
と・・言うわけで今日発表されたカローラアクシオ「GT」のスペックをいきなり丸裸にしてみた焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?こう言う分析は大好きなので・・ツンデレ体質の私にしてもデレーッとせずにはいられないですね。
特に・・
「1.5LのFFセダン+ターボ属性(爆)」
・・・というマニア心をそそるパッケージはちょっち話題にはなりそうですね。
・・・さて、いろいろ丸裸にはしてみましたが、実はもう一つ調査すべき事柄がありまして・・カローラアクシオGTはセダンのターボモデルなんですが・・150馬力・トルクが20kgって事で・・
「純然たるバージョンRのライバル」
にふさわしい存在なんですね。それから・・セダンモデルと言うだけあって・・個人的にはヴィッツのTRD Turbo Mよりもそそられるものがあります。で・・いろいろと丸裸にしてみたわけですよ・・。
さて・・スペックを比較するのにはふさわしいライバルが必要だ・・と言うことで、我がコルトバージョンRのスペックと・・いつも比較されるモデルとしてスイスポを比べてみました。あ・・あくまでスペック上なのでそれ以上の詮索はしないで下さいね(笑)
まぁ結局カローラアクシオGTなんですが・・一つ分かったことが・・。
「VitzのTRD Turbo Mと同じターボキットを搭載」
しているような気がしてなりません。勿論ECUユニットは多少違うのでしょうが・・これにはちょっと拍子抜け。そりゃそうです・・Vitzターボと全く同じスペックだから・・「ひょっとしたら」・・と思っていましたが、案の定、そういう感じがしてならないです。まぁセダンだから、スポサスキットやらエアロ・・そしてマフラーなんかは変わっているとは思いますが・・。
あと・・元となるベースは1.5Xと呼ばれるFFの5MTモデルでそれ以上でもそれ以下でもないんです。だからホント・・コンセプトはヴィッツターボそのものだったりしますね。
なんだかYahooのトップページに「カローラにGT復活」って書いてあったんですが・・このスペックをすごいと言うなら、剛性にまで徹底的にメスを入れて50万円安いバージョンRはどうなるんだろう・・って思いますね。これが温度の差か??
でもホント・・トヨタにも出来たんだから、バージョンRのエンジンを1.5Lのランサーベースのセダンに入れて三菱も作ってみればいいのに・・って思ってしまいます。この4G15のターボエンジンを(4ドアでもいいから)FRクーペ作って入れてくれたら多分そこそこは売れますよ。ミニフォルティスみたいなルックスでもいいから作ってほしいなぁ・・って思います。
・・・でもランサーOEMってウイングロードになっちゃったんで・・今は100%無理な要求でしょうね。
・・・まぁ話は戻って・・とりあえずアクシオGTは新境地は開拓したと思います。が・・コルトバージョンRやスイスポと比べ、スペシャリティーと言う面ではまだまだ熟成不足・・。こう言うところで損をしてるなぁ・・って思います。
それで価格がバージョンRより50万円も高いのを考えると・・どう考えてもバージョンRに流れるでしょうorz それが私としてはちょっと残念!249万円なら・・249万円なりの「こだわり」を感じるスペックを提供して欲しかったですね。
・・・でももっとショックだったのは・・こうやって数値化すると・・スイスポとバージョンRの差があまりにも無いのに驚いた(汗)今回は公平にジャッジしたと思っていますし、むしろバージョンRを辛めにしておいた感もありますが、それを差し置いてもスイスポが肉薄するのはさすがだと思います。
カローラアクシオの評価に関しては、多少の一長一短はあれど・・ほぼイコールなスペックなのでさすがトヨタのクルマだ・・って思いました。でも、1.5Lのセダンのターボとしては類稀な存在なので・・今度はこれを脅かすセダンってのを・・スズキから出してもらいたいなぁ・・と思います。三菱は作らんし(と言うか、エボやフォルティスがあるから敢えて作る必要すらないorz)・・。
評価して分かったことなんですが、やっぱりバージョンRはいいなぁ・・と言う感じに落ち着きました。さすがに私が2年間恋焦がれて何度試乗したことか・・って言う位の車だと思います。自画自賛も甚だしいですが、今の私にとってはこのクルマしかないんです。(今バージョンRが逝ったら多分次もバージョンR(今度はCVTだろうけど・・)になると思いますよ~。)
ちなみに・・バージョンRとスイスポのトレッドとか見てたら・・今後の弄りのヒントが多々出てきましたねぇ・・比較してみてよかったと思います(ニヤリ)
Posted at 2009/02/19 21:05:26 | |
トラックバック(0) |
エキストラトラック 2009年1月~ | 日記