• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月31日

もう後には戻れねぇぞ! PCパーツ発注!!

もう後には戻れねぇぞ! PCパーツ発注!! どもっ!入れてた故障と思われるHDDがサムスンでなくMAXTORであることに愕然とした焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?ちなみに・・ここ3年で壊れたHDDの中ではダントツでMAXTORが多いです!・・・2度と使うまいと思っていたのに・・多分丁度あったから使ったんでしょうね・・。

で・・画像どおりWindows7 Home Premium来ました!と・・同時にFaithにPCパーツを発注!ちょっとと言うかかなり仕様が変わったのでちょっと後で紹介しますね。(あと・・やたらとHDDがMAXパワーでスワッピングするのはAVGのせいでした。AVGが悪いわけではなく・・多分私の仕様と合わなかったんでしょう。最初から入れるのなら多分AVGっていいと思います。後から入れるなら・・多分やばいかもしれません。MAXTORのHDD外して・・AVGアンインスコしてAVASTに戻したら恐ろしく安定しますたわwwwww)

さて・・Windows7とバンドル購入したHDDってメジャーHDDって言うお話なので・・何が来たのかと言うと・・

「SAMSUNG HD321KJ」

ラベルに書いてないので修理上がり完動品・・・つまりリファービッシュではないようです。これって結構古いHDDだし、実は静音で爆速と言われたHDDなんですが・・

「耐久性に難あり」

と言うレッテル貼られたやつですね。つまり、プライマリで使うなら・・私の使い方だと自殺行為だと思います。その他トランセンドの2GBのSDカードやらSANDISKの2GBのMicroSDやら・・MicroSDカードリーダーを購入しましたが・・

「今回は電脳売王さん、間違いなかったようですねwww」

・・・さて、今回の新型PCの作製リストをば!

CPU:Pentium Dual-Core E6300 BOX (2.8GHz FSB1066MHz)

HDD:HDP725050GLA360
    WD10EADS-M2B

Motherboard:Asus P5Q Pro Turbo

メモリー:Geil GX22GB6400DC (DDRⅡ 800MHz)1GB×4枚

ケース:GUNTER-BK (Scytheミドルタワー)

ビデオカード:GF9800GT-E512HD/GE

マウス:Microsoft Wireless 5Button Mouse

ドライブ:GH22NP20BL-B/K

キーボード:Scytheの安い奴ww

まぁこんな感じです。まずはCPUから解説。ぶっちゃけ、Pentium Dual Coreの最高クロックは2.93GHzなんだけど・・値段が1300円違うので、とりあえず一番安くてとてもCP(コストパフォーマンス)が良いものを選びました。これって実はとんでもなく速くてクロック耐性も高いようなので、安心して使おうと思います。

次にHDD・・これもこないだの告知どおりの仕様です。・・・おまけに安いしねww

マザーボード・・これも仕様通り。ちなみにオーバークロックはしません。してもあんまりわかんないと思います。

メモリ・・・なんですが・・これが大誤算!! 実は・・

「先週と比べて2GBのメモリがなんと+2000円も上がってた!!」

・・・正直メモリの高騰は酷すぎます。おかげでメモリを策定しなおさないといけない羽目になり・・バリューモデルのGeilの1GB×2を2セット注文する事にしました。ただ・・これってバリューモデルなので多分耐性はあまり無いでしょう・・・

ケースはサイズ製の鉄なんですが・・デザインが良いのでこれにしました。おまけに500Wの静音電源が付いてきますから・・。

ビデオカードはクロシコ製・・・と言うか評判が結構いいのでこれにしました。補助電源要らずってのも良いですね。

ドライブ・・はパラATA製です。ぶっちゃけシリアルATAドライブを買う必要性が見いたせないので・・

まぁその他いろいろありますが・・コストパフォーマンスを重視しました。正直メモリの相性がとてもやばいのですが・・まぁ1GB4枚が6000円以下の構成ってのはこれしか出来なかったので・・これにしました。この調子だと組み開始は来週末からで・・まともにWindows7が入るのは多分12月って所でしょうか?www ちょっとばかり「寄り道」しなければならんので・・

そう言えば、次のPCから「FDDレス」になります。理由は・・

「マザーボードにFDDを挿す場所が、最近のマザーボードには無い!(高いものはあるかもしれないorz)」

だから・・アプライドの980円のカードリーダーを導入予定。明日にでも買いに行こう!
ブログ一覧 | 2009年9月 | 日記
Posted at 2009/11/01 00:29:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2009年11月1日 8:24
マクスタ…
私も何台壊れたか…
コメントへの返答
2009年11月1日 8:53
>もっさー さん

MAXTORとカンタムファイアーボールにはろくな思い出がありません。まぁそれを言うなら10年前の海門も一緒ですが・・。

まぁそのカンタムをマクスターが買収して・・そのマクスターを海門が買収したってのは有名な話ですが・・。

・・・そう言えばHGSTの30GBのディスク枚数多い奴も良く壊れてましたねぇ・・今はまだ良いのかもしれません。
2009年11月1日 9:19
最近のマザーはFDDないんですか・・・
RAID組んでインスコする時どーなってるんだろう??
コメントへの返答
2009年11月1日 9:26
>けいん さん

今やOSもフラッシュメモリーでインスコする時代ですからねぇ・・Asusの安い板はFDDポートは付いてません。

代わりといってはなんですが・・RAIDツールはフラッシュメモリやらCD-ROMで起動できます。

さらに言えばUSBのFDDでも入れる事は可能です。(多分)

BIOSがクラッシュしたらCD-ROM入れたら復旧してくれるらしいですし・・もはや無敵の部類ですわorz

さらに言えば、BIOSがCPU認識しなくても最低条件でOS立ち上がったりするようですよ・・・いくらなんでもやり杉(T T)

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation