三菱自動車と言うか三菱関連会社にで働いている私としては・・まぁ三菱はセールスが下手だなぁ・・って感じです。こりゃあ会社の風紀的にもしょうがないんですが、昔は殿様商売だった三菱自工も、まぁ一連のリコール問題なんかがあり、やっぱりドラスティックな展開を期待してはいるんですが・・やっぱりその中でもセールスはあまりうまく無いですね・・。
で・・今回三菱自工が打ち出したサポートは「三菱愛着プロジェクト」って言うんですが、これは10年もしくは10万キロの保証をすると言う内容なんですが・・大丈夫なのか?
「三菱自動車工業は、最長10年10万kmの特別保証などを盛り込んだ「三菱愛着プロジェクト」を、6月5日から開始する。
三菱愛着プロジェクトは、地球環境問題を背景にさまざまな商品の長期保有傾向が高まっていることから、「クルマと長く安心して付き合う」ことを念頭に置いた取り組みで、「最長10年または10万Km特別保証延長」「リフォームサービス」「愛着クーポン」という、3つのサービスの総称。
「最長10年または10万Km特別保証延長」は、従来では「5年または10万km」としていた特別保証を、「最長10年または10万km」まで延長するというもので、期間内に対象部品が不具合を起こした際、無償で交換できる。最長10年または10万kmまで保証するのは、国内メーカーでは初と言う。
三菱販社で新車を購入し、かつ5年目以降の車検入庫時に保証延長点検(24カ月点検相当)を受けることが条件。6月に販売する車両から適用するが、すでに発売しているRVR、i-MiEVについてはさかのぼって適用する。保証対象部品は次のとおり。
・エンジン機構
・動力伝達機構
・ステアリング機構
・ブレーキ機構(軽自動車除く)
・サスペンション機構
・排出ガス浄化機構
・電子制御機構
・乗員保護機構
※除く、各パッキン、ガスケット、オイルシール、Oリング、コーションプレート、ドレインプラグ、オイルフィラーキャップ、パイプ、各種ホース、ブーツ、グロメット、ブッシュ、各種センサー類、各種リレー類、重要機能を持たないカバーおよびその取付ボルト、ナットなど
「リフォームサービス」は新車・中古車問わず三菱車全車を対象に、ボディコーティング、ルームクリーニング、ヘッドライトコーティング・ホワイトバルブ交換、フロアマット交換、室内消臭など、経年劣化のリフレッシュメニューや車内外の改装を実施。サービスは全国の三菱販社で受けられる。」
・・・うーん、但し・・「改造していない車両に限る」ってのは当たり前でしょうから・・私の車は当然対象外ですが・・まぁとてつもなく長い保証ですね・・。
まぁめちゃくちゃ売れてるかと言うと三菱自工自体そうではないし、やっぱりひとえに・・「三菱自動車へ関心を持ってもらう」と言うのが根底にあるのかと・・で・・上に挙げられた項目ははっきり言って10万キロもしくは10年経ってもあまり壊れそうに無い部分ではありますね。あと・・多分消耗品は対象外なので・・まぁ結局・・「5年過ぎてクレームがあっても、ある程度保証します」程度のものかもしれません。
リフォームサービスに関しては良いですね。まぁ「愛着クーポン」のアイディアは良いと思います。ABのオイル500円サービス券みたいなものですけどね・・
最近は若者と言うか・・首都圏を中心に車離れが進んでおり、そういう面でも「購入したら、末永く乗れるクルマ」ってのがアンケートでは結構おられるのだそうで・・私は今までは5年毎なんですが・・どうするかな?w
ブログ一覧 |
新製品ブログ 2010年5月~ | 日記
Posted at
2010/06/07 18:21:34