• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

- コウォン 「iAUDIO 9」 - ・・・接続なんか気にしなければ・・・

フラッシュメディアオーディオの容量って最近凄いと思います。普通に考えても昔なら4GB以上って考えられなかったですが・・まぁそれもこれもi-pod nanoのおかげだと思います。

最近は16GBのフラッシュメディアオーディオなんて結構ざらで・・HDD搭載モデルは100GBオーバーが当たり前、100GBを有効に使うならロスレス(無圧縮)しかないような気もしますが・・

話は元に戻して・・今日ご紹介するのは韓国のメーカー、コウォンというメーカーのフラッシュメディアオーディオ・・・見た感じとっても洗練されてそうで・・いいような気がしますね・・。

「株式会社コウォンジャパンは11月14日、《i AUDIO 9》を新発売します。

iAUDIO 9は 高音質なiAUDIO シリーズの後継モデルとして、世界的に好評頂いているBBE+とReverb音場のJetEffect3.0を搭載しより高音質に、今までのiAUDIO シリーズとは差別化を実感できるサウンドをご提供します。
また、43.0 x 95 x 8.9mm x 40gとポケットに入れてもその存在を感じさせない薄型のデザインに、手で握ったときや操作しているときの感覚はまさにスリムフィット。加えて様々な面において高性能であり、そして初めての方でも簡単にデータ転送が可能な使用者を選ばないプレイヤーです。カラーはブラックとシルバーとホワイト。いずれも光沢を抑え、落ち着いた色合いに仕上がっています。容量は8GBと16GBをご用意いたします。

● 音楽《コウォンが追求し続けた世界最高のオーディオ音楽技術の進化》
39種類の多様なエフェクト効果を持つJetEffect3.0と、MP3など圧縮された音源を圧縮前の原音に近づかせるBBEをさらに進化させたBBE+を標準で両方搭載。MP3やWMA、WAVといったスタンダードなファイル形式はもちろん無損失の可逆圧縮ファイル(FLAC)、OGG、APEといったファイル形式にも対応。また、薄型設計の中にスピーカーも内蔵されており、幅広い用途で音楽を聴くことが可能です。さらに、区間リピートや再生速度変更機能も対応しているため、語学学習などにも活用できるようになっています。

● 動画 《見たい動画をすぐ気軽に見るための便利な機能も搭載》
付属の変換ソフト(Jet Audio)を使用して変換することで、様々な形式の動画の再生が可能となります。また、検索に手間がかかる長い動画の場面を一定間隔に分けてスムーズに検索できる、ビデオクリッププレビュー機能を搭載。別売りのTV-OUTケーブルを使用すれば、動画をTV等の大画面に映し出すこともできます。

● 操作性 《より使いやすく、よりスムーズに》
非常に性能の良いスウィングタッチパネルは、親指一本でスムーズに操作をすることが可能です。また、上着やズボンのポケットに入れたままでも操作が簡単に行えるようにスマートボタン機能を搭載し、HOLD状態での曲送り、曲戻し、ボリューム調節を自由に設定することが可能です。

● その他 《文章、写真、FMラジオなど充実機能》
自動スクロール機能がついたテキスト形式の文章の閲覧、2.0インチTFT LCDでご覧いただける写真などの画像、内蔵マイクでの録音、予約録音も可能なFMラジオ機能、Flashコンテンツなど。」

・・・スペック的にはごくありふれたものかもしれませんが、タッチパネルによる親指での操作に対応し・・なんだか本家(って言う言葉はいけないと思うがww)よりも洗練されたデザインと共に、なかなかアピールしているのではないでしょうか?

あと・・FMラジオやら文章が見れるのはちょっといろいろ出来そうな気がしないでもないです。弱点を言うと・・今時2.0インチのLCDだから・・それはちょっと物足りなさを感じるかもしれませんね。

まぁでも、8GBモデルで14800円、16GBモデルで17800円と言う、昔なら考えられなかった値段も相まって売れそうな気がします。あと・・ナビ連動とかを考えるのなら当然i-podシリーズが良いです。このモデルはあくまでi-podを考えなければ・・という事ですか? 悪くは無いんだけど、地盤が違いすぎるんだよなぁ・・ちゃんとしたオプションが出ればいいのですが・・
Posted at 2009/10/27 17:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新製品ブログ 2009年9月~ | 日記
2009年10月26日 イイね!

- トヨタ 「オーリスRS」 - ・・・往年のAE111

・・・これもちょっと古い記事なんですが書きそびれたので書きます。トヨタ・オーリスと言う5ドアコンパクトにRSと言うスポーツモデルが登場したのは周知の事実・・まぁこれが意外にも良く頑張っているっぽい印象を受けるので紹介したいですね。

何しろ・・・1.8リッターのエンジンは新開発のバルブマチックエンジンであり、しかも6速MTを搭載しているという、トヨタにしては時代に逆行しているクルマと感じたから・・・ですね。

「トヨタ自動車は、コンパクト5ドア・ハッチバックのトヨタ・オーリスをマイナーチェンジした。

今回のマイチェンでは、エクステリアを刷新したほか、1.8リッター車に吸排気バルブタイミングを最適にコントロールするデュアルVVT-iと、吸気側バルブリフト量を連続的に変化させる新世代エンジン同弁機構のバルブマチックを備えた2ZR-FAEを搭載。また、1.8リッター・6M/Tのスポーティ・グレードであるRS(2WDのみ)を新設定した。

2ZR-FAEは、従来モデルを8ps、0.1kg-m上回る最高出力144ps/6400r.p.m.、最大トルク17.9kg-m/4400r.p.m.(4WDは136ps/6400r.p.m.、17.0kg-m/4400r.p.m.)を実現。6M/TのRSでは147ps/6400r.p.m.、18.4kg-m/4000r.p.m.を発揮する。なお、1.8リッターのCVT車は、新たに7速スポーツシーケンシャルシフトマチック&パドルシフトが標準装備となっている。

この結果、新型の10・15モード走行燃費は、1.8リッター車の2WD車が17.8km/リッター(従来比+1.0km/リッター)、同4WD車は15.0km/リッター(従来比+0.6km/リッター)、RSは15.0km/リッターとなり、180G“Sパッケージ”の2WD車が平成22年度燃費基準+25%を、1.8リッターの4WD車およびRSは同+15%を達成。1.5リッター車も、エンジンやトランスミッション、オルタネーターなどの制御改良により、2WD車が18.6km/リッター(従来比+1.0km/リッター)、4WD車は15.4km/リッター(従来と同一)となり、平成22年度燃費基準+15%をクリアした。」

まぁぶっちゃけ、興味があるのはRSのみなんですが・・それではスペックを見てみましょう。

出力:147PS

トルク:18.4kg-m

車重:1270kg

燃費:リッター15.0km/l

ですね・・RSは他にもレッドオプティトロンメーター・専用サス・本革の専用シフトノブ・専用エンブレム・215-45R-17専用アルミ&タイヤと言う何とも走り心をそそられるスペックですね。あと・・燃費もリッター15とバージョンRに匹敵する燃費は持ってます。

正直・・これで値段が201万円ってのはいいなぁと思うし、あまり必要なさげな6MTを搭載しているってのもありだと思います。搭載エンジンの1.8Lのバルブマチックはパワー・トルク・燃費を高次元で両立させたものだと思うし・・多分ウィッシュのエンジンを改良したものかな?

個人的にトヨタのクルマは買わないと思いますが、買うならこれ・・かもしれませんww 往年の最終型のAE111の後継としては十分にありだと思いますし、プレミアムコンパクトとしても・・内装は多分ケチってるでしょうけど良いと思いますね。
Posted at 2009/10/26 10:19:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新製品ブログ 2009年9月~ | 日記
2009年10月25日 イイね!

- スズキ 「キザシ」 - ・・・久々の新製品復活!

(仕事山高に付き・・)長らく新製品ブログを休止しておりましたが・・今日から時間があれば書いてみようと思います。東京モーターショーも始まったことですし・・最近新車やらコンセプトカーの動きが激しいので・・とりあえず暫く家電はお休みで、心に残ったものを書いて行こうかと思います。

さて・・復活最初は「スズキ キザシ」です。多分エスクードのエンジンだと思いますが・・スズキの大型セダン・・ちょっと楽しみではありますね。

「スズキ株式会社は、新型セダン「キザシ」を10月21日より発売する。

「キザシ」は、スポーティーで力強いスタイリングや、丹念な作り込みによる上質なインテリア、快適な装備に加え、感性に応える爽快な走りを追求したセダンである。欧州・北米で走行テストを重ね、スポーティーなハンドリングと快適な乗り心地の両立を目指し開発を進めてきた。
「キザシ」という車名には、スズキが「世界の市場に向け、新しいクルマ作りに挑戦する」という想いを込めている。「キザシ」はスズキの新しいフラッグシップモデルとして、今後北米市場にも投入を予定している。

スポーティーで力強いエクステリアデザイン
•ヘッドランプからリヤコンビランプまで張りのあるショルダーラインを取り入れ、車格感のある力強さを表現した。
•リヤのトランク周りのデザインは、抑揚を持たせ空力特性と造形美を両立させた。
•リヤバンパーの一部に取り込んだマフラー後端にはステンレス製のカバーを施すことで、スタイリッシュな印象のリヤデザインとした。

高い走行性能
•最高出力138kW(188PS)、最大トルク230N・m(23.5kg・m)のJ24B型エンジンを搭載。可変吸気システムやデュアルマフラー等により優れた吸排気効率を実現した。
•トランスミッションはスムーズで力強い走行を実現するCVTを採用した。
•フロントはマクファーソンストラット式、リヤはマルチリンク式サスペンションを採用し、高い操縦安定性と快適な乗り心地を両立した。
•4WD車には電子制御4WDシステム“i-AWD”を搭載し、スムーズな発進加速や旋回性能を実現。さらに“i-AWD”と電動パワーステアリングを協調制御する、車両運動協調制御システムを組み合わせることでクルマの挙動を安定させ、姿勢の変化を抑制する。

優れた静粛性
•車体各部に吸音・遮音対策を施し、静粛性を高めながら車体の軽量化と両立させた。
•大容量サイレンサーを採用したデュアルマフラーにより、不快な低周波のこもり音を低減し、快い排気音とした。

充実した各種装備
•高速走行やロングドライブなどで快適なクルーズコントロールを装備した。
•パーキングセンサーを前後バンパーに各4個ずつ内蔵し、駐車時の利便性を高めた。
•運転席には10ウェイ、助手席には4ウェイのパワーシートを採用。運転席にはドライバー3名分の最適なシートポジションを記憶するメモリー機能も採用した。
•運転席と助手席の温度調節を別々に行える左右独立温度調節機能付フルオートエアコンを採用した。
•スポーティーな走行が可能なマニュアルモードや、手もとでシフト操作が出来るパドルシフトを採用した。」

・・・スズキに関しては、軽部門が圧倒的なために、セダンの大排気量を作るとなると、全てにおいて刷新する必要があり、開発はとても難しかったと思いますが・・。

さらに、弱点として・・マークXのフルモデルチェンジと重なってしまいました。マークXに関しては(一番安いモデルでも)2.5リッターのV6で・・パワーは折り紙つきなのでなんとタイミングが悪い・・。(しかも値段を考えるとどう考えても2台並べられたらキザシを選ぶ人は・・・と言う感もありますね。)

まぁ他社との比較はおいといて・・2.4Lで188馬力、トルク23.5kgってのは最近のクルマで言うと平均的ではありますね。一個下にギャランフォルティスって感じでしょう。まぁそれを考えてしまうと300万で購入できるギャラン・フォルティスラリーアートとこの4WDモデルってのはまたバッティングしてしまいます。

それを考えてもSSTで240PS、トルク35kgを発生するラリーアートと比べると燃費云々考えても立場が悪そうな気がしますね。

内装はマークXとくらべてややプラスティッキー感はあります。まぁマークXは木目調ですから・・分が悪いですね。その他のスペックを考えてもスイスポなどについてるESPは装備してますが・・焼き直し感も否めないですね。

あえて言うと・・デザインはとてもよさげな気はします。内装はラリーアート以上、マークX以下というところでしょうか?せっかくスズキがちゃんんと真面目に開発したいいセダンだと思いますが・・セダンで言うとこの2台のバッティングがあまりにもかわいそうです。Webカタログを見てもキザシのセールスポイントを見ても、他所の2台はほぼ網羅しちゃってますorz

いいセダンだと思いますが・・残念ながら、値段を見てしまうと個人的にはギャランフォルティス・ラリーアートを選びますね。フルタイムAWD+SST+ACDを考えると、セールスポイント自体がにあまり良さを見いたせず・・正直230万程度でないと・・タダでさえ売れていないセダン業界ですからねぇ・・(まぁその価格帯にはマークXの安いグレードやらノンターボのフォルティスがいますけどorz)

*そう言えばマフラーカッターの形状が・・キザシは前のマークXっぽくなって・・マークXは普通になってしまいましたwww なんだか確信犯を感じますけど(多分マークXは社外マフラー云々あっての事かも!?)
Posted at 2009/10/25 21:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新製品ブログ 2009年9月~ | 日記
2009年10月23日 イイね!

待ってて良かった!「X-BOX360 ELITE バリューパック(ソフト2本付き)」10月29日価格据え置きにて発売!!

どもっ!緊急ニュースです。タイトル通り、X-BOX360エリートのバリューパックが発売になる模様。以下ソース

「マイクロソフト株式会社 (本社 : 東京都渋谷区) は、2009 年 10 月 29 日 (木) より 「Xbox 360® エリート バリュー パック」 (以下、「本製品」) を 希望小売価格 29,800 円 (税抜価格 : 28,381 円) で期間限定生産にて発売することを発表しました。本製品は、メインモデルの「Xbox 360 エリート」に、『ロスト プラネット コロニーズ™』 (発売元 : 株式会社カプコン) と 『ACE COMBAT 6 解放への戦火』 (発売元 : 株式会社バンダイナムコゲームス) の 2 本の人気ゲームソフトを同梱し、「Xbox 360 エリート」の通常価格で提供するお得なパッケージです。同梱される 2 作品は、オフラインのシナリオ モードはもちろん、オンラインの協力、対戦プレイ モード (※) が充実していますので、年末年始にじっくりとゲームを楽しむのにおすすめです。

本製品に同梱される本体モデル「Xbox 360 エリート」には大容量の120GB ハードディスクが標準搭載されていますので、ブロードバンド インターネットに接続するだけで、Xbox LIVE® マーケット プレースで提供されているさまざまなダウンロード コンテンツをたっぷり保存して楽しむことができます。」

・・・ぶっちゃけ、エスコン6は持っていましたが、360を知り合いに売却した為、リピートしたいと思っていたんですね・・だからエースコンバット6が付いてくるのはちょっと以外でしたが(ちなみに発売も2007年だし・・)エスコン6は・・新世代機ではまだ360しか出ていないので、基本的にこいつが最高のエスコンです。まぁ個人的に「2」やら「ベルカン・ウォー」と比べても同じくらい・・。

あと・・・ロスプラコロニーズは良く分かりませんがまぁ結構売れた部類ではないでしょうか?まぁ個人的にはエスコン6とバイオ5だったら最高なんですけどねぇ・・。

で・・バリューパックはこの2本とエリートが丸々付いて・・

「価格据え置きの29800え~ん!!(北社長風ww)」

年末には恐らくフォルツァ3のバリューパックも検討されているのでしょうけど・・ソフトが2本付いて価格据え置きってのは嬉しい限り・・まだECOポイントの景品(ベストの商品券)が着ていないので買えませんが・・最初からソフトが2本付いて・・フォルツァ3を購入すれば年末もダウンタウン見たあとは、やっぱり360だよねっ!って感じです。

発売は10月29日・・ベスト電器さんには絶対このバリューパック入れてもらおうと思います。エスコンのデータをHDDに入れて遊ぶとロードめっちゃ速くていいんだろうなぁ・・楽しみっ♪
Posted at 2009/10/23 10:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新製品ブログ 2009年9月~ | 日記
2009年10月11日 イイね!

サービス満点っ!

どもっ!久々の深夜ブログですか何か?って感じの焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?それにしても今日・明日とD1最終戦、デュアルファイナルが始まっているんですが・・今日は久々の川畑の勝利!・・・そして上位陣が軒並み敗れたので・・明日本当のチャンピオンが決定となります。

で・・今日は日比野選手が走れなかったようですので・・やはり手塚選手・今村選手・そしてのむけんさんとこの3人にチャンピオン争いが絞られてきました。(日比野の自力優勝はまず無くなった・・)

まぁその中で、やっぱりつよぽん(手塚)選手が、今村選手に8pts差なので・・まぁベスト8を越えたら多分チャンピオンにはなるでしょう・・。個人的にはのむけんさんに勝って欲しかったですけどね。どっちにしても明日で今年のD1チャンピオンシップは終わります。まぁ統計的に言うと・・

「2000年から今まで同じ人がチャンピオンになった事は一度もない」

って事なので・・ますます手塚選手優位という感じですね・・。

さて・・話は変わりますが・・私も購入するであろう・・Forza Motorsports3と言うX-BOX360のレースゲームなんですが・・ちょっと仕様が変更したようです。

「マイクロソフト株式会社は、10月22日に発売予定のXbox 360用レーシングシミュレーター「Forza Motorsport 3(フォルツァモータースポーツ 3)」において、特別車種やコースをダウンロードできるコードが記載されたカードを追加封入することを明らかにし、ゲームディスクが2枚組であることが合わせて明らかにされた。

 カードを使用することで獲得できるのは、「Aston Martin DB5 Vantage(1964年式)」、「Ferrari 250 Testa Rossa(1957年式)」、「Nissan Skyline 2000 GT-R(1971年式 )」など10種類の車種を収録した「モータースポーツ レジェンド カーパック」と、「Forza Motorsport」、「Forza Motorsport 2」で好評を博した18のコースを収録した「Sidewinder Proving Grounds コースパック」、物理シミュレーションを追求した12のコースを収録した「【Benchmark High Speed Ring コースパック」の合計30のコース。

 同カードは、「通常版」、「リミテッドエディション」問わず、すべてのパッケージに同梱され、Xbox LIVEにてコードを入力することでゲーム中で使用することができるようになる。」

・・・どうやらディスク2枚組みになったようです。まぁこれにはBDでは無くDVDだからと言う事もあるのでしょうし・・前作と比べて、ポリゴン数が10倍にも膨れ上がっているのでしょうがないと言えばしょうがない・・しかも360の「奥の手」であるHDDインストール(インストールすると、HDDからの読み込みになるのでとてもロードが速い!)前提って事は明白なので・・これはこれでありだと思います。

そして通常版にもリミテッドにもコード入りのカードが付くんですが・・それにはなんと・・・

「10種類の車種と30種類のコース(Forza/2などのコース)」

がダウンロードできるようになると言う事で・・GT5の発売日も来年3月になったと言う事でまぁいわゆる一つの「けん制」ではないかと思います。

さて・・待望の車種なんですが・・「コルトバージョンR」は・・ありませんでしたorz ってか、やっぱり土地柄なのか?やたらと外車が多いですね。ホンダは・・結構多いです。まぁ大概のものは網羅しているでしょう。三菱に関してはエボ6・8・9・10辺りで・・あとはFTOやらGTO・・そしてエボⅢも出ていないのに、何故か似たようなエンジンを積んでいるエクリプスGSXなんかが収録されているようです。まぁアメリカ×ワイスピ×エクリプスつながりの様な気がしてしまいますが・・。詳しくはコチラでどうぞ!

ま・・日本では痛い人たちやら私のようなよほどのレースゲー好きな人じゃないと売れないと思うので・・このラインナップは悪くはないと思います。その気になればDLCで追加できるんだし・・。あと・・車種ですが・・リミテッドとかVIPメンバーとかで追加DL出来るものが変わってくるようなのでまぁフルコンプしたい人は要注意ではありますね。

なにはともあれ・・とても楽しみです!!
Posted at 2009/10/11 00:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新製品ブログ 2009年9月~ | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation