレやスパイダーといったソフトトップのクルマだと思ってました。その頃(80年代)のソフトトップなんて雨はどこからか入って来るもので防音性も低かったので、雨の高速走ってれば「アイラブユー」は聞こえないだろうし、「ドライバーズシートまで横なぐりの雨」にも違和感なかったです笑。まさか自分が還暦になってソフトトップのクルマでもなく、雨も降ってないのに大きな声でないと会話できないクルマに乗るとは思ってませんでした。
コメントへの返答
2024年3月17日 19:25
コメント有難うございました。車好きならではの深い考察ですね。たしかに、作詞した側からしたら、なにがおかしいの? という当たり前の感覚だったのかもしれません。

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation