• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

ちょっちマニアックなネタ?

どもっ!すっかり夜が寒くなってきましたが・・厚着を着て街を歩くと脇汗がいい汁かいてる焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?既に書き方が霜の領域に入りつつありますが・・とりあえず下品な発言でした。この場を借りてお詫び申し上げ奉りますwww

さて・・これからマニアックな話になるので・・まぁPCに興味が無い人は観ないほうが良いかもしれません。ハンパネェ事言っちゃうかも知れないので・・まぁ普通と捉える人もいるかもしれませんけどね・・。

話なんですが・・こないだ・・新型PC作製の時期が近づいてはいますが・・今にわかに思っている事があります・・それは、

「ネオンPCはどうでもよく鉈」

・・・って感じで・・トレンドを掴むとやっぱりコストパフォーマンス抜群のPC作るべきかなぁ・・と言う事だったり・・現行のPCのOHも兼ねようと思っているので・・そういう面で予算を二分化したいなぁって思っています。

そんな事より・・今悩んでいるのが・・ビデオカード・・・ですね・・これはATI(AMDとは決して呼ばないのが連邦インテルに所属している人ww)のRadeon4770って決まっていたりしてました。消費電力が少なく・・補助電源を必要としないモデルでありながら・・性能は格下の4670と隔世の世であると・・・ただ・・一つだけ弱点があるのが・・

「品薄!!」

なんですね・・H島ではその存在すら見つけられなかったまさに「幻のビデオカード」と呼んでも過言では無いだろうと思います。このビデオカードは128bitなんですが・・GDDR5と言う次世代メモリを搭載しているので、省電力でかなり速いスペックを実現させていて・・それ故に自作マニアからの人気が高いモデルになってしまいました。まぁ品薄は当面続くでしょう。

されど・・組むのは数ヵ月後・・そりゃ今から注文すれば入手できるかもしれない・・・ですが・・もう一つ候補としてあげていたビデオカードがあります・・それは・・。

「Geforce9800GT Low Power(補助電源無しVer)」

・・・こいつは、Geforce9800GTの低電圧版(55μm版)で・・タマ数が抱負かつ熱量が少ないモデルとして発売しています。その内容が結構良いのです。

「これは消費電力66W版となるバリエーションモデルである。Webサイトへの情報反映は今後行っていく」という旨の回答が得られた。65nm版GPUを搭載したリファレンス仕様の9800 GTだと,公称消費電力は105Wなので,消費電力66W版9800 GTでは,公称消費電力が約40%下がった計算になる。

同じ55nmプロセス版の9800 GTを搭載した通常モデルと比べると,消費電力66W版9800 GT(※グラフ中は「9800 GT[66W]」。以下同)は,アイドル時で約10%,アプリケーション実行時に2~7%ほど,消費電力が低減しているのを見て取れる。通常版9600 GTより,ほんのわずかに低いレベル,ともいえそうだ。

55nm版GPUを搭載する通常版9800 GTに対して,消費電力66W版9800 GTがより低い消費電力を実現しているのは,主にカードデザインの最適化と,動作クロックの引き下げによるものである可能性を指摘できそうだ。もちろん,「消費電力66W版は選別品」という可能性もあったりするため,断言はできないが,55nm版GPUを搭載した9800 GTから,劇的に消費電力が改善しているわけではないのも,また確かである。

消費電力66W版9800 GTのスコアは,通常版9800 GTの96~98%。クロック引き下げの影響は避けられないが,そう大きくもない,といった印象を受ける。高負荷環境に強いHD 4830に対しても,標準設定では互角以上に立ち回れているうえ,9600 GTには全般的に亘(わた)って完勝だ。

補助電源コネクタを必要としないグラフィックスカードとしては,疑いなく史上最速の製品であり,小型のPCや,電源ユニットの出力にあまり余裕のないPCで,できるだけ高い3D性能を得たいのであれば,消費電力66W版9800 GT,そしてGF P98GT/512D3/LOW POWERは,有力な選択肢となるはずだ。」

・・・ぶっちゃけ、ベンダーのリファレンスを期待すれば背面排気のVGAもあるらしいので・・それにすべきかなぁと言うのが印象。スロットの厚さは気になりません。どうせケースは超大型のアルミケースになるだろうから・・(あえて言えば今使っているケースの改良版が欲しい。電源は・・・ニヤリッ)

まぁネオンやら静音につぎ込むお金をCore2Quadに代えてもいい感じなので・・とりあえず最近のマシンでもトレンドを地で行っている・・そういうPC作って見たいなぁって思います。HDDやメモリなんかは安いので「牛丼キング」なみに掛け値なしで投資してやりましょう。・・・それでもCP考えると十分安すぎるスペックのPC作れそうですが・・何か?
Posted at 2009/08/25 21:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年7月 | 日記
2009年08月25日 イイね!

連荘!

連荘!どもっ!最近プラモデルしかデジ一で撮影していないなぁ・・って思う焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?せっかくD90と言う・・もうしばらくは手放せないデジ一を手に入れたのですから・・もっと撮影に行ってもいいと思うんですよ・・でもまぁうちの近所にはそれほどの被写体があまり無いような気がして・・他人から見たらここはここで・・結構被写体があるのでしょうね・・そういった異文化な場所にでも行って見たいです。バイストン・ウェルではないですがwww(懐かしいorz)

さて・・タイトルなんですが・・べっ・・別に雀荘が好きって訳ではないんですが・・・奇跡的に・・

「土曜日出勤2連荘!!」

・・・って事なんです。実はまた同じ部署から誘いがありまして・・その部署はしばらく仕事が山高になるみたいなので・・「帰休日は出なくていいから土曜日出勤してくれ!」と言うお達し。と・・言う事は2週連続休日出勤扱いになるって事で・・こう言うチャンスを逃す手は無いっ!って感じで・・。(今の私の所属部署だと・・まず土曜日出勤はありえないどころか、帰休日の仕事はもってのほか!!で終わってしまう。)

こう言うチャンスは出るべきだと思うし・・体自体・・休みが多いのでもう力が有り余っちゃってるって感じです。だから依頼があれば出ます・・・まぁ木曜日に結果が出ますけど・・。つまりは・・。

「金曜日は帰休、土曜日は休日出勤、日曜日は休み」

・・・と言う非常に面白いシフトになりんすね。まぁまだ決定事項ではないのでぽしゃっちゃう可能性はありますが・・。月に二日休日出勤出来たら、給料の幅がぐんと広がるので・・・出来れば出たいなぁ・・(忙しい時には「出たくないなぁ・・」って思うんですが・・いざ仕事が無いと出たくなるのは人の性か?www)

さて・・そう言えば先々週の蒜山の帰りに面白いクルマと某峠でランデブーを楽しみました・・そのクルマは・・

「マツダスピードアクセラ」

・・・前期タイプですが・・んー、なかなか速かった。峠の登りで私の車に肉薄してくるクルマってなんだろなぁ・・って思ったらこのクルマでした。実はこのクルマ私の車と一緒でレアなので、今まで滅多に見れませんでしたが・・2.3リッター、264PSでトルク38オーバーのFFだから・・本気出されるとひとたまりも無い(車重が200キロ以上重いので・・そこそこ肉薄するとは思うが・・)だろうけど、峠でいいクルマに出会ったなぁ・・って言うのが印象でした。まぁ私はマツスピアクセラ買うならエボ買いますが・・・241マソで諸経費込みだと・・特別価格で買えるエボに食指は行きますわ。燃費も似たようなものだろうし・・。

乗ってて楽しいでしょうけど・・多分FFで考えるとオーバースペックですわ。限界を超えると危なそう・・やっぱりFFはテンロクまでで車重は最高1.1トンまでってのが理想的ではないかな~って思います。速く走れるってのと乗ってて楽しいってのはまた表裏一体だし・・でもよくこのスペックで作ったよね?そういうマツダには拍手を贈りたいです。バージョンRとは「同じニホヒ」がする今時珍しいクルマですね。
Posted at 2009/08/25 18:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2009年7月 | 日記
2009年08月24日 イイね!

ついに完成!

ついに完成!どもっ!明日はJスコの「火曜市」と呼ばれる安売り日なので・・めちゃくちゃレジが混雑するので、今日いろいろ買っておいた焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?火曜市はレジを全て開放しているのに・・それでも30分待ち位の長蛇の列になってしまうので・・そういう場所って辛いですね・・ちょっと遠くてもLAMUに行けばもっと安く帰るのに・・・でも商品の品質は桁が違うかなww(とは言ってもイオンが過剰すぎなんだろうけどな・・)

さて・・とうとう完成いたしました!

「MSZ-006A2 ゼータプラス」

・・・本当はA1ですが・・アムロ・レイ専用2号機と言う設定にして置きました。まぁそのままカラバから宇宙に上がったのならこのA2号機はプロパガンダならぬ・・

「プロパガンダムww」

・・・って感じですブーーーーーッwwwww

・・・とは言え、最後にやったのは、つや消しのトップコートを吹くだけ・・・これだけで表面がつや消しザラザラになって質感が大幅にUPします。現行PS3と次のPS3みたいなものだと・・よく分からんけどね・・。このゼータガンダムは・・・GFFと言うやや高めのフィギュアのゼータプラスをちょっと汲んでいるので・・・体の各所に青いインパクトがあります。まぁ組んでる内に・・

「素組みじゃさすがになぁ・・」

・・・って気になったので、ちょっと私が改良しますた。まぁモデリングとして・・「赤なら青」「黒なら白」って感じでするとしゃきっとしてインパクトあるってのは脳内想像してましたが・・なかなかいいインパクトを醸し出しているとは思います。まぁそれか類似色使ってツートンにすればそれはそれでありですが・・コントラストを無視して全く違う色を入れるとちょっとデンジャラスかな?例えばオレンジ色+紫だと似合わないような気もしますし・・いや、そうに違いない。(意外とオレンジと濃淡な緑は合うんですよね・・。)

まぁガンダム講釈はこれでお終い。この商品は・・

「ブログ5000回記念」

・・・としての商品の一つとなりそうなので・・そうなった場合はまた告知します故。

で・・さっきまで何やってたかと言うと・・

「AWの補修」

を探してました。近いうちに一つやることになるだろうから・・ググって見ると、(業者に頼めば)ほぼ完璧に治るらしい・・塗装が絡むとやっぱり1本1.5マソ以上するようだからちょっとしんどいが・・バージョンRのAWは3.4マソなので・・安いといっちゃあ安いか??これを治せばなんとか「血のめぐり」が良くなるように上手く全てが流れるんだけどなぁ・・

・・
・・・

ハッ!!

な・・何でもないっす・・今のは独り言・・ハハハ。
Posted at 2009/08/24 21:03:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009年7月 | 日記
2009年08月24日 イイね!

あるぞ・・あり得るぞ!

どもっ!本日MGのZプラスA1型の最終仕上げをしている焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?・・・スイマセン、最近までサボってました(笑)まぁ夏休みの宿題で・・・個人的にはこれ以上うちに物を置きたくないので最終的には誰かへのプレゼントにはなるだろうと思いますが・・まぁいい感じに仕上がりました。塗装無しでここまでいけるという限界に挑戦して見ましたが・・まだまだ未熟な所もあり・・・それで居てMGの素組みの進化度ってのを体感できて良かったと思います。次はリックドム辺りを行きたいですが・・まぁこのZプラスA1がどこかに嫁いでいったら考えます故・・。

さて・・今日のタイトルなんですが・・とうとう来ました。

「X-BOX360 ELITE値下げ(の噂ww)」

・・・ぶっちゃけ、PS3がFMCしてしまい値段が29980円となったことから・・39800円を誇るハイエンドのX-BOX360もスペック的には価格を下げざるを得ない状況まで来ているのは明らかで・・奇しくもHDDは同じ120GBがデフォルトですからねぇ・・。話によると・・

「以前もお伝えしたXbox 360のラインナップ変更+値下げの噂。アメリカでついに、新価格でのエリート発売日が確定したようです。

上の写真は、アメリカの量販店Meijerのカタログ。従業員が急いで盗み撮りしたんでしょうか、写真は思いっきりボケてますが、299ドルと120GB Eliteの文字が。カタログの発行予定が8月30日ということは、その日がXデー?

現在のXbox 360の3種類のうち、スタンダードモデルが販売終了となり、エリートが現在のスタンダード価格になる―この噂は「Ars Technica」のスクープ情報、そして読者からのタレ込みなどにより、ほぼ確実とみられています。実施されれば、Xbox 360を購入する際の選択肢は、HDD別売りの低価格機「アーケード」か、HDD120GB搭載の「エリート」の二つに絞られます。」

・・・まぁ実はこれ・・8月13日の記事で・・しかも値段を公表するだろうと思われていたドイツのGamescomでは発表されなかったので・・「ガセネタではないか?」と言う話もあったりします。でも個人的には的を射て正解だと思います。理由としては、最近情報漏えいを極端に恐れたメーカーが・・あまり発売をだいぶ前からリークしなくなった事。だからこう言う風に間接的な人が偶然見つけた位しか・・スクープになり得ないのですが・・新型PS3の発売日も近いし・・多分間違いないと思います。

そしてもう一つの確証がこれ・・・「ウォルマートの記事」ですが・・既に60GBのスタンダードが市場から消えつつあるようなので・・日本にも似たような時期に価格改定があるだろうと思います。少なくても10月までには・・。但し今回・・この記事が正しければ・・

「HDMIケーブルは搭載せずに、通常のコンポジットAVケーブルのみ付属となる」

・・・ようですね。まぁ市販のHDMIケーブルが使えるならそれ使えばいいし・・HDMIポートを余らせタイのであればD5接続すればよいし・・どうにでもなりますね。個人的にはPS3が29980円ですから・・新360エリートは・・微妙に安く29800円であると推測しますね。フォルツァ3とのバンドル販売とかもありそう・・昔あったので・・。

まぁ真実は・・

「8月19日からドイツで開催されているゲーム展示会Gamescomに合わせてマイクロソフトがプレス発表会を行ったことから、値下げが発表されるのではないかと見られていましたが、実際にはハード関連の新発表はありませんでした。
 英家電量販店の関係者は市場在庫が一掃されるまで発表が見送られていると指摘しています。」

・・・かもしれませんが、どっちにしてもアーケード+120GBHDDを買うよりは安いのですが・・どっちを取ろうかと思案中。まぁ近いうちに何らかの発表があっても全くおかしくない・・っつーか、何らかのアクションでPS3をけん制しないと、やばそうな気がしないでもないです。まぁやばくても360は買いますが・・前持っていたので・・・。(あとオンラインコンテンツがやっぱり良いのです。PS3と比べて・・。)
Posted at 2009/08/24 18:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2009年7月 | 日記
2009年08月23日 イイね!

場合によっては交換鴨?

場合によっては交換鴨?どもっ!PCサポから帰ってAW洗っていた焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?・・・それはそうと・・今日の「行ってQ」のイモトのキリマンジャロ登頂は良かったですねぇ・・以前山wikiでも紹介したのですが・・キリマンジャロって約5900メートルあるんですけど・・とにかく山が平らで・・登頂までに最短でも4日掛かるんです。私は毎日山を歩いてますが・・登れるかと言うと・・今の所「足次第」って所でしょうね。肺活量とかそういうのもかなり必要ですし・・。こう言うところで「ご来光」を拝めれば・・自然と涙が出るのかもしれません・・・ただ・・私は・・。

「べっ・・別に目にゴミが入ったんだからねっ!」

・・・とか言うツンデレをしそうな気がしてコワヒですがorz

さて・・・今水面下でいろいろと動いている事があるんですが・・まぁその一つとして・・

「AW16インチにグレードダウン」

・・・をしようと考えております。まぁラリーアートでもありますが17インチのアルミホイールはなかなか厳つくて良いのですが、私のように軽快さを求める人にはあまり合わないだろうと・・だから買い取ってくれる人を探していたんですが・・・とりあえず目星はつきそうです。まぁまだ水面下での交渉ゆえ・・どうなるか分かりませんが・・。

その・・・AWの状況を画像に撮る為(貰い主に見せるため)に、今日は夕方からAWを掃除しておりました。・・・あと、歴戦の跡が残っているのでタッチアップをするって事で・・。このAWを登録したのが・・2008年6月15日・・・約1年と2ヶ月になりますね。タイヤはネオバのサイズが無いのでS.Driveにしております(あと・・この40と言う扁平サイズになると、ショルダーが丸いタイプでないとホイールハウス干渉がヤヴァイorz)が・・これもラリーアートと一緒。まぁタイヤ交換と塗装を一気にした(もともとシルバーだった。)ので・・アラが目立ちますね・・・それでも2メートルも離れれば殆ど分からないレベルですが・・。

以前お話したのですが・・AWを黒にしたのは確信犯です。黒ホイールってあまり無いですよね?200系ハイエースに付けるとめちゃくちゃ似合うんですよ・・・黒って(笑)・・・あと、バージョンRのブレーキパッドのダストが酷すぎて・・純正AWがどっちにしても黒ずんでくるって事で・・

「いっその事黒にすりゃあ、ダスト目だたんだろぉ!」

って事で黒にしました。以前から16インチに戻す為に引き合いしてましたが・・とりあえず引渡しをどのような方法にするかはまだ不明(ってか、言えませんorz)ですが・・自家塗装のこのAWは引き取られる事になりそうです。

次のAWはいろいろ候補がありますが・・まぁ引き取りの行方によってだいぶ状況が変わってきます。それも全て終わってからお話しますが・・まぁあまり代わり映えの無い感じになるか?変わっているか?のどちらかでしょう。場合によっては他人にも恩恵があるかもしれませんので引き続き私のブログを定期的に見ていればゴニョゴニョッって事で・・。

まぁ今日はここまで・・(相手があるので)あまり言えない事ばっかりですが・・とりあえずこのAWに関わる方々全て満足すればそれでよし・・だと思います。タッチアップの出来も上々で・・奥の方のダストは取れませんでしたが・・どの道走っていると「マットブラウン調」のAWになってしまうのでこれはこれで良いでしょう。洗車すると・・・表面だけぴかぴかになるけど・・それはそれで見栄えは良いですよ。このAWはアコードワゴン用(っぽいオフセット)ですが、以前はVR-4に付いていて・・それがバージョンRになったってのも感慨深くはありますね。まぁ次はどのクルマに装着するかですけどねぇ・・楽しみにしていてくださいな♪
Posted at 2009/08/23 21:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2009年7月 | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation