• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

あぁなるほど...。

あぁなるほど...。どもっ!昨日の夏祭りのフィナーレで花火が上がるんだけど、忘れてて風呂上りに最後の大玉の音を聴いた焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?今日はちょいとサポの仕事で県中部に行ってまいりますが・・それほど時間は掛からないと思いますがとりあえず更新をば・・。

さて、こないだ入手した「もやもやさまぁ~ず2」もそろそろ見なければいけないなぁ・・って感じです。これ見なければ・・多分次に入手するであろう「くりぃむナントカ」も見れずじまいって事で・・近いうちに見たいと思います。

もやもやさまぁ~ず2も深夜放送枠ですが・・私のところでは24:00~24:30頃放送される事が多いですね・・大体24:00超えると寝ちゃうのでたまにしか見れない同番組ですけどね・・

「この作品の魅力って何なのでしょうか??」

もやさま見てない人向けにちょっと説明すると・・(wiki調べ)

「『モヤモヤさまぁ〜ず2』(モヤモヤさまーずツー)は、2007年4月13日からテレビ東京(後テレビ東京系列)で放送されている「癒し系街歩きバラエティ」番組。略称「モヤさま」。タイトルに「2」とあるが、「1」にあたる番組は存在しない。

テレビ的な見所が無いマイナーな街には「何があるか分からずモヤモヤする」という事で、このモヤモヤを解消すべく現地を訪れ、街の人々と触れ合いながらブラブラする街歩き番組。2007年1月3日に放送された新春特別番組が好評だった為(後述)レギュラー化された。

固定的な構成がなく、テレビ的でないマイナーな街を敢えて採りあげるという実験的内容。さまぁ〜ずらが生活感あふれるリアルな街の人々・佇まいとの絡みや、普段は正統派アナとして活躍している大江アナのコミカルな一面などが見られる。さまぁ〜ずがアシスタントの大江麻理子アナに軽いセクハラをする事も恒例。さまぁ〜ずの持ち味でもある「稚気に満ちたエロ芸」であるが、大江アナに対するカメラワークにも同様の意図が窺える時がある。大江アナは QuickJapanを始めとしたインタビューでこれに触れ、「セクハラのレベルが、男子中学生が女子中学生のパンツを必死に見るレベルなので気にならない」「普段のさまぁ〜ずの二人は大変紳士的なので許せてしまう」と語っており、毎回笑ってリアクションしている。また、大江アナが自ら意図する・せざるを含めて「下」の方向の言動をしてしまうことも少なくない。」

・・・って事で、ただひたすらに街を歩いて、新しい発見をしていこうって感じの番組です。しかもゲストは殆どでず・・毎回さまぁ~ずの二人と大江アナ3人でやってますけどね・・歩く場所も関東近郊なので・・私としては特に全くといっていいほど・・・・恐らく歩く事は無いであろう場所なのですが・・

「何故かあのグダグダ感が楽しい!」

って感じですね。上の文でも書いてありますがたまにさまぁ~ずの二人の・・・大江アナへのセクハラ(?・・・深夜枠なので期待するかもしれないが・・さまぁ~ずがやるとセクハラっぽくないww)も楽しい所。まぁこの番組はさまざまな「伝説」が残されているのでそれはwikiでも見てやってください。

そう言えばこの番組のナレーションが結構独特だったので・・・今日調べて見ましたが・・・どうやらPENTAXの音声合成ソフト「Voice Text」を使用している見たいですね。

で・・HPを開いてみたら・・・とりあえずもやさまの声はSHOWくんもデモで文字を打つと聞けるとの事・・そしてSHOWくんで文字を打ったところ・・。

「そのまんまやないけ!!」

・・・って言う感じで朝からもやもや感全開ですが・・是非お試し下さい!笑いますよ。
Posted at 2009/08/23 09:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年7月 | 日記
2009年08月22日 イイね!

久々の...。

ども~っ、半年以上ぶりに土曜日出勤をした焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?奇しくも今日は親会社の夏祭り(しかも並みの企業ではないので、M原では一大イベントとなっている。)なので、朝から多くの社員が私服で準備に来られていたが・・私はちゃんと作業服を着て他課への応援・・今日は炎天下ではなく屋内(通常は私は恒温室で・・±20℃の部屋で働いているので、こう言う暑いのは超が付くほど苦手orz)ですが、風も吹かないのでとりあえず扇風機あるだけ・・・ペットボトル飲めるだけ飲んで仕事しました。

さて・・まぁ何で土曜出勤せなあかんようになったかと言うと・・

「海外調達品をものすごい量で発注して、ものすごい勢いで開梱して、ものすごい勢いで検査を依頼した」

・・・って感じです。今日のお相手は中国。Made In Chinaって事なんですが・・まぁ構造物とかは結構海外調達品ってのは多いですね。品物の精度も結構上がってきているので、普通に悪い所が無いか調べるってのが今日の仕事。

私の仕事は・・そういうのも多いのですが、これはあくまでも今日一日の応援。部署が私が動ける場所ではないのであれなんですが、海外調達品の担当は私でもあります。(違う部署でね・・)今は、また違う件でタイの方々が作ってきた最初の部品の精度確認を仰せつかっておったりします。

・・・俗に言う「初品検査」というものなんですが・・これは骨が折れる。理由としては・・

「私がジャッジしたものが、次に「流通品」として入ってくるので、間違いは許されない!!」

・・・って事です。まぁ過去に何度もミスってますけどね。後になって判明するものもあり、設計ミスって事もあり、私が純粋に見誤ったって事もあり・・・まぁいろいろ・・。

で・・・実際にタイで試作された3製品は板金ものですが・・

「まぁ・・全てダメ」

・・ですね。初品検査というものは・・普通の流通品とかとは違い、オーバークオリティ気味でなければならない・・つまり

「設計に反した箇所は全てNGで使用不可だし、重箱の隅までつつくような検査」

・・・を行います。今までこれで一発で受かったベンダーは・・実は無かったりします。まぁ「893のチンピラもしくは鉄砲玉のイチャモンに近い位重箱の墨をつつきます。

・・・まぁこれには理由があって・・私の性格は全く逆なんですが、とにかく最初の製品が全てなんですね。例えば今回の3製品・・・使おうと思えば問題なく使えます。但し使えると「図面との合致があってない事は全くの別問題。」良くあるのが連続溶接で無いといけないのが断続(千鳥溶接っていいますが・・)溶接になっている事。端から端までずっと続けて溶接しなさいと図面に書いてあれば、それに従っていない場合はいかなる場合でも不合格!・・・って感じで・・。

実際には機能上全く問題ない場合が殆どですが・・こう言うのを指摘すると・・

「をっ、向こうの検査員はよく見てるな??」

って事になり、最初のうちは品質を保てるわけ。ちなみに、かなりいいクオリティで作ってきてても私があまりにもダメだしするので、担当課に泣きついてきたケースもあったりします。まぁ「鬼の焔」とでも呼んで下さい(笑)ただまぁ・・私は基本的に「おおざっぱ」な性格なので自分に偽っている「反面教師」を演じているってのもいとおかしな話ではありますね。今日は滅多に無い自分の仕事の事を話してしまいました。(多分もう2度と話さないでしょう。ネタが無かったのでついorz)
Posted at 2009/08/22 18:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年7月 | 日記
2009年08月21日 イイね!

PS3にHDD交換その後...。

どもっ!のどの痛みを忘れてタダひたすらにGRIDやってた焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?まぁ正直かなり復調したので明日は大丈夫な気がします。のどのイガイガは無くなりいい感じです・・・但しクスリの影響か?ちょっとお腹の調子が悪いくらいですね・・・。最近は冷たい水を飲むのが多いのでどうしてもお腹ゴロゴロいいますねぇ・・昔はこんなのではなかったんですがorz

さて・・明日は久々の土曜日出勤(他課応援なので、土曜出勤扱い。代休は無し)って事なので、稼いで参ります。

あと・・9月最初のスーパー耐久は予算の都合から今年は見合わせという事になりそうです。今月の給料があまりにも少ないし、ひょっとすると「とある事」も進行させねばならんということで・・まぁ最近は仕事が終わったら引き篭もっているので、お金をちょっとはセーブしてるんだとは思います。

で・・PS3のHDDのその後です。PS3についていたHDDは・・

「Seagate ST940210AS」

・・・ってモデルです。40GBなんですが・・これが結構古い・・多分2.5インチのS-ATAが出た初期頃のモデルだと思います。HDDにはキャッシュと言うものがありまして・・これがまだ2MBの時代だったんですね。このキャッシュの容量が問題なんです。

通常HDDでディスクの内容を読み出したら・・まずはそれをキャッシュに送り・・そこからデータとして転送します。読み込みにしろ書き込みにしろ必ずここを通ってディスクに格納されます。このキャッシュが無い・・もしくは少ないと読み書きを全てディスクと針で賄わなければなりません。ディスクと針が回転物を不要とするメモリーには到底速度で及びません。だから手助けするって事で・・。まぁ要するに「歩留まり」を軽減できるのがキャッシュと言うわけで・・これが・・今回入れたHGSTのHTS545032B9A300と言う320GBのHDDは8MB・・・ざっと4倍です。

HDDは回転数もありますが・・最近は回転数はさほど重要なファクターでは無くなってきました。必要なのはプラッタ数及びキャッシュの量でしょうね。(プラッタに関して話すと長くなるので・・。)でもキャッシュの量は多すぎてもあまり意味が無いって事らしいです。まぁメモリー内にあるディスク内に入れるべきファイルを一時的に預かっているだけのものなので・・歩留まりが解消されてしまえばそれ以上の必要はないわけで・・。

で・・PS3のHDD換装で変わったかというと・・。

・・
・・・

にょっ??(笑)


・・・って感じでした。試したのはGRIDで・・GRIDはHDDに入れるタイプのゲームでは無いので・・ここら辺での恩恵はあまり無いのかもしれません。まぁでも・・随所に「軽快さ」ってのが見え隠れしてます。これは明らかにHDD交換した恩恵でしょう。

そもそも・・噂なんですが・・「PS3はSSDに換えてもさほど速くならなかった。」って事もあり、速度が変わるのはやっぱりゲームソフト次第でしょうね。GT5なんかここら辺を重視して作ってきそうな予感。まぁそれでもサクサク動く事には変わりないし・・ローディングも結構安定しているような気がします。GRIDはローディングに結構プチフリーズ状態になる時もあったので・・それが緩和されているのは確認できました。が・・劇的って程でもないって事で・・。

ただし、容量が7倍と言うのは非常に大きいです。余裕があるのはいいことだけど・・500GBってのは途方も無い数字だし・・私のPS3は多分その前にソニタイマーが働きそうな気がしますけどねww

PS3のHDDは交換しやすいのでとてもオススメです。但し・・40・80GBモデルと初期の20・60GBのそれは・・後のシステム復旧の仕方が違うので注意です。新しい40・80GBの場合は要PC(2.80以降のファームウェアを入れないとHDDフォーマットしてくれない。)20・60GBはそのままいけます。但しアップデートはしとくべきですが・・。そして入れるのならHGSTかWDのHDDがいいだろうと思います。2.5インチで7200RPMのHDDはちょっと信頼性に乏しいし、それならやっぱり大容量の8MBモデルがあるメーカーが良いかなぁ・・と思いますね。
Posted at 2009/08/22 00:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年7月 | 日記
2009年08月21日 イイね!

アッチョンブリケ~ッ!

アッチョンブリケ~ッ!どもっ!のどがとても痛く、半休で帰らせてもらった焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?それでも昼前からロキソニンってのを飲んだら・・

「なんだかかなり調子が良くなってきた!!」

って感じで・・まぁでも明日も仕事なので無茶はせず・・今日はこの更新で終わりにしておきます。大変申し訳ないですが・・もうちょっと回復させてください。(多分風邪だと思います。のどが痛いので・・先週親戚と姉が風邪を引いていて・・そこに私も結構長い間居たので・・それが原因だと思われますが・・ま・・まさかインフルって思いましたが・・熱が出れば可能性もあるかもしれません。)

・・・さて・・寝る前に調子が良くなったので・・とりあえず兼ねてから計画していた・・最初で最後のアップデートをしました。それは・・

「PS3のHDD換装!」

です!これって結構前から思っていたんですが・・とりあえずもうちょっと安くなってから・・って感じでした。でも最近シリアルATAのHDDが安くなったのでやってみようかと・・。用意するものは・・

○HDD・・・HTS545032B9A300 (320GB 9.5mm)・・・あまり書き込み無いけどとりあえず5980円とめっちゃやすかったので・・500GBも使わないだろうし・・。

○フラッシュメモリ・・・今回はEliteの4GBの780円のを購入。

○2.5インチHDDケース・・・交換後のPS3についていた40GBを入れてストレージとして使用ww

・・・ですね。PS3のHDD換装はいやと言うほどHPを見ましたが・・それがよもやあんな事になろうとは・・。

まぁとりあえずHDDを外す・・・これが・・

「めっちゃ固い!!」

・・・おかげでねじ1本舐めてしまいましたわ・・。しかもしっくり来るドライバーがねぇでやんのorz・・・とりあえず無茶して外しましたが・・1本舐めてしまったので次に交換するのはちょっとしんどいかな?換装するまでには・・最初にねじ1本・・・次にHDDに付いてるねじ5本抜けば大丈夫・・・そして挿す時に・・ちゃんと挿したつもりだったのに・・さしが甘かったらしく・・

「HDDを認識できません」

・・・と出てあわてたwww・・それから再度ばらして入れなおし・・今回は「スコッ」って感じでかなり奥まで入った。そしてまた起動・・

「すると今度はシステムがないので・・・」

・・・って感じで出やがるorz HPではそのままフォーマットが始まるって書いてあったぞ!!・・・って考えるのもあれなので・・とりあえずバックアップ用に購入した4GBのフラッシュメモリーでPS3の最新ファームを落とす。147MB・・・うちのBフレだと1分30秒程度・・。それをおもむろにPS3に挿し(PS3
フォルダ下にBACKUPというフォルダにダウンロードしたフォルダを入れる。)て、セレクト・スタート同時押し!

・・
・・・

再起動してフォーマット開始みたい・・フォーマットはコントローラーのスタート・セレクトを同時押し5秒で始まる。・・・フォーマットは2~3分くらい・・それほど遅くなかった。で・・アップデーターを入れて勝手に再起動。

・・
・・・

「をぉ!!!」

・・・って感じで換装完了!・・・本当はフルバックアップを取らないと全部戻らないんだけど・・全て戻すのに10GB程度のストレージが必要なのと・・HDDのFAT32でフォーマットするのがマンドクセェので・・とりあえずセーブデーターだけ復旧させときました。それでもGRIDは一からのスタートですがorz

使ってみるといい感じです。容量も270GB以上あるし、何しろ速度が快適になったような気がします。まぁこれだけ移設してもわずか8000円・・・それに使い終わったら4GBのフラッシュメモリと40GBのHDDストレージが付いてくるってのを考えると相当お得なプランとなっておりますwww

私が持っている40GBのPS3は装着後にいろんなフォーマットがあるんですが・・確かいろんなバージョンがあるから・・忙しくアップデートさせるやつやら・・普通にインスコできるやつなんかもあり・・一概に言えませんが、まぁ難易度としてはねじを舐めないように頑張れば多分出来ます。HDDのローディングは恐らく体感的にかなり違うだろうと思います。残り270GBですが・・それだけあったら多分ハードがぶっ壊れるまで交換する必要すらないでしょう。

交換に関しては自己責任ですが・・容量が約7倍に跳ね上がるし、体感速度もかなり速くなるって事でオススメではありますね。FF14やら・・GT5が出るまでにとっとと換えときましょうww・・・自己責任でね・・・さて、寝るかzzz

PS: PS3についてた40GBのHDDもうちのXP用にフォーマット完了。ケースは工房の980円のだが・・かなりよさげ。まぁ遅いんだろうなぁ・・。
Posted at 2009/08/21 18:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2009年7月 | 日記
2009年08月20日 イイね!

困った・・・にょっ?

こんばんわ!バージョンRの老いる高官にイテキタ焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?今日も期待を込めてABに行ったんですが・・・いつものクェーカーステートが2980円になっていたので・・とりあえず今回はDC Turbo入れときました。まぁ3000キロに1回の交換ならこれで問題ないとは思うので・・マメに交換するとしましょう。

エレメントはAB専用オートランド・・エレメントはろ過するもんなので・・高いものを入れるのに抵抗があります。オイル交換2回に1回程度なので高いのかってもいいのですが、費用対効果がそれほど凄いって訳でもなさそうなので、適宜交換してりゃあいいのではないかと・・レスポンスが上がるとか・・そんなのだったら高いの入れてもいいですけどねぇ・・。(それよりもマグネットドレンってのをつけてた方がCP高いような気がしますね。まぁ毎回安いオイル入れてるのでよく分かりませんが・・)

ただ・・一つだけいえるのは・・・

「バージョンRのオイルはSM以上」

・・・な気がしますね。あとは鉱物でも部分合成でも化学合成でも良いような気がしますが・・なんかSJとかSLは入れてもレスポンスに跳ね返らないので・・最低でもSM以上って気がします。・・・まぁせっかくここで疑問になったのでちょっと深く探ってみる事にしましょう。

年代から言うとSJオイル規格が一番古く、その後SL、SMと変わっていきます。その前にもいろいろありますが・・まぁS+アルファベットが若いのが古いと思っていてください。最近の環境問題もあり・燃費対策もあり・・それらをクリアすべく作ったのがSL・SMで・・したがってSJオイルは古くて安い(当然例外もあり)って言う印象もありますが・・古い車はやはりSJの方が性能を引き出せるって事もあるようです。最近のオイルは「添加剤などが混じっている場合が多い」からだと思います。

まぁSJオイル(この規格は1996年以降のガソリン車に対応させる為の規格らしい。)に関してはあまり使うことがないでしょうから・・とりあえずSL・SMの話に移ります。

SLオイルからSMオイルの変更点は・・

「環境・燃費関係がシビアになった」

ってことでしょうか?それではコチラをご覧下さい。

これはBP(ブリティッシュペトロリアム)というオイルメーカーでイギリスの老舗の表なんですが・・SLとSMの違いがよく分かると思います。試験要領でもSMはSLに対し厳格な部分が数箇所あると言えるでしょう。それを上げると・・

○酸化安定性能・・・これは読んで字の如しですが・・オイルは劣化すると酸化してしまい粘度が変わってしまいます。あとは高温を長期間続けていると粘度が変わったりしやすいですね・・まぁそれの耐久性(粘度がいかに変わりにくいか?)って事の試験性能だと思います。

○高温耐久性能・・・上で触れた通り。

○省燃費性能・・・SLより2~3%程度の燃費向上。但しこれは添加剤の配合だと思うけど・・。

○触媒適応性能・・・環境配慮、要するに排ガスを綺麗にするって事ですね。

まぁとどのつまり酸化しにくくて高温の耐久性がややあって・・・そして燃費にも優しいというのがSM規格なんだそうです。これにあと粘度が入りますが・・まぁワイドレンジな程高いですねww 5W-40なんて途方も無く高いです。これは私の経験ですが・・バージョンRは10W-30よりも5W-30の方がエンジンのクランキング(始動性)が良いような気がします。うちは西日本なので・・べ・・別に10W-30でもいいだろうと思っていましたが・・たまに5W-30を入れてみると始動性がなんだかちょっと違うような気もします。まぁワイドであればそれでいいのですけどね。雪国での冬は下が5Wってオイル入れて見てください。(冬にエンジンの始動性がちょっと怪しい時があった(エンジンは掛かるけどセルの回りが朝一ちょっと遅い)ので工場長さんに聞いてみたら・・同じこと言われた。)

でもターボエンジンなので0W-20は止めておきましょう。・・・もっともそんなにスピード出さないのであれば良いかもしれませんが・・。まぁ熱量あるのでタレ易いかも??
Posted at 2009/08/20 21:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009年7月 | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation