
タイトル通り本日ステアリング関連、全て解決いたしましたです。まぁ・・モータース屋にも迷惑かけたし・・挙句の果てにはカープラザに持ち込んでコンピューターでチェックをかけて分かった事実だったんで、私の失敗以外の何者でも無いですね。
内容としては、ASCランプがOFFになり、横滑り警告ランプが付きっぱなしになってしまった事。私がステアリングばらすのに、ばらしてはいけない箇所もばらしていたのが原因で、正しくつけていたつもりだったんですが、ステアリング回生電力装置(詳しい名称は忘れましたorz)の取り付けの際、一周左側に回しすぎていたので、ステアリングセンターに持っていっているつもりでも舵角が360度とご認識してしまった事による不具合でした。
カープラザにてチェックが終わって、Dラーの人が・・
「右に360度回してください。結構アバウトなのでそれで直ると思います」
との言葉でやっと解決・・。「直しましょうか?」と言われましたが、蛇角が原因と分かってしまった以上、自分でも直せる(本意としては、お金がかかる(爆))ので、
「ありがとうございましたっ!!!!」
と・・そそくさにDラーを後にしました。まぁもうDラーに行く事は無いでしょうから・・。
帰ってそそくさにステアリング解体。そして右に一回転・・それからステアリングを固定せずにモータース屋の周りを回ってステアリングセンターの調整。今のスプラインだと中心に陀角が完全には来ないのですが、多分±0.5°程度には収まっているはず(笑)走行中にセンターからどれだけズレているかをチョークにて書いて、それからその位置のスプラインに合わす。あとはその繰り返しで何とかなりました。工場長さんも・・
「センター合わせはそうやって地道に合わせるしか無いのぉ・・」
との仰せなので、まぁその通りやりました。
本日はその作業と前後しますが・・モータース屋の照明の移設を手伝ったり、創設以来メンテしていないシャッターにグリス塗ったり、いろいろと貢献しました。・・・とはいえ、今までいろいろしてもらっているのだからこの程度で恩返し出来れば本望です。社長さんも感謝されていました・・。
今回、ステアリング取り付けは正直失敗です。ですが、失敗する事で次はまぁ間違えないでしょう。物覚えはいい方ですから(都合が悪そうな事はすぐに忘れますが(爆))この失敗は自分にとっては非常に大きな財産となるはずです。結局はモータース屋にもASCが付いた回生装置の帳尻の合せ方もフィードバック出来たし、個人的には満足ですね。
仕事が終わって、数回会った事のある馴染みの・・また別のお客さんと車三昧の話をしました。こうやって他人と車のお話しをするってのもまた楽しいものです。うまく行けば、車も購入してもらえるかもしれないので、そうやってモータース屋には貢献しているわけです。というか、私はそう思っていますね。・・・というか、そう思いたい(爆)
Posted at 2008/02/24 21:19:51 | |
トラックバック(0) |
2008年2月《正式リリース!》 | 日記