• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月05日

自分に対するよき評価が・・必ずしも自分の成長を促すものではないと・・何故分からぬのだ!

自分に対するよき評価が・・必ずしも自分の成長を促すものではないと・・何故分からぬのだ! どもっ・・年取ってくるとプレイステーション版の起動戦士ガンダムの・・「伝説の中年太りのシャア」を思い出す緋色のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?相変わらずマニアックでスイマセン。つか・・ドラゴソボールでもそうなんですが・・なんでもかんでも実写化すんのはやめましょうね。どうせやるならハナっから滑る覚悟で行け!

・・・まぁ・・タイトルなんですが・・キャスバル語を素で話す私としては・・少々如何ともし難い衝動に駆られてしまうのでな・・つか・・顔はヤザンとかゴットンとか・・そう言う脇役系なんすけどねwww さて・・今日も楽しく行って見ましょう。

で・・タイトルなんですが・・まぁタイトルは若干関係あるわけで・・最近某みんカラ+に加入されている所が激しく炎上していましたね。まぁ(みんカラ+に加入されている方と特に親しい関係ではないので)詳しいことは分からんのですが・・とりあえず憶測でものを言います。

コルトってECUが結構難しいんですよね・・だからECUやらブーストやら・・とにかく何か交換するとEGチェックランプが付きやすい。私は今までパワーチェックで全開にした時位しか付いていないので分かりませんが・・まぁその時はしばらくほぉっておいて、エンジンかけなおせば消えるんですが・・以前ブリッツさんのブローオフとかエアクリとかでもそうなんですが・・必ず「対策」ってものをやってきました。

トラストさんのインテークの溶接部分が溶け込み不良で・・ぽきっって逝っちゃった時でもトラストさんはすぐ対応していたと思います。

まぁこれらの部分は・・恐らく中華で、専用の工場で生産しているものと思います。(トラストさんのインテークは違うかな?まぁ大量生産するのは中国で生産しないと採算が合わない位にまで言われている。)どっちにしても汎用部品やらアフターパーツでオクに出ているものってのは・・大概中華で製造されているものです。

奇しくも・・私も今の会社で今の業務の一つに・・「海外調達品の検査」ってのがあります。まぁ主にインドと中国なんですが・・これは以前に話したことなのでまぁかいつまんで話すと・・

「中華の品質は、怒って三日まで」

・・・ってのが持論です。中華の品質にはバイオリズムが存在します。まず一番最初に企画した側が中国のメーカーに「こう言うの作れる?」って言います。中国側は採算があれば、大概のものならやってくれるだろうと思います。コストに関しては・・年々上がっていっているとは思いますがまぁそれでも日本で作るものの輸送費とかほかのランニングコスト合わせても半値以下だと思います。(私が10数年前に・・最初携わっている時には1/10って言われたw)

そして一番最初に試作品作るんですが・・それはもう最高の出来!・・なんです。・・・最初はね・・ただ・・中国人ってお国柄もあり・・勿論ちゃんとする人はちゃんとしてくれますが・・基本的には「手を抜く」のが早いですね・・これはちょくちょく査察していないと、品質の確保は難しいんです。で・・たまに不良が出て一喝すると・・また良くなる・・そして数ヵ月後・・また手を抜く・・その繰り返しなんです。

だからメーカーで・・クルマのアフターパーツを作るのを中国の小規模な工場でやってもらうのは・・「そりゃもう・・しょっちゅう行って見張っておかないと・・何されるのか分からん」

って事になります。特に最近は尖閣の一件もあり・・日本に対する反感も強いですから、個人的には今から中華で製造された食品に関しても部品に関しても・・とりわけ注意すべきだと思います。あとは良くなる~悪くなるの繰り返しってやつで・・

もし万が一・・「中国で生産・製造されていて・・「うちのパーツは品質が良い!」」って太鼓判押されるオクとかで頑張っているメーカーがあれば・・それは本当にその内情を知っているのか?疑問にすら思います。(私ですら某巨大企業に養われている会社の一つですが・・そのお膳立てがあるにもかかわらず・・とんでもない不良送ってきやがったりしますからねw)例えば査察に行った時点で・・しっかりやっているところさえ見せて、そして夜は豪遊させておけば、発注側もそりゃ「問題なし」の判断になるでしょう・・しかしながら・・実際に不良率がどれだけあるのか?例えば部品が安いメーカーであれば・・ユーザーってのは「まぁこんなものか?」って言ってそれで終わるかもしれませんが・・。

「At your own risk」

っつー、英語ではいい言葉がありますわ。これは危険地帯とかで掲示してある看板とかに書いてあるんですが・・まぁ普通に考えれば「自己責任」なんですが・・直訳すると・・

「べっ・・別に・・自分で付けてもいいんだけど・・万が一ダメだってもそれってアンタの責任になるんだからねっ!」

・・・って言う感じ。・・・まぁツンデレで話さないでも良かったのですが・・とりあえず「1日1ツンデレ」しないとなんか枕を換えて寝た日みたいに・・寝れなくなるんすよww(嘘)まぁとにかく中華製のパーツにいえることはまさにこの言葉に尽きるわけで・・むげにメーカーの売り文句を信じ過ぎるって言うのもどうかな?とは思います。

あとはメーカーさんに言える事なんですが・・「クレーム」と言うものはムキになればなるほど自分に返るものです。それから・・クレームってのは逆に言うと・・

「客の願望」

であったりして、ただ単にクレーマーと言うだけでは済まないほどのアイディアや改善がそこにあったりします。どこかの化粧品メーカーだったっけ?アンケートで客のクレームの投書だけを掲載して、それを社員に見せて啓蒙しているってのがありますが、あれ考えた人はなかなかの策士です。

一般的に、「良い」と言われるのは確かに良い事だし、自分のモチベーションにもなります。これは変人と言われた私ですらそうなんですが・・ただ・・それが「褒め殺し」状態で賞賛のオンパレードになってしまえば・・それは逆に「改悪」だと思うんです。「賞賛の先に進化なし」と言うのが私の考えだったりします。

だからメーカーとかの批判をする時はとことん心を鬼にして、ブログ書いてるつもりです。勿論いいと思うことも書きます。クレーマーって言うのは悪いと決め付けて徹底的にけなす事ですが、99%悪い事があっても・・1%の良い事は書きますね。クレーマーってのはその1%のせめぎあいではないかと・・

だから・・コメントに対してムキになったり、うちの商品は間違いなく、絶対大丈夫だ!と言うよりは、聞く耳持ってそれを自分の言動に投影させ、然るべき処置は早急に対処し、明らかに悪意のあるクレームは、毅然とした態度で対応する・・とするべきだと思ったりします。

だから私は今回の件をみて、愉快犯の犯行かな?と思う反面、売り手と言う難しさも垣間見たなぁ・・って思ったりしますね。まぁ有名メーカーのマニュアルやら宣伝文句みても分かりますが・・本当に「At your own risk」的な文章の書き方してますよ。そう言う書き方になったのは、やっぱり自分の会社自体を見つめなおした事があるからじゃないですかね?・・・長々と書いてすいませんが・・まぁ・・忘れて下さいw

まぁ商売やってりゃネガキャンの一つや二つはあるので・・そう言うものこそ「のどもと過ぎれば・・ネコまっしぐら」って感じで嵐ってのは去っていくものなので・・気楽にやりましょうやw って最後の落ちがまさかの「放置プレイ」で終わるとは・・さすが俺ww
ブログ一覧 | 2010年10月 | 日記
Posted at 2010/10/05 20:43:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのスンブドゥ^_^
b_bshuichiさん

1年で終了!? スバル新「BRZ” ...
バーニーズ23さん

朝焼け雲平飛び石となり梅雨へ
CSDJPさん

大人気♡新型シエンタG.Xグレード ...
WAOショップ公式店さん

ノート AUTECH CROSSO ...
すて☆るび夫さん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2010年10月5日 21:27
中は大嫌いです!
インは最近、大好きです!

でも、どちらも現地で田舎の裏路地に誤って入っちゃうと、命が無いかもしれませんたらーっ(汗)

(((°Д°)))
コメントへの返答
2010年10月5日 21:38
>もっさー さん

あ・・私もそれには同意しますが、中の夜の接待は未だに忘れられないっすね。まぁこれ以上話すと放送コードに引っかかりますが(嘘)

こないだ中国に行った時、第5環状区あたりでタクシーの運転手さんが道に迷って・・ラリーコースみたいな所走った事があります。ちなみに、あとで上司に聞いた所かなりぼったくられたみたいですがw

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation