
どもっ!さっきまでガンダムダブルオー2nd Seasonを観直していた焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?いつの時代も・・ガソダムの風潮としては・・米焚きと似たような感じで・・
「はじめちょろちょろなかぱっぱ、ぶつぶついうころ火を引いて、一握りの藁燃やし、赤子泣いても蓋とるな」
・・・って感じですね・・私の中では・・ガソダムダブルオーの1st・2ndを足すとそんな感じです。最初はまぁそこそこの感じで始まって・・中間で一気に盛り上がり・・最後のちょっと手前でサブキャラがやられまくって・・そしておとなしく終わる・・みたいな~(コギャル風orz)
・・・まぁ言いえて妙なのですが・・ダブルオーの23~27話までが・・火を引いて、藁燃やす頃って考えるとあながち間違いではないんですよね・・。でも・・ダブルオーは種デスと比べても独自路線を貫いていると言う面ではかなり評価に値すると思います。2010年には劇場版が出るようなので・・ちょっと楽しみではありますし・・当然観に行こうかと・・。
ここから話すのはネタばれになるので・・見ていない方はご遠慮ください。
最終話のリボンズキャノンから・・リボーンズガンダムのリバーシブル仕様(ちなみに・・リボーンズガンダムのファングは・・「フィンファング」らしい・・・「行けっ!フィンファング!!」ってのを超期待したがorz)は・・なんとなくティエリアのセラフィムを思い出したし・・発想としては良いと思います。擬似GNドライヴのツインドライヴ化は予想していた事だし・・トリコロールカラーをまとったOガンダムにリボンズが乗ると言うのも容易に想像できた事。蒼月=古谷徹と考えると・・
「20世紀の最初のガソダムを最新のガソダムで倒した」
という図式もなんとなく予測はしてましたけどねぇ・・。でも・・
「なんで刹那とフェルトやねん!」
・・・ってのは思いましたねぇ・・まぁこれは続編の謎・・って事で。(あと・・パトリックとマネキンは祝福する野郎は多いはず!ツンデレ夫婦だ!(爆))謎と言えば・・ニールとライルの関係もかなり微妙(ク○ーンって気もする)だし・・最後に木星が出てきたところで・・ジュドー・ア○シタの活躍が期待されます(大嘘)宇宙世紀で木星と言えばシャ○ア・ブルとパプ○ィマス・シロッコ・・そしてジュ○ー・アーシタ位ですもんね・・
それと・・近いうちに発売されるであろうMGのエクシアやらダブルオーも・・ちょっと興味はありますね。でも・・
「最終回のエクシアR2も気になる」
・・・って感じです。今回最後の主人公機のダブルオーライザー(ダブルオー→ダブルオーライザー→トランザムライザー→トランザムブースト(厳密には「トランザム・バースト」らしい・・)とまるで稚魚から成魚に変わるように名前がころころ変わりますが・・何か?)は・・2次元的にはかなりカコイイんですが・・3次元的にはかなりブ○イク・・・ダブルオーライザーつけてやっとまともかな?って感じなので・・どうしても最初のエクシアとR2の造型の良さが目立ちますねぇ・・。
ちなみに・・マスターグレードでかっこいいと思うモールドはやっぱり・・
「RX-178 ガンダムMk-Ⅱ」
・・・でしょうね。初代に似てガソダムチックであって・・そしてプロポーションが素晴らしく良いです。今までマスターグレード組んだ中でもあのフォルムは完成されていたと思います。Ver2.0が出ましたが・・私は初代のエゥーゴカラーが一番造形的に良かったなぁ・・って思いますが・・。(意外とマークⅡが良いと言う意見は多いようですね。)
・・・まぁこれからも続くガソダムダブルオー(次は両肩と真ん中にGNドライヴ搭載したトリプルオーか?(爆))ワールドに期待したいですね。話の内容としては・・私の一番好きなガソダムシリーズである「起動戦士Vガソダム」は超えてるような気もします。Vガンは最初の4話で主人公がヴィクトリーに乗らないから失敗したんだよなぁ・・多分。
って訳で全く関係ない話で盛り上がったところで・・画像どぞっ!(笑)
「蝋人形の館」
Posted at 2009/03/30 21:13:37 | |
トラックバック(0) |
DSC Photos | 日記