復帰第一弾のブログです。皆さん、いろいろとご迷惑をかけました。何分体の線が細いもので・・なにかとあれば直ぐに調子が悪くなってしまうんです・・。
・・
・・・
さて・・冗談はおいといて・・。病院で入院していると3度の病院食と睡眠と薬を飲む事がほとんど(痛むときは座薬を入れてたが・・)だったんですが・・痛みが無くなった時には別に何をすることもなくただ・・ぼーっと・・。
(ちなみに、病院食ですが・・これがもう・・私が手をつけないほどの代物でして・・単純に「生かすための食事」って感じでもう・・こうなったら昼から高いもの食べてやります!(笑))
当然しているわけでもなく・・いろいろ次の手を考えていました。まぁはっきり言いましょう。「車と資金繰り」についてです。今の私には女性がどうのこうのってのはあまり考えられない・・・ってわけではなく、優先順位にあまりないんですね。だから、どんなにかわいい看護士さんがホニャララであっても、リハビリするときはするし、自分で出来ることはすべて自分でやる。私にとってお袋は過保護ですが・・入院に関しては最低限のことをしてくれたまで・・筋肉が治ると炎症した部分が癒着して、場合によってはまともに歩けなくなるかもしれないってのはわかっているので・・リハビリに関しては這いつくばってでも階段の昇り降りをしてました。お袋も過去にこういうのは散々経験してるので、「とにかく動かせ!動かさんと、歩けんようになる・・(それでもいいんならあとは知らん)」という言葉が全てだったような気がします。結果としては、まだまだですが、とりあえずは仕事が出来るまで回復した(実は全治1ヶ月位といわれていた(笑))ので・・やはりリハビリの恩恵は大きかったですね。
さて・・「車と
資金繰り」今までは切羽詰りながらいろんなパターンのプランを考えたりすることが多かったので、なにかといろいろ考えながら・・車の雑誌なんかを見ながらいろいろ検討することが多かったですね。私はどうしても・・
「じぶんならこうやる」
・・・って考えが強いので、あまり他人の意見を取り入れることはない(カスタマイズの定義ってのはやっぱり「唯一無二の個性である」・・という考えから。)のですが・・、こないだひそかにDラーに行って・・ちょっと興味のあるものを見つけました。
「COLT 後期型 ROARエアロ」
これってなかなかいいですね。バージョンRの応用も本気で考えています(例によって切り貼りする必要があるけど・・)が・・ノーマルのコルトだと・・?って感じがするんですが、このエアロ・・
「最近見た純正ライクなエアロの中ではピカイチで良い!」
感じがします。特にコルト1.5C(5MT)に付けても150マソ前後で事足りるので、非常にいい選択肢ではないかと思ったりします。
バージョンRに無加工で付けられるのが・・リアガーニッシュ、アイライン、カーボンピラー、マフラーと燃料口に付けるあれ位ですが・・サイドステップがかっこいいですね!
シンプルなデザインの中にも、昔で言う「無限」の様な意匠が見え隠れしている感じってのが好きです。あまりごてごてしたエアロってのは、やはりエアロも気をつけなければならんこと(擦るしね・・)だし・・ダイヤモンドテクニックのカーボンボンネットもまんま付くので、本当に下手すると200マソでほぼコンプリートカーが出来そうな気配がしまくってます。(ハセプロさんのフロントエアロも多分付く。)
売れてる車に売れてるエアロを付けるのは当たり前・・事にコルト1.5Cのエンジンはかなり良いらしいです。もともとスーパー1500CCで戦うために開発された車両なので・・。内装とか・・そういったこまごましたところは、そりゃフィットやスイフトのもんでしょうけど・・「こだわり」ってのを考えるとこういったカスタマイズもあるもんだなぁ・・と結構思ってしまいました。
Posted at 2008/05/18 12:04:37 | |
トラックバック(0) |
2008年4月 | 日記