• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

高崎市食べ歩きとそういえばひとつの疑問が・・

高崎市食べ歩きとそういえばひとつの疑問が・・どもっ!今日は出張中休みで寝すぎて英気を養いすぎた雷帝王です。今日はちょっとだけ今出張している高崎での食事について・・

高崎・・・っつーと、名物はなんだろうか?って思ったりしますが、まぁ私も群馬県に来るのは下手するとこれが最初で最後かもしれないくらい出不精だったりしますが、ラーメンとかかつ丼で有名な街なのかもしれませんね。

二日前、大雨が降ったんですが、その時に食べた「牛骨ラーメン」ってのはなかなか美味しかった様な気がします。名前は忘れちゃいましたがww

で・・先ほど栄寿亭ってところへ行って来ました。

ネットでこないだから調べていたら、ここがなかなか評価が高いって事になって、調べるとホテルからさほど遠くないって事が判明。行ってみることにしました。行って見ると、夜は17:00~19:00しか営業しないのか?テイクアウトがめちゃくちゃ多く、店内もほぼ満席って事で・・ちょっとびっくりしました。ここはオムライスとかカツカレーもあるんですが、基本的にはかつ丼の店っぽいですね。しかも値段が玉子をとじてないかつ丼が400円~で閉じても450円ととてもリーズナブル。量も結構多かったです。ここは玉子を閉じない場合でも、通常ならソースかつ丼になる所、和風だしのかつ丼なんですね。だから食べていてちょっと違和感がありました。

味はとても悪くないし、その価格で出されるのはすごい事だなぁ・・と思いつつも、個人的には今治の焼き豚玉子飯のシンプルかつご飯とのマッチングってのを考えると、トピックが価格だけになってしまうような気もします。まぁそうは言っても出汁にしばらくくぐらせて食べるかつ丼は美味しかったです。(比較するものが違うのでなんとも言えませんが・・)

で・・まぁ今日は久々にグルメカテゴリーでの登場なのですが、ひとつだけ「疑問」がありまして・・

実は私、広島県S条の某中国料理店がとても好きで、最近よく通っているわけなんですが、グルメレポートを見てふと思ったことがあります。それは・・


「チャーハンにミックスベジタブル」


的な話です。通常・・というか中国料理屋でチャーハンを頼むとまぁ大概ミックスベジタブルを加えて出てくるような気がしますが、そのブログでは「中国料理屋でチャーハンにミックスベジタブルなんてありえねぇ・・」って書き方をしてあるのを見た事があります。その真意を問いたい・・・

ちなみに、私は過去2度中国に行きましたが、まぁ大体塩っ毛のないチャーハンにミックスベジタブル(もしくは具材をサイ切りにしたものかも!?)って感じでした。日本でチャーハンを頼んでもミックスベジタブルが入っていない店を探すのが少ないほどミックスベジタブル=チャーハンって感じがするのですが・・(一店舗だけ具材を細切れにして出す店がありますが、まぁ似たようなものですw)

あと・・塩っ毛のないチャーハンは中国ではデフォルトです。(食べるときには「塩持ってきて」って言いますがw)

仮にそうじゃないとしても、じゃあチャーハンの具材には一体何を入れるのか?いささか疑問ではあります。たとえば牛肉チャーハンとかでも・・

チャーハン+ミックスベジタブル+牛肉+玉子

とかが普通だと思うのですが・・

ここでそのサイトを晒すのもよいかもしれませんが、まぁ私が迷っていたらって考えもあったので、とりあえず皆さんにお聞きしている次第です。

中国料理でちょっと変わっているのが・・

「カニカマが高級食材」

ってのを聞いたことがありますが、それはだいぶ昔の話だったような気もしますが、とにかく、チャーハンとミックスベジタブルがかなりもやもやしています。助けてください。これでは広島に帰れませんww

・・・ 今日のネ申 ・・・



1000 russian car crash compilation 1hr30min HD

・・・って言うくらいなので現在考えうる最強のクラッシュコンピなのは間違いないでしょう。1.5時間のフルHDですから永久保存版という感じすらします。

それにしても・・

「あわてるな くるまはきゅうに とまれない」

って標語はないんだろうか?ロシアにはww
Posted at 2012/08/19 20:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミシュラン(食べ歩き) | 日記
2009年09月23日 イイね!

噂の府中焼き食ってみたど!

噂の府中焼き食ってみたど!どもっ!何シテルで「引き篭もり」と書いてありながら・・今日は好奇心のために府中焼き食べてきた焔のヴォルペルティンガーなんすけど・・いかがお過ごしでしょうか?まぁ・・人生行き当たりばた~りって感じなので、しょうがないです。私のスケジュールは私が管理してますが・・たまにその管理から逸脱する事がありますってか、そっちの方が多いorz

さて・・府中焼きとは言っても・・いろいろ名店なんかがあるようなのですが・・とりあえず府中市まで言ってみないとなぁ・・って事でヴェクスターを翔らせ一路府中へ!家から40分以上掛かるかな?まぁ殆どバイパスみたいなものなのでなんのこたぁありぇへんですわ。

さて・・行った店は「さち」って所です。ここも老舗のようですが、とりあえずYahoo!グルメで一番評価が高そうな場所を選んで見ました。その他も昭和40年代の老舗が多いので・・まぁコチラを見て行ってみてくださいまし。とりあえず駐車場があまりないのですが、隣の寺に専用駐車場が5つあるようです。私はバイクなので・・たいした事なかったですが・・。

こないだもお話しましたが・・府中焼きってのをおさらいしておきます。

①豚肉ではなくひき肉(ミンチ)を使用。それで表面をカラッと仕上げる

②萌やしは使わない。具はキャベツとミンチの赤み部分。あとは追加でトッピング。麺にトウガラシを練った「ぴり辛麺」ってのも選択できる。今回はぴり辛麺でいってみました。

って感じです。広島(もだん)焼きと違う所はここですね。モダン焼きのデフォルトは、キャベツと萌やしを使用して・・最初はクレープみたいな生地を引く。ここまでは一緒だけど・・あとはそばを別に焼き上げてあわせたり・・そこは我流ですけどね・・焼きそば風にしたり、野菜と重ねて蒸しあげたりいろいろです。で・・豚肉もデフォルト・・府中焼きはここが違いますね。トウガラシ麺もモダンで使う場所があるかもしれませんが、とりあえずデフォルトでは殆ど無いって感じです。最後に卵をお好み焼きで押さえて終了・・・って感じです。(お好み焼きの作り方は本当に我流が多いので、どれが正しいってものはあまりないかも!?)

注文した物は、「そば肉たま、ぶた」の670円のです。まるで「うたいびとはね」みたいですねww

で・・さちの作り方は・・クレープの上にそばを乗せます。で・・おもむろに・・

「手で形を整える!」

・・これはちょっと驚愕ww 広島風とは違い・・その後、めちゃくちゃ丸くなるまで整えてくれます。宮島口にある「田の久」のモダンも結構綺麗ですが・・手で形を整えるって言う所は府中独特に感じます。その後、さちの名物であるひき肉なんですが・・これがめちゃくちゃ多い!!・・・先ほどのリンク先でもありますが・・通常の2倍くらいみたいです。それが下に滴ってくるもんだから・・揚げる状態になり・・表面はとてもかりっと上がります。

その後、恐ろしいくらい丁寧に仕上げてくれます。弱点と言えば「時間がとても掛かる!」って事ですね。私のでも最初に先客の「待ち」が入ったので・・40分程度掛かりました。今日は麺をシングルにしておきましたが、ぴり辛麺のWでも普通のWでも価格は一緒で+120円なので・・そちらを選んだ方がいいと思います。それから・・電話予約も出来るので、早めに電話しておいた方が無難かもしれません。コチラにメニューがあります。で、麺Wを選んだ方が良いと言うのはなぜかというと・・

「出来上がった府中焼きは圧迫しすぎて結構小さめに見えるorz」

・・・って感じです。で・・出来上がり!マヨネーズとかは後で店員さんに言うと出してくれるそうです。

で・・早速試食・・。

・・
・・・

うん、外側がとてもぱりぱりしている。店員さんが切ってくれていないとなかなか食えない感じもしますが・・お好み焼きでこの食感は初めてですな。ソースはここではカープソースを使用していますね。小店舗のお好み焼きやさんはカープソースが結構多いので、これはこれで生地とのマッチングは良いです。オタフクとの違いは・・そうですね。オタフクソースは「甘くて野菜のコク」が味わえます。カープソースはチョイ辛い感じ。私は根っからのオタフク党なんですが・・行ってるお好み焼き屋は大概このカープソースですねぇ・・

端っこの方のトウガラシ麺はぱりぱりで・・揚げた固焼きそば見たいな感じです。ぴり辛とは言うものの、下にぴりっと来る位であまり辛さはたいした事ないです。その上の激辛麺ってのが登場したようなので、罰ゲームとしてはありかもしれません。(でも所詮麺に練りこんだだけなので、辛さは激辛ラーメンの比ではない・・と思う。)キャベツはシンナリです・・・これは広島風と大差ないですね。(と言うか広島風はキャベツでかさ増ししている部分もあったり、蒸している部分もあるのでこれは重要な部分)

ミンチ感はあまり感じません。いわばミンチの端についているラードが重要であって、ミンチの残りの赤みの雰囲気は殆どないです。食感でもあれば良かったですが・・・

結論から言うと・・私はこう思います。

「民家でやってる古くからのお好み焼きを知っている広島県人には・・あまり良さが伝わらないかも」

・・・って感じです。確かにぱりっと言う食感はそそられる物がありますね。でも・・普通の広島風もラードでカラッと仕上げているので、そこら辺の差異は思ったほど多くなかった印象。他県から来る人には大いにオススメしますよ。

私が知っている「つ○し」って言う店(M原にある)を引き合いにだしたりします(なぜ伏せ字にしているかと言うと・・あまり知られて欲しくないので(汗)しかし普通に店を教えても「ほぼ民家」なので分からない人が多いがwww)が・・・670円以下でスペシャルのそばWが食えたりします。スペシャルはイカ天やらもち・・・そして豚肉なんかも入ってとてつもない量ですが・・確か650円だったような気がする。最近行ってないから忘れたけど・・私はあそこで育ったようなものなので・・・

そういう店を知っていたら・・多分、食感だけは評価できますが、ぴり辛麺もそうだしひき肉もそうなんだけど・・もうちょっと引き立たせて欲しい!ってのが実情。店員さんもとても親切で、店も大繁盛しているのであえて言うのですが、広島風お好み焼きってのは昭和初期から、民家のアレンジはあれど作り方の骨子は脈々と受け継がれてきてます。府中焼きもそうですが、やっぱりマイノリティー故に妥協ってのが感じられたりします。(ミンチの存在感やら・・トウガラシ麺の存在感とか・・)

マイノリティーだからこそ、ひき肉の風味(辛味噌と和えたり・・もうちょっと粗引きにしたらいいかもしれませんね。)をもうちょっと考えたり・・トウガラシ麺により味わいと風味を・・と言うものが欲しいなぁって思います。作り方とかコンセプトはとてもいいとは思いますが、そういう面で多分どの店も殆ど大差ないかな?って考えると、ちょっと残念な気がします。

ただ・・あくまで県外の人にはそういうのは当てはまらないので、とってもオススメですよ!広島県人で・・特にお好みフリークは、1度は食ってみる価値がある・・とだけ言っておきます。過度な期待は禁物ですが、新たな1ページにはなるだろうと思います。
Posted at 2009/09/23 20:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミシュラン(食べ歩き) | 日記
2009年08月22日 イイね!

- 焔ミシュラン⑥ まいどおおきに食堂系列 -

- 焔ミシュラン⑥ まいどおおきに食堂系列 -まいどおおきに食堂ってのはご存知だろうか?知ってる人は知っていると思うが・・主要な駅前に・・

「○○駅前食堂」

・・・なんて店があるだろうと思う。その店の事である。この店は「フジオフード」と言う会社がフランチャイズで運営しているのだが・・まぁその経営状況やら訴訟云々(必ず繁盛すると売り文句では言って置いて採算が取れないでつぶれたとか、賃金未払いとか・・)って話があるのでお蔵入りしていたのだが・・とりあえず店としてはうちの駅前食堂はちゃんとしているので・・ネタが無い今、ご紹介しておく。(それと味はあまり関係ないし・・安い店があるってのはいいことだ。)

さて・・この・・まいどおおきに食堂ってのは日本全国に展開しているチェーン店だ。まぁこの駅前食堂が出来て初めてマイナーを脱するというジョークは置いといて・・日本全国の駅前に存在しているのは確かで・・まぁ駅前でない場所にも建っている時がある・・・

この店の良い所は「ご飯は炊きたて」「揚げ物はかりっ」「しかもそこそこ安い」って所だろう。店に入ると・・盆をもって小皿の惣菜を取っていく・・・そしてカウンターでご飯やら丼・麺ものが選択できるしすてむ・・最近ではうどん屋にこう言うのが多いですね。

早速メニューを選んでいくと・・・名物の玉子焼き(食った事は無いが、焼き立てが食える。200円行かないくらいだと思った。)やら野菜炒め・麻婆豆腐・揚げ出し豆腐なんかと行った商品が所狭しと並んでいる。値段は大体100円~300円未満。自分の予算に合った惣菜をチョイス出来るって点は良いですね。

まぁ私の定番メニューをご紹介しておくと・・

○ちくわの磯辺揚げ(105円)
○揚げ出し豆腐(105円)
○マカロニサラダ(105円)
○ご飯(中)(137円(ちなみに、ご飯(小)は126円・・なんと11円しか変わらんorz))

ですね・・お腹の調子によってそれに麻婆豆腐やらもやし野菜炒めを付けたり減らしたりします(二つとも157円)

まぁ個人的にお勧めできるのが「牛丼」ですね・・これって280円なんですよ・・。よほどお金が無いときは牛丼+105円の品物で十分お腹が膨れます。牛丼はどっちかと言うと「牛すき」ライクなもの・・要するに肉は少なくて・・糸こんにゃくが多い・・しかしながら牛丼やのものと比べてもかなり新鮮かと思います。但し、名物のご飯とのマッチングがあまり合ってないですね。熱いし・・。ただ・・この牛丼プラスワン(自分はこう呼んでいるww)は385円と言う安さでボリューム満点(しかも牛丼つゆだくだし(汗))・・・これに半熟たまごというOPも付けれます。・・・こう言う組み合わせは素晴らしいですね。他にもすうどんが190円程度です。カレーなんかもありますがCPは牛丼と比べて悪いかな??

さて・・まぁ今回は画像どおり・・・上の○が付いた物を食してきました。ここの天ぷらはカラッと揚がっていて・・・とても美味しい。105円のちくわの磯辺揚げが好みなんですが・・これと炊き立てのご飯がとてもよく合う!電子レンジでチンした物を、もらえる専用のツユで食べるとかなり美味しいです。ご飯はご飯で・・ふりかけの「ゆかり」と「のりたま」が自由にかけれます。・・・たまにふりかけが無くなっている場合があるので、その場合は店員さんに「ふりかけ入れてくれ」って言うと、業務用のでかい袋で入れてくれます。

揚げ出し豆腐も美味しい。ツユと揚げた豆腐のマッチングも良い。マカロニサラダは店で食べるのより合成着色料チックな味がしなくて・・とてもまろやかで美味しい。と・・何から何まで美味しいって感じで書いてますけどね・・・さて・・ここら辺で私が気づいたネガな点をそろそろ・・

基本的には安くてよい店なんですが・・「惣菜に主役が居ない」って感じもする。上の○三つの惣菜を見て分かるとおり・・・この店は「必要な分だけ・・自分の好きな惣菜を食べる」と言う感じで・・主役級のプロバガンダってのが無いかな~って思う。例えばハンバーグステーキにサラダと言う脇役が居てこそ・・一つの食事になり得るのであって・・上のチョイスでは惣菜のかき集めになってしまいますね。だから主役に何を持って来よう?って迷いがでちゃいます。あとネガティブな部分はやっぱり一度清算を済ませたら店員さんがカウンターから外に出てくることは無いので、「ソースやふりかけなどが無くなる」と、いつも呼ばなければならずちょっとここ数回続いたので、直して欲しい所かな?

あともう一つ・・この店は自由に惣菜を持って帰れるのですが・・惣菜用のプラで長い間持って帰っていたら食中毒になる懸念がありますね。だから最近の料理屋とかはこう言うことしなくなったんですが・・未だに続けている事で・・もし万が一何かあったらと言うのもあります。これは店で提供したものが悪いのではなくて、あくまで個人の問題ではありますが・・やっぱり料理を扱う場所としては、最近ではあまりない感じではありますね。何かしらの「対策」が必要では??それから・・電子レンジでチンする時に・・何をどれだけかけていいのか分からない。惣菜が少ないのでメニューと分数を表にして置いておいたほうがいいかもです。たまにマグマのようにぐつぐつしている揚げ出し豆腐を目撃しますがww

まぁいろいろ書きましたが・・はっきり言って悪くない店です。ただ・・バリエーションが限られるのでそう毎日食いにいけるところでも無いかも!?ビフテキに飽きて・・そしてさらにお茶漬けに飽きたらこの店って感じかな(汗)牛丼にはあいませんが、ご飯も美味しいし、まぁ家庭の味・・・って事ではないですが、昔の大衆食堂が進化したらこんな感じって気にもなりますね。惣菜の味に関してはかなりいいので・・お金を抑えるか~って思うときにいけると最高かもしれません。
Posted at 2009/08/22 22:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミシュラン(食べ歩き) | 日記
2009年08月08日 イイね!

- 焔ミシュラン⑤ 中国飯店 -

- 焔ミシュラン⑤ 中国飯店 -広島の代表的な食べ物と言えばなんだろうか?答えは数個しか無いような気がしますが・・

①牡蠣

②お好み焼き

③つけ麺

・・・特に、つけ麺やら汁無し坦々麺は広島でかなり勢力拡大してきましたね。まぁシンプルさもありますが・・・味のバリエーションが比較的つけ安いのが人気の秘密ではないでしょうか?①と②に関しては既に語ることも無く・・間違いなく広島の定番メニューだと思います。

ただ・・あえて言うと③はともかく・・①②はあまりにも有名なので、私もリサーチするどころか、どこに行ってもあまり特色が無く・・同じレベルで美味しいという事もあり・・ミシュランに載せるにはそうとうリサーチする必要があるなぁ・・と思っています。

所が、広島には、まだまだ有名なお店があるのです。そして声を大にして言いたい!

「広島には、中国飯店があるのだと・・」

・・・とはいえ、私が中国飯店を知ったのはほんの数年前・・まぁ6年以上前だろうけど・・・よく有名なCMをやっていた(大騒ぎ~、大騒ぎ~♪ってやつね)のだが・・それまでは近くは何度通ろうが行ったことすらなかった。まぁ建っている場所が、飲食街とはちょっと離れた場所にあるので、見つけるには苦労するかもしれない。(一度見つけたら何てこと無いが・・)

中国飯店は一言で言うと「サービス満点の店」である。これが何の意味かと言うと・・まぁとりあえず画像を見てもらったら分かると思うが・・

「大食漢御用達の店」

・・・であり、炭水化物を過剰に摂取したい人にはとてもお勧め!ここでまず注文して欲しいのは「チャーハン」である。チャーハンを注文したらほんの5分以内で来るのだが・・まず最初に見た人はそのチャーハンの容姿に愕然・・

「なんだこりゃ!!このでかさは!?」

おわんにして軽く4合以上ありそうなチャーハンの山がやってくる。ちなみに・・680円だが・・大盛はまだ別に存在する。見た事があるが・・三瓶山と大山くらいの違い・・と言えば分かりにくいだろうww

味は・・・とても普通(笑)家で作れるチャーハンだ。・・・と言うか多分隠し味がある私のチャーハンの方が美味しいかもしれない。が・・決して食べれない不味さではなく、食ってみると非常にバランスの取れたチャーハンだ。(ちなみに・・画像はカレーチャーハン。カレーパウダーの分だけ味が濃いので・・個人的には普通のチャーハンが好き♪)

この店は、まぁチャーハンは圧倒的に多いのだが・・平日限定のサービスランチも大きかった。皿がだいたい40cm以上あるものに・・カレーとかでラグビーボールを半分に割ったような形状のライスがでて・・それに2品おかずが付いてくる(昨日はエビチリとハムを挙げたものだったと思う。)さらに千切りキャベツのサラダ大盛とスープで780円程度。・・・今度平日に行ったらサービスランチもありかな?

ちなみに・・ここで有名なのは「麻婆丼」・・・常にここの売り上げランキング上位だし、とにかく・・

「圧倒的な量!」

って感じ。私は昨日は暑いので食べなかったが・・冬到来の時には良いかもしれない。そしてここの特徴としてもう一つ・・

「何を頼んでも、サービスライス(ランチ限定だと思う)ってのをもらえる。・・・勿論断れるが・・」

小鉢に入れられたライスそのものであるが・・大概の人はとても食えない・・・だから最近は「欲しい人だけ」持ってきてくれる。こう言うサービス精神満載な所が中国飯店なのだ・・。

個人的に見たり食ったりしてお勧めできそうなのが・・

「焼肉定食」

「中華ランチ」

「麻婆丼」

「チャーハン」

「天津飯」

かな?特に焼肉定食は肉が食べたい人にはお勧め!980円程度だが、甘辛く焼いてある柔らか目の肉に、チャーハン並の白ご飯・・・そしてとんかつ専門店より明らかに多いだろうキャベツ千切りと・・人によっては病みつきになるかもしれない・・。天津飯に関しては・・「小盛り」を見たが・・どこからどうみても他所の店の普通盛り以上あるww これが普通盛りだったら恐らくとんでもない事になっているのだろう。ラーメンセットなどはお勧めできないかもしれない。・・・ラーメンは普通なので・・

この店で約束して欲しいのは・・「一人一品」な事。それから分け合って食べても十分に余る!あまらなければサービスライスを食えばいい(笑)出来れば4人で行って4人のうち二人が丼もので・・残りの方々が焼肉定食とか・・ビーフンとか・・とりあえずご飯の無い物を注文する・・そうすればとてもよい食事になるはずだ。

まとめ・・・中国飯店はこの界隈の学生とか、人気のあるスポットではあるが・・最近は大通りなどにたくさん美味しい店が出店して来ているので、平日の昼は比較的人は少ない。確かに大盛ではあるが・・食べて見て味としては特に感動が無いかもしれない・・・しかしながらこの店は老舗ならではの「雰囲気」があり、人が食べているでか盛りを見ているだけで幸せになり得る珍しい店ではないかと思う。活で都市伝説(広島限定ww)で・・「大騒ぎというCM見て大騒ぎしたら、実際には追い出された」とか言うお話もあり・・・それはそれで微笑ましく感じてしまう。某アニメ映画にある・・

「あ・・味はともかく、長靴一杯食べたいね・・」

・・・まさにそのフレーズどおりの店である。広島に来たら一度は行ってみたい・・というか挑戦して見て欲しい!!お好み焼きとは違った感動がそこに!?

PS:ちなみに・・コースものや1000円を越えるコースは多分味はしっかりしてて・・美味しいものと思う。単品の麺・丼ものをあくまで評価した話なので・・・(ってか食えないだろうな・・きっと・・。)
Posted at 2009/08/08 11:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミシュラン(食べ歩き) | 日記
2009年07月05日 イイね!

- 焔ミシュラン④ ジョイフル -

- 焔ミシュラン④ ジョイフル -どもっ!ジョイフルに新メニューが出来たという事でリサーチに行って来た焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?・・ジョイフルはいとこがパートで入っている事もあり、その内情を他人より知ってるかもしれないって事もあり・・もうちょっとミシュランに入れるのは早いかな~って思っていましたが・・新メニューって言う事で丁度頃合って感じで・・早速書きたいと思います。

ジョイフルの本社は大分にあり・・他所のファミレスと比べれば若干本拠地的に不利な状況かもしれません。しかしながら割安な価格と・・幅広い層へアピールできるメニューのラインナップにより、加速度的に事業を拡張してきましたね・・今後重要な事と言えばやはり関西以って東側のシェアを増やすべきだとは思います。それはジョイフル本部にとっても命題であるとは思います・・・。(店舗展開に関してはコチラ)・・・って事で・・・今やしょっちゅう行っているジョイフルのレビューをば。

ジョイフルの店舗は規模が違えど似てはいます。M原は下に駐車場・・上に店舗という変則的なものですが・・レイアウトなどは似ています。テーブル一つ一つに呼び鈴があり・・それでウェイターを呼ぶのも一緒。

で・・今回は新メニューの「コーンドリア(299円)」、そして量で3種類になった「大盛ポテトフライ(299円)」、最後に100円になった「ほうれん草バター(これ大好き!)」

・・・今回のジョイフルは非常にメニューが多岐に渡り・・ポテトなど多人数でワイワイ食べれるものの階層化をし、バリエーションを増やした事でファミレスというよりは「マクドナルドのようなファーストフード」が持つ柔軟さを網羅しつつあると思います。つまみを料金に応じて選定できるのはまさに「100円マック」の手法ではありますね。(逆に言うと100円の小鉢で3時間駄弁るってのも可能orz)

さて・・今回注文したメニューでの評価を言うと・・まずコーンドリアはボリュームは◎・・299円という価格はばかげていると言ってもいいほど通常ではありえないですね。味に関しては私マヨネーズご飯にちょっと抵抗があり・・ドリアはやっぱりミートソースが良いですね・・まぁマヨネーズ好きにはたまらないでしょう♪

100円のほうれん草バターは・・一番好きなメニューで・・この味付けが非常に良いです。確かガ○トにもありますが、生クリームとバターの組み合わせとほんのり塩味がたまりません!・・・こいつは多分今後のジョイフルへ行ったときのマイメニューになるのは間違いないですね・・。

最後に大盛ポテトフライ・・・これはもぅ・・めちゃくちゃな量です!299円でこれだととんでもないです。マックのLサイズ位はあるでしょうね・・。(味はマックのもんだが・・塩味の万遍さが個人的に塩を振るのでは出せないorz)

・・・これだけ食っても698円!という価格・・ジョイフルが繁盛しているのはこう言う面が強いです。とにかく価格が安い。ジョイフルで1品1000円以上の料理は無いはずです。高くて800円行かないくらいだと・・。他所のファミレスだと1000円越えが当たり前のメニューでも平気で699円とかでやりぬく・・それがジョイフルだと思います。

・・・以上、べた褒めしてますが・・そろそろネガティヴな部分をば・・

まず・・高校生がとても多い・・・多いと勉強とかされて・・普通の方々が入ろうとしても支障になる事も多いようです。夜中に高校生とか入ると風営法に引っかかりそうな気もしますが・・やはり犯罪の温床になってしまう可能性も否定出来ないと思います。そういう面での強化はやはり必要。(というか・・やっぱり苦情はあるようですよ・・。)

あと・・・私が見た限りでは、席の回転が非常に悪い。歩留まり感がありますね。・・・まぁ私もその歩留まりな人なんですが・・これでは普通に料理を愉しもうという方々は食事を楽しめないって事にもなりかねないです。まぁそういう人はロイホでも行ってりゃいいといえば・・それまでですが・・。夜間は料金を5%上乗せするとか・・1.5Hで退出していただくとかそういう対策も必要では??って思います。

店によって焼き方のばらつきがあります。それもそのはず・・ジョイフルはハンバーグなどは店員が直に作って焼いているので・・レンジでチンって訳ではないのです。・・・これはしょうがない事なんですが・・そういう意味でもうちょっと統一性をもたせる必要はあるだろうと思います。

そして最後なんですが・・やはりこれに尽きますね。

「若者向けの揚げ物などが非常に多い」

・・・ジョイフルの弱点といえばこれです。なんたら御膳とかもありますが・・やはりメニューは揚げ物。揚げ物が得意な店には高齢者は寄りにくい。まぁ高齢者は相手にしていないと考えているのか?ラインナップは8割がた若者向きです。しかしながらうちのお袋はしょっちゅう行ってますが・・(爆)

・・・とまぁ・・ジョイフルの評価はいつも使わせてもらっているので悪く書けない所もありますが・・ファミレスというのは大概一食1000円という概念を覆した価格戦略は今後も大きな武器になるだろうと思います。あえて言えば看板メニューというものの欠如決め手不足や、老若男女誰もがいける店作りと言うものを目指していって欲しいものだと思います。低価格なのはいいですが、やはりファミレスはくつろげる場所で無いといけないってのもあり・・この低価格競争では無法地帯になりかねないと考えてしまうのも一つの危惧感として私は思ってしまいますね。

プレミアム戦略を行くガス○とは多少ガチ・ラップになる部分もありますが、そういった意味で地域にお互い存在してしまうと良い感じでバランスが取れているってのもあるんでしょうか?それにしても恐らくジョイフルの業績は右肩上がりにはなるでしょう。ライバルを上げればサイ○リアやフラ○ッソなどもラップして来ますが・・・やはりそれらと比べてもジョイフルの勢いはかなりあるだろうと・・。

但し勢いのあるものは、何かしらつまづいた時には取り返しの付かない事にもなりかねない(それで会社自体が倒産に追い込まれた事例もある。)ので・・やはり事業拡充と平行して地域への貢献、健全なファミレスを目指して頑張ってほしいものです。値段だけでは将来的につまづく事もあるかもしれませんから・・それ以外は良く頑張っていますし・・私も存在する限りは利用させていただきます。
Posted at 2009/07/05 01:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシュラン(食べ歩き) | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation