• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2009年09月09日 イイね!

深夜に更新する理由とかいて「わけ」と読む。

どもっ!今日は炭酸の飲みすぎでお腹がぽっこりの焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?いや~、最近私にあまりにも借金が多い事に気づき・・まぁ完済まで何もしないと言う自らの誓いを立てているんですが、その返済が終了するのは今月一杯までかかりそうですね。まぁ・・お袋が定期的に私の健康にはチェックを入れているので・・餓えてるどころか、冷蔵庫の中には食料だらけなので、餓死は無いでしょう餓死は・・。

さて・・最近皆さん気づかれていると思いますが、一日3件ブログを上げるようにして・・昨日は速報が合ったので昼に1件更新してますが・・まぁ大体1日3件です。で・・最後のブログは21時にあげるようにしてるんですが・・翌日のブログを・・深夜24:00に設定する事にしました。(新製品ブログは18:00に上げてますね。)

理由としては・・今まで普通のブログと新製品を17:30と18:00に上げていたんですが・・

「ネタが思いつかんorz」

・・・って感じです。新製品ブログを上げるのが終わる時間は長くて19:00・・・それから21:00のブログを上げていたら「風呂」「食事」のスパンが短くって最近は結構投げやりにブログ上げてました・・正直言うと・・。だから、23:00頃が一番私の目が冴えているので・・とりあえずその時間に書き上げておいて・・24:00つまり翌日のブログを上げようと・・したがって・・

18:00(新製品)~21:00(ブログ)~24:00(昨日の反省&トピックス)

・・・って感じで上げます。あ・・休日は適当に上げているので・・深夜の3時とか・・昼の10時とかに上げる事もあります・・・まぁゲリラ的ですね・・休みは書きたい時に書きます故。

さてね・・そういう事で今回のブログは昨日の反省もしくはトピックスになるんですが・・最近ゲーム機ばっかりの話になってきたので・・ちょっと違う話題を・・まぁ今日の話題はおもろくないですわ・・ww

今日は打って変わって、「カメラのレンズの話」なんです。SIGMAってメーカーから・・70-300mmの望遠レンズが出ますね。

「70-300mm F4-5.6 DG OS」

・・・ってモデルです。レース用に望遠レンズを考えていますが・・単焦点望遠は20マソ前後しますから・・さすがに食費をケチっている私には到底無理な話・・って事で購入するのならここら辺のさいだい300mmの望遠ズームレンズになります。最近は18-270mmの手ブレ補正付きレンズ・・・俗に言う「超万能レンズ」なんてのもありますが・・そういうレンズは望遠側はとっても甘く・・個人的には300mmの専用ズームレンズってのが欲しいです。で・・白羽の矢が立ったのがこのSIGMAのレンズなんです

・・
・・・がっ!!

このレンズ・・とっても違和感有ります。理由としては・・DG OSしか書いていないのです。Nikonの場合はその後に「HSM」って表記が無いと、最近のレンズとは言えませんね。シグマでDGっつーのは「デジタル&APS-C対応レンズ」の事で・・まぁ最近のフィルムカメラでもデジタル一眼でもマウントがあれば最適に使えるというレンズ・・そしてOSと言うのは「Optical Stabilizer」と言って、手ブレ補正が内蔵されているレンズなのです。(他所のレンズではISやらVCやらVRって言いますが・・まぁ手ブレ補正の名称は各メーカーちゃいます。)

で・・HSMって言うと「Hyper Sonic Motor」っていいます。超音波モーターですね。・・・これが内蔵されていないと、最近のデジ一は弊害が出ます。特に、エントリーモデルの機種だと、ボディにレンズが内蔵されていない機種が多く、Nikonで言うとD40~D5000までがそうです(ってもわかんねぇだろうなぁ・・)・・・まぁ私が持っているD90(古くはD70 D50はモーター内蔵)はモーター付いているので、このレンズとても良さそうなんですね。

で・・とてもおかしいなぁ・・って思うのが・・

「レンズ内モーターが無いのにもかかわらず、手ブレ補正が付いている」

・・・これに凄い違和感があります。通常最近のNikon系シグマレンズなら・・OSの付いていないHSMはあり得るんですが、HSMの無いOS付きって見たことが無いですね・・まぁ手ブレ補正機能が直接レンズ内モーターに依存していないってのは分かる事なんですが・・とりあえずニーズを蔑ろにしてまで出したSIGMAにちょいと違和感あります。

レンズ内にモーターが無いと・・D40やらD3000・D5000と言うNikonのエントリーモデルの場合は「マニュアルフォーカス」に頼る必要があり、とてもAF慣れした人には使えないと思います。

しかも価格が初回59000円ってのも結構な価格で・・通常レンズ内モーターの無い機種で・・さらに手ブレ補正が無い機種になると・・この手の望遠ズームでも高くて3マソ・・・価値的なものが見いたせないので・・実際はもっと安いです。理由としては、望遠側で撮影する場合は焦点距離が離れるので、手ぶれし易い事にあります。ゆえに100mm以上で綺麗に撮るには「三脚」が必要なんですね。だからその代わりに手ブレ補正が付いていないと、最近のトレンドとはなり得ないと・・。

まぁこのモデル・・値崩れが始まっているので、個人的には3.3マソになったら買い・・かな?って思います。レンズ自体の出来はとても良いし、望遠で手ブレ補正のみ付いている機種は・・Nikonで言えば、まさに中級・上位機種である「D90」や「D300S」専用レンズであって・・そういうラインナップを儲けてくれたSIGMAには感謝したいですね。でも今は高い!以上。
Posted at 2009/09/09 00:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年09月08日 イイね!

Windows7 10BEST

どもっ!Core i7と言うIntelのCPUの弟分でCore i5ってのが出て・・・どっちかと言うとi5を先に出した方が・・と思ってしまった焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?IntelはCore i7を昨年末から・・・まぁ言って見れば試験的に販売を開始したようですが、今回やっとメインストリームで対応できる普及版が出たと言う事で、とりあえずWindows7とあわせタイムリーではないかと思いますね。もう既に何社かは専用PC出すようですし・・。

さて・・Windows7発売まであと1ヶ月程度となってきました。・・・とは言え、普通にPCやってる人は多分それほどWindows7とVista・XPがどれだけ変わるかどうかってのは分からないだろうと思います。そこで・・Windows7導入のメリットってのを10項目上げてるサイトがあったので・・徐々に紹介。

①メモリ消費が少なく
 「テストでは、さまざまなプログラムの調整のおかげで、Windows 7の動作がVistaよりも速くなっていることが示された。Vistaはメモリ消費が多いことで悪名が高かった。Windows 7にはウィンドウを開くためだけにリソースを使うメモリ管理機能が盛り込まれている。つまり、Vistaとは違って、最小化されたアプリケーションがメモリを食うことはない。」


②タスクバー
 「Windows 7はタスクバーのデザインを根本的に変えることで見た目のシンプルさ(そしてちょっとしたMac OSっぽさ)に挑戦している。開いているアプリケーションはサムネイル化される。サムネイル上にカーソルを合わせると小さなプレビューウィンドウが表示されて、アプリケーションを開くことができる。」


③XPモード
 「Windows Vistaに寄せられた主な苦情の1つが、XPアプリケーションとの後方互換性がないことだった。MicrosoftはWindows 7でこの問題の解決に全力を尽くしたが、保険としてXPモードも作った。このモードでは、仮想化によって、古いアプリケーションをWindows 7内のXPで実行することができる。XPモードのRC(リリース候補)版はここからダウンロードできる。」


④Federated Search
 「Windows 7ではOpenSearchベースのFederated Searchを使って検索機能をアップグレードしており、ローカルのストレージと、イントラネットのストレージ上にあるネットワークドライブを検索できる。カスタム検索コネクタを作って、Twitterなどのオンラインサイトを検索することも可能だ。検索プレビューペインも新たに導入されており、アプリケーションを開かなくてもアイテムを見つけられる。」


⑤ライブラリ
 「新しいライブラリ機能により、情報の整理や保存の方法をこれまで以上に細かく管理できる。システム内のフォルダを1つのライブラリにまとめられる(ライブラリ自体はコンテンツを「保存」せず、コンテンツをインデックス化する)ため、長い時間をかけてコンテンツを探さなくても済むようになる。」


⑥ユーザーアカウントコントロール(UAC)
 「Windows Vistaでは、始終現れるプロンプトに多くのユーザーが不満を募らせていった(MicrosoftはSP1でこれを緩和しようとした)。Windows 7では、UACの設定を調節できるようになっており、プログラムがコンピュータに変更を加えようとしたときに「通知しない」「常に通知する」とその中間の2つのオプションから選択できる。」


⑦スタートメニュー
 「スタートメニューはさらなるカスタマイズが可能になり、ユーザーはリンク、アイコン、メニューの表示や動作を調整できる。」


⑧AppLocker
 「Windows 7の一部エディション(EnterpriseとUltimate)には、管理者レベルで特定のアプリケーションをロックできるAppLockerが搭載されている。このようにアプリケーションへのアクセスを細かく管理することで、IT管理者は仕事がやりやすくなるかもしれない。」


⑨VistaとXPを捨てられるチャンス
 「Vistaはユーザーからあまり好評ではなかった。XPはしっかりしているが、もうリリースから8年近くたっている。多くのPCユーザーにとって、ついにデスクトップPCまたはノートPCを、もっと効率のいい21世紀のOSにアップグレードするうれしいチャンスがやってきた。」


⑩サイケな壁紙
 「Windows 7についてくる新しい壁紙は控えめに言ってもカラフルだ。標準的な自然の風景や幾何学模様の壁紙に加えて、日本のアニメアーティストが1週間アブサンを飲んだあとに描いたようなサイケなイラストが幾つかある。」

・・・ぶっちゃけ、⑨と⑩はネタ切れだったんでしょうwwけど・・VistaユーザーにはUACの設定が柔軟になったこと、XPに関しては管理やら検索の面(あと・・互換性も・・)でかなり便利になっていると思います。まぁXPは2014年までサポートをするので、ぶっちゃけ今差し迫って乗り換える必要は無いと思うし、VistaもPCがものすごいスペックで気に入っているのなら、変えて間もないと思うのでまだ必要ないように思えます。

しかしながらVistaの勉強を諦めていた私にとっては、このWindows7は勉強しておかなければならないところではありますね。あと、XPモードと言うか、XPまで使えていたツールが使えないと商売にならないので、そういう面の「期待」も当然あります。

ちなみに・・XP互換モードと言うのは、7のウィンドウズ画面でXPを動かす技術の事で、7はVistaに比べ・・もともと互換性を上げているようなので、使うことは無いかもしれません。ただ・・このモードを使用するにはVT技術(AMDならAMD-V)に対応しているCPUが必要です。あと・・・Professional以上の7でのみ実装。ま・・詳しくはココを・・

但し、Windows7でも互換がどれだけ取れているか分からないので、ひょっとすると使う必要の無い技術かもしれないし、Windows上で動作させているのでやっぱり重いです。
Posted at 2009/09/08 21:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年09月08日 イイね!

Next Generations!

どもっ!こないだのアメトークのプロレスオールスター芸人(?)ってのが結構面白かった焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?アメトーク・・Vol.7~9も楽しみにしておりますので宜しくお願いいたしますww

さて・・PS3発売台数初回の集計が出ました。

「15万台!」

だったようですね。PS3発売以来過去最高の売り上げみたいですが、これからは冬のボーナス商戦までは徐々に下がっていくだろうから、売り上げとしてはもうちょっと頑張ってもらいたかったところではないでしょうか?売り上げはいいとしても売り切れになる店はそれほど多くなかったようですが・・

ただ・・よく考えてみれば2マソするPSPが14万台、約2マソのDSiが17万台って考えるとどう考えても据え置き型ハードは不遇の扱いを受けているような気がしないでもないです。

ハードの売り上げに関しては・・累計ですが・・

○Nintendo Wii→848万台
○PS3→328万台
○X-BOX360→111万台

・・
・・・

X-BOX360ってorz・・・って感じです。まぁ世界では売れてるんですけどね。国内はどうしても前回の黒船の大敗やらマイクロソフトのハードって感じで敬遠されがちですが、まだまだこれから・・だと思います。

一番怖いのがWiiで・・正直ライトユーザー寄りの購入対象、しかも画質的にライバル2台に負けているので、もうそろそろ方針を変更していかなければならないかな?って思ったりします。いうなればWiiのピークは終わったかな?って印象もありますね。

ちなみに、世界の売り上げですが・・

○Nintendo Wii→5039万台
○PS3→1300万台
○X-BOX360→3140万台

と、Wiiの独走は磐石ですが・・これもやっぱり飽和状態ではないかと思ってしまいます。次世代機発売当初はWiiが24800円と他ハードと比べて1マソ以上圧倒的に安い時代があったので、PS3も360も値下げした今、これからが本当の勝負ではないかと・・。(任天堂の株価の下がり方も怪しいですしね・・)

価格的に3台揃った今(皮肉にもHDDが付いていないX-BOX360のアーケードが一番安いですけどねぇorz)・・どこが抜け出すか?っていうのは良く分かりません。Microsoftは日本市場を軽視しているのはなんとなく分かるし、PS3も値段が下がったとは言え、やっぱりまだ高いハードなのは確か・・・Wiiに関しては自社のソフトとサードパーティ製ソフトの販売台数の比が全然違ってきたりするので、各々懸念材料ってのはありますね。

ただ・・これからは画質で売る時代ってのも・・ちょっと違うと思います。360とPS3に関しては、もう必要十分な描画性能だし、ぶっちゃけブルーレイが必要かというと・・そうでもないかな?って思ったりします。途中で入るムービーとかを無圧縮で入れれたりするのはBDのいいところではありますが、片面2層のDVDでも8GB以上のデータは入れれますし・・。端的に言えば・・

「現在、世界ではWiiが強く、アメリカではX-BOX360が強く、そして国内ではPS3が強い」

・・・こう言う布陣を考えるとなかなか面白いものですね。私もX-BOX360を寝室に置いて・・PS3をWoooにつけようかいろいろ画策してます(その方がBD・DVD再生とかの恩恵を受けられる。)が、3台持ってる人はどうしているのでしょうか?ww
Posted at 2009/09/08 00:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年09月07日 イイね!

色々判明した事。

どもっ!最近2度寝がひどい焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?電気代をあまり使うわけにはいかず・・ってのは冗談ですが、まぁ夕方から気持ちよく寝てます。起きたらブログ書いてますけどね・・。今日も夕方から2時間寝て頭がぼんやりしてますが・・・まぁこれからブログ書いていく事にしましょう。

さてと・・ここでちょっとだけお話をば・・まもなく発売が迫っているWindow7(のDSP版だけどね・・私が買うのは・・)なんですが、とりあえず壁紙が話題になっているようです。

「サイケデリックな壁紙スライドショー」

えーっと・・一目見て・・

「これ・・本当に壁紙??」

って言う感じのサイケデリックな絵が大挙して見受けられますね。マイクロソフトが開眼したのか??wwとても壁紙として使えるのかどうかもかなり微妙な絵があります。中にはちょっと病的な絵もあったりして・・

個人的には壁紙の理想としては・・

「アイコン・フォルダとは対照的なもの」

ではないかと思います。例えば・・アイコン如何にもよりますが、普通は大概アイコンでも淡い絵の場合はその外周が縁になって見易くなっているものが結構あります。要するに背景は「淡い絵」でないとちょっと辛いかと・・私の場合は大体フォルダの色と対照になる感じの絵を選びますが・・まぁWindowsXPなら・・ロゴの壁紙とか、草原ってのはいいかもしれません。

・・・勿論、以前のような・・自然やらロゴを扱った絵もちゃんと存在するのでご安心を!・・・明日はちょっとWindows7の事を書こうと思います。・・・そろそろ新型PCを新調する準備も出来てきましたからね・・あとは予算次第ですがww

さて・・こないだ導入した2機のガンダム・・ならぬ2台の薄型TVですが・・そろそろいろいろ弄ったりしてます。とりあえずREGZAの方は・・あの値段でここまでの性能であれば言う事無いでしょう。BSデジタルも観れる様になった(75ΩのUHFケーブルを作った。)ので、お袋もこれで大満足。

問題はWoooの方ですね。正直フル水平解像度がハーフHD(1080→720本)と言う中途半端なスペックで懸念もありましたが・・今見ている感じは、相当いいです。・・実は昨日の事なんですが・・

「Bスト電器に行ってECOポイントを申請した後にTVコーナー行ってみると、フルHDパネルのXP03と、私が持っているハーフHDパネルのHP03が一緒に置かれてあった!」

・・・ので、見比べて見ました。・・・結果としては・・違いはありますね。フルHDパネルの方が段階的な表現方法が滑らかです。顔のグラデーションなんかを見ると分かる時もあるんですが、やっぱり色の階層自体が殆ど無い感じ。ですが、普通に画を見比べたら殆ど換わりません。決定的に変わるのが・・

「字幕スーパー」

・・・とかですね。やっぱりちょっと大き目のスーパーが右から左へ流れる時、残像は液晶とはまた違ってとても滑らかなんですが、丸い文字が来た時のシャギー感が全然違います。字幕スーパーはフルHDには勝てません。

・・・まぁ違いはこれくらいですね。しかもそれは1~2メートル程度に近づくと分かるのであって・・それ以上離れると殆ど分からないっす。ちなみに、私は視力2.0近くあるので、全然違っていたら酷評しようかと思っていましたが・・動いている画像に関しては殆ど違いは見当たりませんでした。画像とは別のスーパーやら字幕でその違いをはっきり分かる事が出来ます。まぁそれが、Deep Colorっていうやつの違いかもしれませんが・・。

あと・・やっぱりフルよりハーフの方が画の輪郭が出やすいです。水平解像度が少ないので・・輪郭にエッジが強調されて、場合によってはフルHDであるXP03よりも見易い部分ってのがありました。これに関しては私の予想通りだったので、まぁ購入してよかったと思っています。

何しろハーフHDとフルHDで価格が3マソ以上違うので・・それはちょっとCPに関しては期待できないかなぁ・・って感じでしたので・・お金に余裕があればXP03で桶だと思います。(但しフルHDパネルは消費電力も上がりますが・・(365W→477Wになります。ざっと1.3倍))
Posted at 2009/09/07 21:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年09月07日 イイね!

ECOポイントでエコエコアザラクしよう!(意味不明ww)

どもっ!さっきのブログでタイトルを変えてしまったので、文頭が訳わかんなくなっちゃってた焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?まぁ明日書けばいい話なんですが・・とりあえず今日は頭が何故か冴えているので・・書く事にしましょう!

さて・・これぞホントのCARVIEWのモニター企画みたいなタイトルなんですが・・今日Woooとレグザのエコポイントの申請に行って来ました。ちなみに、申請はインターネットで出来るのですが、後日領収書やらメーカー保証書を送らなければならないので・・まぁ質問もありS条のベスト電器へ行って来ました。

何故ベスト電器かというと・・ここには散々書きましたが・・

「10000ポイントで12000ポイント還元・・・そしてゲーム機を買うには最高!!」

・・・の条件なのです。今回私が持っているエコポイントの権利は・・

○プラズマのWooo42V→23000pts

○液晶TVのREGZA32V→12000pts(REGZAはA8100なのでY田電機オリジナルモデルww)

って感じで35000ptsあります。Y田電機のポイント還元並みにあるので・・ゲーム機購入に充てたいなぁ・・と考えておりました。

で・・エコポイント申請にわざわざS条までやって来た焔のヴォルペルティンガーなんですが・・とりあえずレジにエコポイント申請するコーナーが併設してあって・・常駐のおねぇさんに申請の旨を話すと普通に接してくれました。

・・・あ、とりあえずテレビを購入したのはY田電機なんですが・・Bスト電器でポイント還元やってくれます。(まぁ常識的に少しはBスト電器の商品券貰ってあげましょうねww)

・・・でっ・・レジのおねぇさんに言われるままなすがまま、用意された用紙に書いていきました。一応掟として・・

「1台のTVで1セットの用紙を書くこと。エコポイントの景品は4つまで(但し・・別に書くことも出来るらしい)」

って事で2セット書きました。まぁ結果として・・

「Woooは10000pts×2+WAONカード3000円分」

「REGZAは10000pts+WAONカード2000円分」

にしておきました。で・・おねぇさんがわざわざ保証書やら原本をコピーしてくれました。さらにベスト電器の封筒までもらって・・あとは切手を貼って投函。切手ですが・・25gの定形なら80円・・50gなら90円で・・丁度運がいい事に家に100円切手があったのでそれ貼って、M原本局に投函。

景品が届くのは1ヵ月後ですから・・FORZA3には多分間に合うか?間に合わないか?ですね・・購入に関しては、全国どこでも・・ベスト電器なら使える商品券で・・36000円分ありますから・・X-BOX360エリート+FORZA3を購入して2000円追い金しない程度ではないかと思います。

今日、申請が終わってゲームコーナーに行ったんですが、ベストは360のスタンダードとアーケードが同じ価格であっただけで、やっぱりELITEは撤去されてました。

帰りにM原のY田電機に寄ったんですが・・驚くべき事実が発覚!

「既にELITEが29800円になっていた!!しかもケーブル全部付きの旧パッケージ!!」

・・・これはとてもお買い得ですが・・多分誰かが買うでしょう。それにしても既に29800円になっているとは・・恐るべしY田電機(スタンダードも24800円になっとったorz)タダ私は我慢・・・タダGetだもんね・・とにかく我慢だ・・あと・・5000円相当のWAONカードはお袋に上げる予定。Y田電機の6000ポイントも上げようとしたが・・「行かないから・・」と言われて拒否されますたww

・・・あ、そうそう・・メーカーの保証書のコピーを取る際に・・やたらと時間が掛かっているなぁ・・って思っていたら・・最後にそのレジのおねぇさんが・・謝って来ました。

「あのぉ・・間違えていつものクセで保証書にうちのハンコ押しちゃいました・・・まぁ領収書などがY田電機なので大丈夫だと思います。」

・・・テヘッって感じで言われてちょっと可愛さを覚えてしまったので、とりあえず「あぁ・・いいですよ。多分故障しないだろうから・・」って言ってこちらも頭を下げて帰りました。購入するのはF山のBスト電器かな??wwwwwwwwwwww
Posted at 2009/09/07 00:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation