• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

今月の弄り

今月の弄りどもっ!着々と年末の弄りに付いて虎視眈眈精進している焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?今月はお金が無いのでとりあえず・・

「LEDの刷新」

やっときます。前回はフロアにスモール連動でLED付けてたんですが・・それが何灯かチカチカしちゃって・・だからそろそろ刷新しようかと・・。ちなみに・・今回は・・

「ピンクですwww」

いやもぅ・・ホント、まじヤバス位のエロピンク購入wwwww まぁこれも確信犯なんですけどね・・。LEDのピンクって実はそんなに流通していないんですよねぇ・・だから・・

「べ・・別にピンクでもいいんだからねっ!!」

って感じで購入。ピンク色のLEDって良く見ると中にピンクのなんかがあるんですが・・ひょっとしたら単純にレンズをピンクにしてるのかもしれません。・・・良く分からん。hideくんにあげる青色は無色透明なんですけどねぇ・・HIDのピンクも着色しているのだろうから・・・多分LEDもそうなのかもしれません。

まぁLEDをポジション連動にしたのは・・バージョンRを買って・・一番最初に不便に思ったことは・・

「夜にドリンクホルダーが見えん!!」

って事で・・でもカーテシ配線だとドア閉めると消えちゃうし・・これってフィットの時もやってた(あの時はELテープだけど・・ほんのり感が最高に良かった。)ので・・納車時に社長の息子さんに・・

「ACCとイルミ配線をグローブボックスから這わせて、ボンネットの中に入れといて♪」

って言ってまぁ今そうなっているんですけどね・・理由としてはやっぱりデイライトなんかはこう言う取り方したかったので・・で、LEDはその途中でかませてあります。これがあったら夜結構便利なので・・まぁ「目に付く」人はやらない方がいいと思います。なんせ強烈な輝度ですから・・。(ペダルに反射するので何故か運転席側がめっちゃ明るいww)

ちなみに・・ドリンクホルダーには12cmの紫のSMDテープを配色する予定です。テープの生地が黒いので・・目立たない所に配置して・・スモール連動にしたいですね。

あと・・バージョンRって48cmでは長すぎたので・・今回36cmと言う結構レアな長さのをチョイスしました。あとは棒につけてタイラップで固定して・・・今回はちゃんと人前に出せるような仕様にしなければな・・・ちなみに・・・今はとても見せられませんが・・。

まぁそんなこんなでこれからは・・

「コギャル風」

を目指してまい進していこうと思いますので宜しくお願いいたします。(と言っても所詮「衣替え」程度にしか考えていないので来年末には緑色とかになっていそうな今日この頃ww)

あと・・ワントラストさんの迅速な配送に感謝です~。(明日はもう一つの弄りパーツがやってきますが・・)
Posted at 2009/10/22 20:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年10月21日 イイね!

最終仕様決定!

どもっ!残業しているのに今月の給料が少ないのでいささか理不尽感覚えてしまう焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?まぁ残業賃が反映されるのは11月20日なので・・しょうがないのはしょうがないんですけどね・・。今月はもう弄りパーツ発注したし・・。

さて・・・もうすぐフルモデルチェンジする我がPCなんですが・・最終仕様が決定いたしました。以後変更予定はないと思う(在庫が無かったらしょうがないがorz)し、「個人的には良く頑張ってここまで・・」って気はしますね。

今回の新型PCを一言で言うと・・

「純連邦製技術を用いたアナハイムガンダム」

・・って感じです。でも最新の技術じゃないんですよね・・私がPC作る時は必ずと言っていいほど「熟成」された物を選びます。理由は人柱がいやなのでww

まぁそんな訳で選定されたパーツとその理由をちゃちゃっと書いちゃいましょう!

CPU: INTEL CORE2 DUO E7500(2.93GHz)【FAITH】・・・まぁこれは順当ですね・・12000円以下で購入できるしとにかく速い。これ不満に思う人いないでしょうww

M/B: P5Q PRO Turbo【FAITH】・・・これもまぁ鉄板ですわ。べ・・別にオーバークロックするわけじゃないんだけどねっ・・って感じで3.5GHz程度は狙いますww

メモリ:PC6400 DDR2 4GB 800MHz JEDEC (2GBx2)【FAITH】・・・最近高騰中のメモリですが・・まぁ4GBで6000円以下ならよかでしょう。・・・絶対に余るのでRAMDISK検証用でもありますが・・。

HDD:HGST HDP725050GLA360(500GB)【多分FAITH】
    Western Digital WD10EADS-M2B(1TB)・・・共にシリアルATA・・OSに当然GLA360を持ってきます。HDDヒートシンクを完全武装「無音」の領域を目指します。あとWDの1TBは「所詮ストレージ」なので・・後に1.5TBが7000円台になったら数台導入予定。

DVDドライブ:LG GH22NP20BL-B/K【FAITH】パラATAです。理由は「シリアルATAコネクタは撮っておいたほうが無難!」って事で。まぁそれでもB's9には対応してないんだろうけど・・。(しかも2000円台ww)

ビデオカード:玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE【AMAZON】・・・いわく付きのクロシコ製低電圧Geforce9800GTです。以前クロシコで購入したGeforce4Tiが全く映らなかったのですが・・凄みを利かせてメーカーとメールのやり取りしたら快く交換に応じてくれたので・・多分大丈夫でしょうwww

・・・実は結構評判良かったりするVGAですけどね・・。

ケース:(Scythe) GUNTER-BK【FAITH】・・・かけるお金が無いww ってのは冗談で、意外と評価が高いってのと、500W電源付いているのが良いですね。まぁ最近Scytheでケースの電源スイッチが故障したってのがありましたが・・私が使うので大丈夫でしょうww

OS:Microsoft Windows7 Home Premium【売王】・・・人柱になりますww まぁ気に入らなければXPに戻すだけだし・・とりあえずこのOSは普及するはずなので購入します。電脳売王さんって確か現金払いなんだよなぁ・・その他は多分某茄子以降のクレジットで何とかなるんだけど・・。

その他:キーボード(適当)、マウス【売王】MSワイヤレスレーザーマウス5000(箱潰れ品で1999円) カードリーダー【アプライド】は980円位ww

まぁこんな感じかな?予算結構はしょりましたが・・これくらいのスペックなら多分だるしむ誰しも満足しうるだろうって感じです。

あと・・HDDは将来的に・・

○HGST GLA360の500GB→OS+基幹アプリ用
○WDの緑キャバリエの1TB~→ストレージ
○別のHGST GLA360の500GB→ゲームソフト・アプリケーション用

に完全に分けます。いくらRAIDであっても複数のタスクだと間違い無くHDD遅くなるので・・私の場合はHDDでタスク分けますwww これはHDD飽食時代だからこそ出来る芸当ですけどね・・。11月1日以降からパーツかき集めるつもりです。ちょっと楽しみ♪
Posted at 2009/10/21 20:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年10月20日 イイね!

11月こそはいい月にしたいですね。

どもっ!何気に縁談チックに書いておいて実はそうではない焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?今月の給料が出たのですが・・とりあえず今月は残業も何もしてないのでめっさ少ないですが・・

「来月はカタストロフィ」

・・・を起こしてやりたい今日この頃。既に残業40時間確実で・・50時間に迫ろうと言う勢い・・これを単純に計算したら・・「車高調が買える額」程度の小遣いがでけます。つまり・・

「来月は未曾有の改造ラッシュ」

をやりたいと画策はしておるのですが・・ちなみに、新PC作製は某茄子の小遣いにて行うので、別予算組んでたりします(こちらのスペックは概ね決定)・・改造に関してはまだ具体的にはお話できませんが・・まぁ・・

「今月含め7箇所以上」

に及ぶ・・かもしれません。ちなみに・・平野タイヤさんの所で今月はJICの車高調のセールが行われているんですが・・15段減衰付きのFLT TARで96920円なんですよぉ・・めっちゃ欲しいですが・・車高調は来年の夏辺りを検討しています。来年冬は車検なので小遣い全額吸い取られてしまいますがな・・(これもすべて年間一時金・・つまり来年の某茄子が出るかどうかで私の小遣いが吸われるかどうかが決まる!!)・・・なお、キャンペーン期間は今年の12月までなので・・欲しい方は急いだ方が良いですね。普通はどんなに安くても軽く11マソはするでしょうから・・

さて・・少々11月の話を・・11月はとりあえず仕事が落ち着くだろうとは思いますので・・

「8の付く日のパワーチェック」

を行って来たいと思います。ぶっちゃけパワーにはあまり興味が無いのですが・・昨年のデータにどうしても満足できないってのもあったり・・17インチAWとか・・パワーを出すには色んな条件があるのかを見極めたいってのがあり・・もう一度やってみたいって気にもなりました。

あと・・つまり気味にしたサイクロン2がどのように変化しているのかも気になりますし・・(トルクカーブの変化は確実にある・・と、見てますが・・。逆にパワーカーブがどこまで下がっているのか見物ww)

まぁ今の所・・目標が来月の8日か28日ですが・・平日有休使って行くかもしれません。朝から下通ってまったり逝きます。場所は勿論あそこなんですけどね・・。

で・・なんで冬なのかと言うと・・通常パワーチェックとか筑波スーパーラップとかでもそうなんですが・・

「寒い日にパワーが出易い」

・・・って事で、まぁこれは事実だろうと思います。暑いと大気中の酸素の密度が下がり云々ってのはよく聞きます。まぁ吸気温度もなるべく低い方が良いって事もありますもんね。(冬にスーパーラップするのは・・タイヤの熱ダレもあるとは思いますが・・)

そんなこんなでもう一度ムッシュにチャレンジ・・ではなく、あまり信じてないローラー式パワーチェックにリベンジしたいと思いますww(あと・・現地に着いて即計測(軽く3時間走ってきたww)したのでオイルがタレてたかもしれませんが・・暫く置いといて・・アイドリングをちょっとして計測した方が良いかもしれませんね。)

さて・・今月は小物注文しておくとしますか?エロピンク。
Posted at 2009/10/20 21:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年10月19日 イイね!

どこのちゃねらーやねんww

どこのちゃねらーやねんwwどもっ!明日から仕事かと思うとバリバリ頑張ろうと思っている焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?タイトルどおり・・今日AVG9.0のFree Editionを入れて見ました。

結果としては・・

「AVASTよりは軽い!」

・・・って感じですね。AVASTはデータベース更新スケジュールなんかを起動時に呼んでくれるので・・・最初の起動がとても遅くなります。(しかもフリーなのに1年ごとにメアドを入力して更新せねばなんねぇ・・)AVGは何時更新したのか分からないくらい速いです!これだけでも儲けだったような気がしますけどね・・ウィルス除去やら・・どれくらい効いているのかは微妙ですけど・・

・・
・・・

と言うかインストールすると画像のようなウィンドウが出るんですが・・。

「最初のスケジュール済みスキャンが開始するまで

・・まるで某宝島の誤植みたいですなwww 思わず笑ったので撮影してしまいましたw しかしながら正直な所・・コチラに書いてある(pdfなので注意!)とおり・・。

スキャン時間50%短縮

メモリ消費量10~15%短縮

ってのは、結構本当かもしれません。めっちゃくちゃ軽いような気がしますもん。

AVG9.0 Free Editionは有償版と比べて何が違うか?っていうと・・正直ファイアウォールの有無でしょうね・・ただ・・XP SP2以降は結構強いファイアウォールがもとから掛かっているので・・さほど気にする事でもないでしょう。その他はE-MAILのスパム対策とかテクニカルサポートがあるかどうかなんですが・・無料版にそこまで求めないし・・もともとテクニカルサポートって使った事無いのでww

フリーでまだ未知数な所もありますが・・将来が楽しみなアンチソフトではありますね。(いいようなら、AVASTやめて今後の主流にしよう・・)

さて・・F1ブラジルGPが終わり・・チャンピオンとしてはジェンソン・バトンになりました。正直ブラジルGPって・・

「多分今年で一番面白かった!」

感がありますね。まず上位がバリチェロ除いてほぼ下位からのスタート・・それを考えると来年のハミルトンやベッテルは台風の目になるはず。(マシンの開発もあるし・・KERSも使うかどうか・・分からんけどね・・。)コバライネンだと思ったけど・・燃料ホース引き抜き事件で・・ライコネン火だるまって衝撃的なシーンもありましたし・・。スーティルとトゥルーリ(めちゃ怒ってたww)のクラッシュにアロンソ巻き込まれる・・・と言う感じで・・。

まぁ今年はジェンソン・バトンが序盤の連勝マージンを持っていて・・しかも明らかに10周あたりからバリチェロの調子が悪いなぁ・・って思っていたらパンク・・・バリチェロの故郷はブラジルだったし、予選ポールだったのでなんとか錦を飾りたいとは思っていたでしょうけど・・これがF1なんでしょうね・・。

何はともあれ・・今年のモータースポーツももうすぐ終わり・・ストーブリーグに入りますが・・来年はどういう展開が待ち構えているのか?私はレース撮影に行けるのか?結構微妙な所ですが・・S-GT岡国はとりあえず行って見たいですね。撮影の初戦が一番メジャーな大会ってのも辛いものがありますが・・

S耐は今年行きませんでしたが・・テストアンドサービスが復活したら行きたいなぁ・・って思います。それまでには専用レンズ集めておきたいですが・・今日はここまで。
Posted at 2009/10/19 22:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年10月19日 イイね!

ケース by CASEww

ケース by CASEwwどもっ!今日は帰休休みで・・ワイスピMAXを観にS条まで行ったんですが・・

「上映時間に10分間に合わなかった」

焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?14:00前に行ったんですが・・次の上映は17:00以降って事で諦めました・・・つか、15:00って選択肢は無いわけねorz まぁ今回のワイスピMAXと私の縁は悪いと見えるので多分上映には2度と行かないでしょう。レンタルを待っておこうOTL

さて・・・

「何故かぴっぴっぴーぴっぴっぴー」

って言う・・お客さんに卸したPCの調査をしてたら・・ケース電源のスイッチ部分が故障していたので・・とりあえず新しいケースに移し変えて起動検証して見ました。まぁ2年経っているのでOSがかなりヘタっているようですが・・ソフトウェアを勝手にアンインストールしたり色々して・・とりあえず使えるようにはなりました。

ちなみに・・左側のケースが私が卸した物・・・Scythe製・・・デザインがとても気に入っていたんですが・・ボタンの脆弱性がありますね・・これ。で・・右が昨日急遽購入したケース・・これって・・

「アプライドの暴れ馬シリーズ」

つって激安です。電源(は別売りで別に買った。)込みでホニャララ行かないくらいなので・・・普通に買うとピン位行くケースと電源なんですが・・・電源とケースを換えても治らない場合があったのでとりあえず安めの電源にしておきました。

今までがアイボリーホワイトと言う真っ白なケースで・・ドライブもカードリーダーもそれに併せてたんですが・・

「安いので勘弁してくださいよー」

と言う何故かやたらと愛想の良いF山店の女店員さんに説得され・・購入してしまいましたww

ちなみに、5インチベイと思われる一番下にはそのアイボリーなカードリーダー(FDD付き)が付いていますが・・・。

「こう言う開閉式ってだいっ嫌いなんだよね・・下にあるむき出しのタイプがいい」

ってその女店員さんに駄々こねたんですが・・「在庫がないんですよ~」って言われて開閉式のにしました・・・ホント・・気にいらねぇww

安いケースならケースなりに・・私の「美学」ってのがあるんですが・・まぁフロントベゼルでよく「開くタイプ」があるんですが・・あれはNG・・だってめんどくさいんだもん。例えば私にみたいに毎日3枚以上DVD焼く人には・・ドライブの開閉すらめんどくさいのにさらにドアがあるもんって発狂しちゃいますよ(しないけど・・)

あと、フロントのおまけのUSBポートとかはごちゃごちゃしないほうがいい。「基本的には客に使わせない」方向で・・

理由としては・・

「フロントに線を挿すと引っ掛けてボロボロにされる可能性高いから」

ですね・・サイドにあるものならある程度いいんですが・・。

ちなみにこの暴れ馬の一番安いケース・・実は・・

「電源がフロントに設置するタイプ」

なんですねぇ・・なんだか・・「○○がチョイスした」とか書いてあるんですが・・

「超が付くほど組みにくいわ!!(怒)」

電源をフロントに配したら・・電源の排熱はどうするのかと言うと・・実はこのケースって底高になってますよね・・そこに九の字になった電源ケーブルを出して・・リアに繋げてる感じです。ふつーフロント電源って言うと・・フロントベゼルを取ってそこにねじを組み込んで・・リアに直接配置するもんだと思うんですが・・このモデルは・・横置きでは無く縦置き・・・三菱ではあり得ない構造ですわwwwwwww

・・・ではなんで買ったかというと・・

「安いし・・フロント電源ってのに興味があった」

以上なんですけど何か?(結局・・冒険した俺が悪いような気がするのだがww)

あと・・フロントの5インチベイが短すぎて・・今まで3.5インチにHDDヒートシンクをかませていたんですが・・15mmほどマザーボードに干渉するので取り付け不可・・で・・どこにつけたかというと・・

「普通、電源があるところに3.5インチシャドウベイがある」

・・・あのーこれって・・あまり意味無いよね?むしろここにHDD搭載する事によって放熱が心配になってきた・・あとはCPUファンの排気と・・やけにバカうるさいリアの8cmファンに委ねるしか無くなってしまいましたねぇ・・

まぁ結局普通に起動させる事は出来るので・・・中身のソフトウェアの刷新なんかを行い・・各種適正化してみて・・今週末に払い出そうって感じです。入れ替え工賃及びソフトウェアの調整はサービスしときます。・・・つー事は部品代だけか??


「ま た 赤 字 か よ orz」

まぁ会社の上司だからね・・致し方ないのですわ。
Posted at 2009/10/19 18:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation