• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2008年05月21日 イイね!

一喜一憂...。

ども、

本日胃カメラの為にバリウム飲んで・・その後トイレに行ったら・・

「まるででかいチューブの絵の具から「にゅっ」と搾り出したような真っ白なウ○コが出てきた」

・・・ヴォルペルティンガーですが・・いかがお過ごしでしょうか?

・・
・・・

やっちまった(笑)なんか今日は最悪のブログになりそうですが・・まぁここからはまともな話をば・・。

テストアンドサービス・・というか、三菱のラリーアート活動としては・・まぁ年はじめのパリダカなんかがあったんですが・・今年はアルカイダの影響でキャンセル・・で、セントラル・ヨーロッパラリーという代替イベントが開かれたのは先月の話。パリダカで目下7連勝している三菱パジェロでしたが・・

結果は2位でした。実は今までのパジェロエボリューションはMPR13と呼ばれ、熟成されたガソリン車なんです。スペック的には4.0Lの270PS・・トルク40kg以上という車なんですが・・実は最近のエボエボした車と比べると結構普通のスペックでもあります。ましてや・・いまやルマンでも直噴ディーゼルターボ車が猛威をふるっている時代・・恐らくはあと数年もすればほとんどのレースのカテゴリーで環境ディーゼルターボを搭載したレースカーが走ってくるはずなんですが・・。

で・・目下最大のライバルと評されているのがVWのトゥアレグEVO2・・この車はディーゼルターボなんですが・・2007年のパリダカは・・奇しくもVW勢がほぼ全てトラブルに巻き込まれ・・パジェロエボにとっては「棚ぼた勝利」と言っても過言では無かったです。ですが、パリダカに勝つこと自体は、やはりチーム体制そのものが熟成している証拠でもありますから、素直に喜ぶとして・・。

問題はこのディーゼルターボの猛威。熟成されたトゥアレグ2はほぼ全てにおいてMPR13を上回る性能を身に付けてきた感がありますね。とにかく低速トルクにしろ、最高速にしろ・・いくらペテランセルが速いと言っても、もはやハード的な限界に差し掛かっていたのは去年のパリダカから明白でした。

そこで、今年は増岡号がMPR14という、ディーゼルターボのパジェロエボを試していたんですが、やはり好感触だったようですね・・。今回・・パリダカと数えるなら正直負けてしまった三菱ではありますが、来年に向けては明るい材料にはなりましたね。(ちなみにこのMPR14・・3.0Lで260PS、トルク60キロ以上と言うから驚き・・しかも最高速・トルク、ほぼ全てにおいてMPR13を上回る性能を持っているとか・・。)

パリダカもそうですが・・オフロードの三菱・・・という土臭さは払拭できませんが、今年は実は全日本ラリーが結構好調かもしれませんね。まぁインプレッサもFMCしたばかりで(WRカーがようやく発表された位)すから・・実際に同じ土俵に立つのは来年以降になりそうですね。で・・注目のS耐ですが・・

ラリーアートワークスとも呼べるオーリンズランサーエボⅩが第2戦にしてようやく初勝利を上げることが出来たようです。第2戦は仙台ハイランド・・仙台ハイランドと言えば、去年・・オーリンズランサーエボ9が・・まさかのCLASS1を食ってまでの総合優勝を果たした・・いわばランエボの東の聖地ですね(笑)

思えばオーリンズランサーエボⅩが今年勝利を築くのは当たり前の状況で・・まぁそのXデーがいつか?って事でしたが、第2戦と意外に早かったです。

ランサーエボリューションⅩと言えば、もともとS耐のオーリンズランサーエボに乗っている中谷さんが、レースを元にして得たデータをフィードバックして作られたのが、市販車のエボⅩなんです。ちなみに、開発時・・S-AWCという4WD統合制御(+SST)を、まるで中谷さんが操っているみたいに操作できると言う事から・・

「通称・中谷いらず」

という名称まで付いていたとか!?その中谷いらずな車を開発した本人が乗っているのだから速いのは当たり前(笑)でもまだまだ・・開発途上というお話なので、いったいどこまで速くなるのか?ちょっと楽しみでもあります。でもS耐もそうですが・・SST搭載エボⅩが参戦してもちょっと楽しい事になるかな~?と思う今日この頃。

でもレースの世界もそうですが・・もはや本当にレースで得たデータをまともにフィードバックしている日本の市販車メーカーってのは三菱だけのような気がします。(レ○サス・G○-Rなんかはまず開発ありきですからねぇ・・。)販売台数はそりゃ少ないかもしれませんが、こういったストイックな部分を持っているメーカーってのは、個人的には好きだし、だからコルトバージョンRを買った理由でもありますね。
Posted at 2008/05/21 20:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2008年4月 | 日記
2008年05月20日 イイね!

-Panasonic 「Evolta」- ・・・100均がはびこる時代にこそ!

最近、ジャ○コとかで・・オキシライド乾電池がおかれていた場所に・・

「EVOLTA」

という新製品が置かれているのをご存知ですか?・・まぁはっきり言うとオキシライドをさらに進化させた乾電池らしいのですが・・ちなみにこの乾電池・・単4×4本で言うと600円位します。いまや105均のアルカリ電池は4本で105円なのですが・・こないだ入院しているときに試しにオキシライド乾電池を入れてSDカードが入るMP3激安プレーヤーを聴いてみると・・一向に減らない。やはり高いだけのことはありますね。っていうわけで新しいEVOLTAってのを特集してみたいと思います。

「1月15日、松下電器産業株式会社は新・乾電池「EVOLTA(エボルタ)」を4月26日に発売すると記者発表を行なった。「EVOLTA」は単1形~単4形のアルカリ乾電池で、業界最長となる10年間の長期保存が可能な電池。なかでも単3形は同社によれば「世界NO.1長もち」を実現したという。

 価格はオープンプライスで、予想実勢価格は単1形2本が570円前後、単2形2本パックが420円前後、単3形4本パックが590円前後、単4形4本パックが590円前後と予想されている。

 正極材料として純度の高い新二酸化マンガンを採用し、反応性を高めた。新開発のオキシ水酸化チタンを添加することにより、二酸化マンガンの内部にまで反応を促進させることが可能になり、二酸化マンガンの能力を最大限引き出すことが可能になったという。負極材料には亜鉛の粒を小さくして微粉粒子を増やすことで表面積を増し、反応性をアップさせた。亜鉛粉末の腐食を防止する添加剤も新規に開発したインヒビターを採用した。

 また新ナイロン樹脂材料で薄くても強度を保てる新形状のガスケットの開発と、強度の上がった新封止技術により、使用推奨期限も業界最長の10年を実現した。

「EVOLTA」のデモンストレーションにはJRのロボットキット「RB2000」も登場し、スクワット運動の耐久力でEVOLTAがねばり強い電池であることをアピールしていた。アルカリ電池だとおよそ380回程度、オキシライド電池で500回程度しか保たないところ、EVOLTAでは650回程度保つという。」

・・・費用対効果で考えると380:500:650ですので・・どっちかと言うと安い380が一番コストパフォーマンスはよさそうです・・。

が・・!

EVOLTAやオキシライドの存在は、コンデジ業界とかで生かされますね。枚数っていうのもあるんですが・・俗に言う「フラッシュ充填時の短縮」とかはやっぱりオキシライド以上でないとコンデジはちょっとつらいような気がします。だからキャノンのPowershotとかは単3×4本仕様だったりするんですね。故にこの乾電池の生きる道は、リモコンなんかの乾電池ではもったいなく、どっちかと言うと「耐久力と瞬発力」を兼ね備えた乾電池でしょうね。価格は高いですが、イベントでのコンデジの乾電池はこういう電池がいいと思います。もっとも、Eneloopを3倍くらい持っていれば直ぐに元は取れそうな気もしないでもないですがorz
Posted at 2008/05/20 20:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年4月 | 日記
2008年05月20日 イイね!

ふふふ・・ジャンクにしてあげるぅ~。

ふふふ・・ジャンクにしてあげるぅ~。ども、乳酸菌取りきれてない紅蓮のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか(笑)

・・・画像を見ての通りなんですが・・・本日PCばらしてます・・。

・・
・・・

他人のですが・・。実は先日、Windows2000→WindowsXPに変更した私の連れがおりまして・・で、そのWin2000のファイルってFAT32ってフォーマットで作られているので・・基本的にはWindowsXP以降はNTFSという4GB越え・・という壁を越えたフォーマットにて成り立っているのですが・・どうもそのFAT32→NTFSっていう所が乗り越えられなくっていろいろ相談に乗っていたわけです。ちなみにアップデートすればこのようなCONVERTコマンドとかが使えるはずなのですが・・。(私もいにしえの時代に一度しかしたこと無いので良く分かりませんが・・。)

で・・まぁそれを解決する手っ取り早い方法ってのが・・

「USB2.0のリムーバブルディスクとして扱う」

・・・ってのが一番早い方法だと双方一致し・・とりあえず私が持っていたEVERGREEN製のIDE・シリアルATA→USB2.0コンバーターというキットをその連れに貸してやると・・

「いろいろありましたが・・出来ました。ありがとうございました。明日からドイツ出張なんですが・・PC新調したので古いパーツ要りますか?ちなみに・・マザーボードだけはぶっ壊れてますが・・。」

って事なので、まぁパーツだから持っていてもいいや・・と言うことで今日の定時以降もらいに行きました。

注目のマザーボードは・・GIGABYTEのめちゃくちゃ高いやつが付いてました。なんかへんな拡張ドーターカードみたいなもんが付いてるやつ・・でもぶっ壊れたら意味ないよねぇ・・って思って早速解体。でも、その他は結構拾いもんかもしれません。ちょっとリストアップしますが・・

○V-STREAMのTVチューナーキャプチャーカード

○ドライブNEC ND-2500(DVDスーパーマルチドライブ)

○CPU INTEL PENTIUM4 3.06GHz(FSB533MHzだから・・初期北森コア・・結構拾いもん?)

○CPU FAN COOLER MASTER SILENT

○CASE・・STORMって書いてあるフルアルミケース

○VGA・・Gigabyte Geforce5600Ultra

○メモリが何故かアメリカ製の512MB×2のDDR400が付いてた。こんな所をケチらない方が・・。

あと・・一番の恩恵は電源・・電源は二つくれたんですが・・一つはPOWERMANという450Wの20/24ピン兼用電源で・・これも意外といいですが・・ケースについてる電源が・・。

老舗ANTECの20ピン電源!!(ワット数は分かりませんが500W位らしい・・外部電源も取れる端子が付いてるのでこれは多分1マソ以上は軽くする)これはいい品物だ(笑)ANTECなんて高くて買えねぇから・・。

ってな具合に解体しておきました。使う気は無い(ってか、一台電源付ければ動くPCもあるので・・)ので欲しい方はどしどしメールください(笑)一応USB2.0コンバーターキットと交換という形にしたのでちょっとはお代はいただきますが・・まぁタダみたいなもんです(笑)

それにしても・・他人が組んだPC見ると・・自分が組んだPCとえらく組み方が違うってのが分かりました(笑)思えば私って自分が組んだのしかあまり見たことないですからねぇ・・。まーとりあえず、あまり置きすぎるのもあれなんで、しばらく告知して欲しい方がいなかったらケース以外はじゃんぱらに売りに出そうかな?たいした額にはならんと思うが・・。
Posted at 2008/05/20 20:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2008年4月 | 日記
2008年05月19日 イイね!

A new translation

A new translation某監督が創ったアニメ映画3部作ではないですが・・いかがお過ごしでしょうか?(笑)昨日は、怒涛のブログ更新ラッシュで・・個人的にも良く頑張ったと思いますが・・

「今日はもっと派手にやります(笑)」

世に言う・・「初作品に続編が勝てない」と言う事は結構あることなんですが・・私の場合も然り・・多分昨日のブログの内容は超えられないとは思ってますけど・・やるからにはとことんやらねばね・・既に2週間位ブランクあるんですから・・私が世間にしてやらかした「影響」というのは、広い意味ではまったく無いんですが、狭義としては、やはり「やらかしちゃったな~」って感じです。

ちなみに、名作の続編は駄作・・というネタはまた今度やります(笑)

で・・今日から本格的に定時で帰った後に左足のリハビリをしたいと思っていたのですが・・生憎の雨。お袋も明日早々所用があって来たので、一緒に飯食って・・今日はせっかくですから「あれ」をやってみました。

「ブロードバンドルーター+ピィエルシィ+けいんさんからもらったハブ取り付け!!」

・・・実はブロードバンドルーターも数台持ってたんですが・・一番いいのが、バッファローの「WHR3-AG54

・・・ってやつですね。これって結構高かったような気がします。が・・なぜか有線では繋がらないんです。もともと無線はAOSSというワンタッチボタン(これがバッファローの無線LANの強み)があるのでボタン押すだけで一発認識するんですが・・。どうやってもマニュアルにある192.168.××ってのを打ってもルーターに到達しない。

「ん?壊れたか?」

って思ってしばらく放置プレイしてましたが・・原因が判明しました。

「Air StaitionというCDから行かないとルーターに到達しない(有線のみ(笑))」

・・・今日仕事してて・・「もしや」と思い、AirstationというCDを入れて設定したら見事に動きました(笑)もともと、マニュアル読まない人なのでうすっぺらのマニュアル読んでたら分かったことなんですが・・どうやらイーサネットドライバの選択肢に・・私のマザーボードはIEEE1394ホストドライバというのがありまして・・その排他的要素でひっかかっていたみたいですね。単品だと結構楽勝でいけるんでしょうが・・そこら辺は私の得意技の「勘」って事でorz

で・・ルーター繋げて、けいんさんからいただいたLaneedのハブをおもむろにPS3と連結・・。すると・・。

「落ちた(笑)」

が・・挿し直すと復旧完了。最初に振り分けるときにはちょっとロスがあったりするんですね・・多分。

で・・今の所・・

「超快適!!」

ですっ!もはやマンション内の我が家のテンパールが繋がっている部分ではどんなところでもネットが出来る環境になりました。しかもルーターもばっちり機能。・・・但し、平行してやってると大幅にパフォーマンス落ちます。ルーター付けてもMTUチューンした方がいいべか?

ただ・・相変わらず某P2Pの米のバージョン1.00だけは相変わらずファイアウォールでブロックされるので・・いっそのこと安定している0.70に戻してみよう!と考え、戻してみたら・・嘘のようにブロックなし(笑)めちゃ安定している・・。

・・
・・・

と言うわけであとは嫁さんだけになりました(笑)PCなんてのは降って沸いて出てくるもんだー(笑)

って言うわけで早速PS3アップデート・・。というか、個人的には・・

「Gran Turismo5 Prologue SpecⅡアップデート」
・・・なるものに非常に興味があります。一番大きな変更点は・・

「フェラーリF1 2007年仕様収録!」

・・・って事でしょうね。その他もコース追加やらのむけんさんのBlitzスカイラインやら「ドリフトトライアル」なんてのも追加され・・はっきり言うとまったくの新作に近いくらいのモディファイを受けてます。

・・
・・・

が!!

オンラインのみのアップデートで・・ダウンロードに1.5GBもあるので光じゃないとまず無理です(笑)だから私も今はダウンロード完了するまでかなりおとなしくブログ書いてるんですが・・これDL済んだらたぶんGT5プロローグが好きになれそうです(笑)でもまぁ・・はっきり言うと・・だいぶ自分の理想に近くなりましたねぇ・・。しかも安物のルーター買おうと思っていましたが、まさか自分が持ってるのが使えるってオチ付きで(爆)

「世の中、捨てる神ありゃ拾う神あり」

ですねっ。GT5プロローグ、SpecⅡダウンロード完了!ちょっとすごいかも!?やってみて良かったらまたレビューしますね~!
Posted at 2008/05/19 20:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2008年4月 | 日記
2008年05月18日 イイね!

蒜山大山プレミアムオフ参加者プレゼントの正体

蒜山大山プレミアムオフ参加者プレゼントの正体なにやら珍妙なタイトルですが・・・まぁ普通に書きます。別に他意もないので、思った事を書きますね。

あぁ・・それから・・、

「私の快気オフってのを開けやゴルァ!!」

・・・って意見が多々ありまして・・まぁ私はそれ程の者でもない越後のちりめん問屋・・いや、ごみムシ以下な人なんですが・・はっきり言うと・・。

「本来快気オフってのは知人が企画するものでは!?(笑)」

って考えておりましたが、現在これを企画できる人って後にも先にも多分私しかいないかもしれないので、とりあえず草案だけでも・・。

えーっと、けいんさんとのお話では・・

「もう一度蒜山大山プレミアムを開いてみては!?」

というお話がありましたが、これは8月に出来れば取っておきたい・・今度は失敗しないように、山には登りません(笑)が・・。私が広島あたりで快気オフを開いても、皆さん遠方から来られる様になってしまうのは目に見えているので・・とりあえず・・。

「岡山県北で開催したい!!」

ってのがあります。TE27さん・・すいませんが、ちょっと覚悟しておいてください(笑)

で・・日時なんですが・・まぁもうちっと回復してからの方がいいかな~?ってのもあったり、来週はモトクロス全国大会撮影やら6月末はD1 GP岡国ってのがありまして・・来月には回復はしているでしょうが、来週のモトクロスは一応某バイクショップのお手伝いをしたいと、まぁ写真家気取りを計画しているわけです。(実は前回の画像をお渡ししたら結構気に入ってもらった(笑))D1はまさしく「未知の領域」なんですよね・・。

話はそれましたが・・一応岡山県北にて快気オフってのを開催はしたいと・・で・・日時は5月31日もしくは6月1日(もしくは、7・8日のどちらか・・)・・ですが・・出来れば土曜日である31日がいいなぁ・・と個人的には思っています。(日曜日だと結構きついですね・・私は・・)

で・・あとは場所。(笑)

場所は正直よく分かりません。まぁ津山辺りなら私が言わなくても紹介してくれる人はいるだろうと思いますので・・

で・・Koukiさん。一応その位で考えておるんですが、場所なんかいいところありますか?おせーて下さい。今回は、私の快気オフ・・って事らしいので、当たり前ですが、員数の縛りはありません(笑)私の知名度は低いので、それ程集まらないでしょう(汗)が、まぁ一応「快気オフ開け!」との仰せなので・・。

なので・・このお話に関してはじゃんじゃんご意見ください。意見を聞きながら自分が出来る事を考えることにします。場合によっては着の身着のままやってくることもあるでしょうが、蒜山大山で出来なかった話術でも生かせれば・・とは思っています。

で・・この話はとりあえずここまで・・

もう過ぎた話なんですが、蒜山大山プレミアムオフ主催者の私・・・が一ヶ月前から考えていた事ってのは二つありました。参加者の皆さんにはメールにて送っておりますが・・

一つは・・

○地元の特産品を持ち込んでみんなで食す。

・・・って事。これはけいんさんから後述で聞いたのですが、個人的には一応の成功をみたなぁ・・って思っています。主催者さえいれば・・・ですけどねorz

で・・場所もいいところを見つけてくれてたみたいなんで、本当に感謝!です。この企画に関しては8月にもう一度やりたいなぁ・・と思う今日この頃。

そしてその次が・・

○自分がちょっと大切にしている物を物々交換・・
まぁこれは・・実は私が大量に用意していたので、万が一そろわなくても大丈夫なようにしておりました。これまた主催者さえいれば・・ですけどねOTL。

私が用意していたものは、画像通り・・

「S-GT岡国のポートレート」

・・・実は今年員数を絞っているのはこういった経緯もあったりします。オフってのはただダベっているってのも確かに楽しいことではあります。が・・今年は個人的に、自分にとっても飛躍的な年にしたい。その為にレースかなんかで撮影したポートレートを・・100均の額縁に入れて参加者全員に渡したいなぁ・・って考えがありました。

撮影に関しては下手な私ですが・・撮影枚数が多いので、よさげな画像も少なからずあるわけです。だから、私がオフを開催した時には、こういった額縁+ポートレートを用意して、参加者に対するせめてもの感謝の証にしようかと・・。

・・・思っていたんですね。それが今回の体たらく・・。それから1ヶ月の計画が全て水の泡・・となったのは皆さんご承知の通りです。

が・・

「いつまでも悩んでいても仕方が無い」

私の体調管理の下手さが一番の要因ではあるのですが、もともと私の人生って計画してもうまくいくことってのはあまり無いんです。

病床で伏せっている時に、ずっと思っていましたが、「過ぎてしまったことは仕方の無いこと。それから、地に這っている限りはまた・・それを挽回できるチャンスはある。それをやらなければそれまでのこと。でも・・自分の性格なら・・」

っていう禅問答をリハビリしながらやってたんですね。まぁ結局、家族から・・

「無期登山禁止令」

・・・と言うのを出され・・あとはハイキングしかねぇじゃねーか!って思っていますが・・それも体調が完治するまで・・。今年の大山は多分登頂は絶望(足が回復しても今年の登山はありえない・・と家族から猛反対されるのは目に見えてる(笑))ですが・・

・・・はぁ・・

本当に・・

人生ってうまくいかないものですねぇ・・。

まぁこのさほどうまく撮れてもいないポートレートを見ながら悩み続けるヴォルティンでありました・・。

-長文失礼(笑)-
Posted at 2008/05/18 23:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2008年4月 | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation