• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2009年10月07日 イイね!

名づけ名人!

どもっ!会社の取引先で「バブコック日立」って所があるんですが・・たまに名前を思い出せなくなり・・ついつい出てしまう言葉が・・

「うーん、あれだっ!」

「ソシエッタ代官山!!」

・・ってもう何度か言った事がある焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?バブコックは普通に企業なんですが・・ソシエッタの方は・・・って感じです。セガサターンの初期の頃にゲーム出してて・・恐らくそれが頭の隅にでも残っているのでしょうww

思えばアメトークの「(上島)竜平会」の時に・・「ゆりかもめ」の事を上島さんが・・

「紅乙女」

・・・って言った時に・・「あぁ・・分かる分かるww」って思ってしまった私がカワイソス・・・と言うかこないだもリアルにあった話だけど・・

通販で「風見鶏」って言うメーカーがあって・・そこでサイバーショットの薄いのを会社の方に頼まれて発注したのですが・・あとでどうしても頭の中にその風見鶏が浮かんでこないので・・悩みあぐねた挙句・・・

焔:「あれだあれだ・・その・・そうよ・・あれですよ・・」

焔:「秘○館www」

・・・っていきなり霜降ってます(orz)が・・・なんとなく雰囲気が似てるのよねーって感じのやつはいつもこうですww

ちなみに・・出川さんもよく間違えるんだけど・・ここに纏めてらっしゃるので見てるととてもおもろいですね・・「タカアンドタカ」とか「パッパラー河合→パッパラパー」ってのがツボにハイってますwww(武勇伝→無礼講って傾奇者かよwwwww)

そう言えばこないだ、会社のやつが借りてた「ダウンタウンの絶対に笑ってはいけない警察署」で浜ちゃんやってましたねぇ・・あれも面白かった・・

「バスガス爆発」に対して早口で言わないと尻たたきだったのですが・・浜ちゃんが言った言葉がなんと・・・


「ガス・・爆発ww」

・・・これは良くありますね。普通なんだけど思わず笑いwww・・・最近笑いが絶えない今日この頃。そして今日は飯を食った後には「もやもやさまあ~~ず2」の今の所最終巻であるVol.6のシンガポール編を見て就寝しますかね・・と思う今日この頃。

ちなみに、もやさま2で一番面白かったのがVol.5の大江アナの「ワキ汗パラダイス」・・・これは伝説ですよ。もぉなんか高温多湿の状況で厚い服着てたもんだから、脇と言わず服全体が汗で模様になってますが・・よほどの汗っかきなんでしょうね・・。エ○さを求めてはいけません。

・・・ちなみに、個人的なんですが・・私が女子アナのランキングつけるなら大江アナはダントツで1位でしょう・・・但し・・テレ東の大江アナとしてですが・・(他所だとあそこまでクダけられないだろうなぁ・・)今日はホントグダグダしたブログでスイマセン。ありのままを書いてみました。(意外とこっち系のブログの方が人気あったりしてなorz)
Posted at 2009/10/07 20:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年10月06日 イイね!

全弾撃ち尽くすまではっ!

どもっ!あなたのラッキー☆ティンパンジー、焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?またまた昨日の帰れま10のサイゼリアと王将の話なんですが・・ふつーに考えると・・

○安いもの
○ヘルシーなもの

に集約されるわけで・・それを考えると芸人より私みたいな超貧乏平社員の方が当てる可能性高いだろうと思います。とりあえず将来的には帰れま10でジョイフルをやってほしいものですが・・ローカルなのでやらないかな?

さて・・PCがちょっと昇天気味です。立ち上げた時から・・

「カチッ!~~カチッ!!」

って音がします。明らかにHDDが部分的にクラッシュしてますね・・まぁプライマリーではないので立ち上がっているような気がするので・・とりあえず年末まで故障しないで欲しいものです。新型機は11月に組むか?12月に組むか?ちょいと迷っていますが・・ぶっちゃけカードで買うと翌月払いになるので・・11月に買うと確実に12月請求になります。某茄子は12月1日だから全然へっちゃらって訳です。

それにしても今週から残業三昧です。理由としては、某部品の精密検査をしなければいけないのですが・・それがなんと「2200+400個」もあったりするんです。だからとても間に合わないので、残業申請しました。すると結構簡単に通る(今までは通らなかったが・・水自に社員が派遣されたので人がいないようになったので・・ひょっとすると帰休解除されるかも!?)事が判明。だったら・・

「大晦日まで残業してやろうじゃないの!!(無理だけどww)」

・・・って感じで思っております。ちなみに、帰休は当然あります。ぶっちゃけ・・「帰休しながら、残業する」ってのは会社的にどうか?って感じもするので・・まぁどちらにしても何らかの変更があるだろうと思います。

PCに関しては・・予算的に乏しい事と、バージョンRの弄りも平行させたいため、コストパフォーマンスに振ったマシンに仕上げるだろうと思います。ぶっちゃけ・・今のPCにもなんら不満は無いので・・・動くものならずっと使ってもいいのですが・・さすがにマザーボードはじめ・・4年経ってくるとなんやかんやでガタが来ているようなので・・やっぱり新調したいなぁって気にもなりますね。

あとはえーっと・・皆さんにお詫び・・上に書いたとおり・・暫く忙しくなるので、ブログは最低1件/1日は書くだろうと思いますが・・今までのように3件は無理だと思います。土日になにかしらいいネタがあったら書きたいですけどね・・・この残業代如何でエアクリとか・・その他の車用品購入が変わってくるのでとにかく働かないとダメなんです。

最近色々とアイディアが浮かんではいるので・・とりあえず一つ一つ実現させるよう頑張っていきたいなぁ・・って思います。エアクリは・・毒キノコに交換したら純正交換タイプのブリッツの奴があまるんですが・・誰か要りますか?着払いで送りますよ。(戻すようになったら、モンスターかラリアット製品買うでしょうからww)

・・・そういや今週末はモトクロス全国大会ではないか??まぁレンズの距離が合わないので行かないのが無難かorz 今年はあまりモータースポーツを撮る機会がなかったなぁ・・まぁ来年はレンズ増強するつもりなので・・いい画が撮れる様精進しなければ・・。
Posted at 2009/10/06 21:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年10月05日 イイね!

ジャッジトレッドww

ジャッジトレッドwwどもっ!タカトシの「帰れま10」見てますが・・王将とサイゼリアだったら王将がいいなぁ・・と思う焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?そう言えばサイゼリアは焔ミシュランでやりましたが・・王将はやってねぇなぁ・・って感じです。「ふつー逆だろぉが!」って感じですが・・まぁ王将って店舗によって味とメニューが違うので・・定番メニューで評価するしかねぇですねぇorz・・・まぁ将来的にやりたいと思います。

さて・・本日・・リアのアルミホイールのすきっ歯がめっちゃ気になるので、(今は無き)エイシンのワイトレスペーサー+15mmが付くかどうか・・「とある」作戦を敢行しました。それは・・

「アルミホイールの「逃がし」部分にφ12以上の穴を開ける!」

・・・これって前代未聞ですが・・以前AWの裏を見た時に・・穴が開いているAWがあったのでドリルで開けたらいいかも~!?って感じで・・で・・(本日帰休だったので・・)モータース屋に行って工場長さんに話して見ました・・すると・・。

工:「うちではやった事ないのぉ~・・・でも、まぁ出来るはずでぇ~。ドリルそこへ置いてあるけぇやってみぃ!!」

・・・って事で・・・やりました。多分穴開ける人ってそんなにいないかもしれません。(いるかもしれませんが・・)工程はコチラに書きましたが・・今日はせっかくの繋がりなので・・ワイドトレッドについて書きたいと思います。

まず最初にコルトバージョンRのトレッド幅を・・バージョンRのトレッド幅って・・

F:1465
R:1450

(ちなみに・・コルトはF:1460 R:1445で微妙に違う)

って感じです。リアが短いのは「ホイールハウスに干渉させないため・・マージンを多く取ってある」事と、リアが短い方がフロントの回頭性が上がるみたいです。(まぁ普通に+20mm前後ならあまり変わらんらしいが・・)ぶっちゃけ5mmトレッド幅違うだけで結構回頭性に影響あるので、アルミホイールを外にだす為のスペーサって効果はあると思います。(ちなみに・・アルミホイールのオフセット幅で外を出すのは・・実際にトレッドが変わるわけではないので、あまり回頭性は変わらないと聞いた事があるけど・・)

さて・・リアを+30mmにした事でなんか変化あるかどうか走ってみました・・結果としては・・

「吸い付くような回頭性に鉈」

・・・って感じです。ぶっちゃけ・・リアを広げるとアンダー傾向になるそうですが・・フロントも+6mm出てるので・・トレッドと合わせれば

F:1471
R:1480
(・・・まぁ一概にこうなってるわけではないと思うけど・・)

って事になります。まぁこの位だとリアの「粘り」が出るかもしれません。フロントに対してリアがどっしりしているので・・足の硬さも相まってこれはこれで1600CCのNAのラリーカーみたいでおもろいですね・・。回頭性も悪くは無く・・ステアリングのクイックさと相まって・・良い感じです。まぁはっきり言いましょう・・

「見てくれが一番良くなりますww」

・・・これが一番ですね・・最後はそれかよorz まぁフロントはあまり出せないですが・・安全パイの+5mmずつは出してみようかと思っています。でもさすがに+30mmだすとかなり変わります。いい面か悪い面かは人それぞれなので・・。あと、車検は通りません。スペーサーってorz
Posted at 2009/10/05 21:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年10月04日 イイね!

やや回復...。

やや回復...。どうもこんばんわ・・・療養中の焔のヴォルペルティンガーです・・本日から1件程度はブログ書けるまで回復しましたので・・書きたいと思ってます。とは言っても未だに頭はガンガン、鼻水はとまんねぇって感じで・・多分強烈な風邪ではないかと・・インフルではありませんね・・・多分。

さて・・ここ二日・・頭も痛いのでとりあえず今までない頭で色々考えておりました。まぁこのブログも1ヶ月くらい放置してみようか?って感じもして・・せっかくの休みなので長い間休んでみたいと思いましたが、やっぱり性分ではない為に戻ってきたって感じです。(多分1週間も休むと2度と続けられないと思うww)

で・・今日はタイヤの空気圧を弄ったりF1観てました・・。タイヤの空気圧は特にクルマに乗れないって事でもないので・・以前から試したかった「ちょっと多め」の空気圧にして乗って見ました。結局は流れに乗って裏道でS条まで行ってましたが・・

「空気圧が高いほうがいい!!」

・・・って結論ですね。アジアンタイヤ・・しかもSonarのSX-1は・・。今回は2.3k→2.6kまで上げてみましたが・・サイドウォールが柔らかいので・・・真ん中がぷくーっって感じで若干丸くなりますね。まぁこれが今回の企みではありますが・・。

SX-1の弱点は「サイドウォールが柔らかいので、せっかくグリップするコンパウンドを用意していても外側が理不尽なムシレ方をする」って感じで・・私はそう思っています。これが国内のスポーツタイヤのクイックレスポンスとは違う所かな~って思います。(普通に乗るには十分すぎるほど良いタイヤってのは付け加えておきますが・・)

乗ってみるとこっちの方が「素早い」切り返しをするって感じです。2.2キロ前後の時は・・・やたらとレスポンスが鈍く・・・タイヤを見たら外側20mm程度がえらくむしれるので・・圧を上げてみようと思っていましたが・・これでいいかな?っと・・。もともとサイドウォールが丸いタイヤですので・・さらに丸くなるってことは接地面積も少なくはなりますね・・ドライの時は良いですが・・Wetの時はグルーブ的にやや危なくなるかもしれません。まぁ雨天は国内ハイグリップもそんなに食いつかないので一緒かな?

あともう一つ考えていた事が・・最近ずっと思うのが・・

「AW換えて・・リアのタイヤがヘッコミ過ぎでカコ悪い!!」

やっぱワイドトレッド必須ですねぇ・・45mmなので+15mmをつけると30mmになっちゃいますが・・それだと、AWの逃し部分に2mmほど当たっちゃうんですよねぇ・・さてどうするか?って悩んでいたら・・二つだけ解決方法ありました・・

①ワイドトレッド15mmつけて・・更に3mmのスペーサーをかます
②AWの逃がし部分を3mm削る

・・・ぶっちゃけ②のAWの逃がし部分はそれほど薄くはないだろうから・・モータース屋でドリル借りて削るってのが結構楽かもしれません。あと腐食しない(アルミだから腐食はしないだろうが・・)ように、塗装しておくって感じですね。

①に関してはリスク高ぇです。ワイドトレッド自体がリスク高いのにさらに出すなんて・・しかも前代未聞の+27mmですか??当たっちゃいますねぇ多分orz(一応ホイールハウスはプラスチック部分含めて擦り上げてますが・・)

まぁどっちにしても・・今のままではブサイクなので・・出さないとなぁ・・って思います。熱にうなされながらそんな事ばっか考えていました。まだまだ結婚は先の話である・・。(って宣言するなやorz)
Posted at 2009/10/04 20:42:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年10月02日 イイね!

体調不良に付きしばしブログ休載のお知らせ。

どもっ!いきなり帰ってから原因不明の熱にやられた焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?今日は朝からなんだか調子が悪いので・・「もしや」と思っていたら案の定・・

「疲れ&熱」

・・・が出てしまいました。頭がガンガンしてます。まぁ明日は仕事を仰せつかっているので仕事をするし、数日経てば体中の熱も引いてくるだろうから、せっかくなので無期限休載とします。まぁ無期限と言っても「治るまで」って事で・・。

年に数回はこう言うのがあるのですが・・まぁ丁度いい骨休みだと思って爆睡する事にします。思えば先週の稲刈りがとってもハードだった思い出があり・・あの時も結構調子が悪かったのですが・・今朝になって一気に来たと言う感じ・・

そして今日・・・知り合いから「なんだか太った??」って言われ・・最近は運動もしてるし数日で急に太るなんて・・って思って鏡を見たら顔がパンパン・・・どう考えてもおかしいと思っていたら15時頃から原因不明のめまいが出てきて・・今はクスリ飲んで寝ることにします。

・・・まぁその前に・・本日最後のブログのネタでも書きましょう・・・今日・・と言うか無期限休載最後のネタはこれ・・。

○三菱航空、小型ジェット「MRJ」を米地域航空から100機受注

「三菱重工業<7011.T>子会社の三菱航空機(名古屋市)は2日、国産初の小型ジェット旅客機として開発中の「MRJ」について、米国の大手地域航空会社を傘下に持つトランス・ステーツ・ホールディングス(TSH)(ミズーリ州)から100機の受注があったと発表した。

 2014年から5―6年かけて納入する。これまでMRJの受注は全日本空輸<9202.T>にとどまっていたため、海外からは初めての受注となる。

 これによりMRJは、全日空の25機と合わせて、合計受注数は125機となった。2008年4月のMRJの事業化以来、これまで旅客機メーカーとしての実績がない三菱航空は苦戦を続けていたが、大手地域航空会社からの大規模受注によって今後の販売拡大につなげる考え。」

・・・久々にいいニュースですね・・MRJ(Mitsubishi Reagional Jet)は国産ジェット機で・・三菱重工がかなり出資しているんですが・・元はと言えば国が半分くらい出資しているので、まさに国を挙げての事業といえます。しかも大手出資会社は三井・住友・そしてトヨタと言う磐石な布陣・・私はこの事業失敗したら日本自体が危ないとすら思っていますが・・。

MRJに関しては、他のリージョナルジェットと比べると高いですが・・とても静かで低燃費と言う機体になるらしいです。値段が高いのは最先端の技術を使用するためで・・まぁ安全性なども考慮して欲しいものですね。やっぱり墜落したり故障したりするのはメディアが進んでいる今致命的ですから・・。

まぁライバルと比べるとようやく生産ラインに立ったと言うことで・・後は品質で勝負と言う感じになりますが、このMRJが売れたら日本中の産業も潤うと思っています。渡航も安く出来るようになるでしょうし・・・まずは評価を高める事が大切だと思います。採算ライン350機に近づいたと言う感じですね・・i-MIEVも今の所好調に推移しているので重工株を買っておいても損はないかもしれませんね・・。

・・・さて・・寝ます・・それではまた・・。
Posted at 2009/10/02 20:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation