
どもっ!長谷川の負けっぷりに愕然とした緋色のヴォルペルティンガーなんですが、いかがお過ごしでしょうか?ロープに手が絡んだり、まぁ色々とアクシデントはあったとは思いますが、素直に相手が隙を突いての負け、これがボクシング。長谷川も強かったけど、相手がもうちょっと冷静だったのかもしれません。まぁボクシングの内容は全然良かったので、最初の一発で意識が飛んでなかったらって事が全てですね。勿論、これは相手にも言える事ですが・・それほどの試合だったと思います。(12Rまで行ってたら、ポイントの入り方から見れば断然長谷川なんだけど・・こう言う面でボクシングってのは凄いよね?)
さて・・長谷川のタイトルマッチも凄かったですが、こっちはこっちでタイトルマッチしてきました。
「三瓶山縦走」
です。今まで何度も画策していましたが・・やはり縦走は相当体力が必要だし、少なくても2ヶ月は体力を整えようと考え、決めたのが今日でした。明日以降は足が完全に回復しない恐れもあり、蒜大ミーティングに支障があるかもしれないので・・この三瓶山関連全ての山をクリアしたら・・もれなく・・
「サンベ・マスター」
・・・の称号がもらえると言う話・・なんだかロック歌ってそうですがwww
今回縦走したのは・・
群馬エリア西ノ原エリアの草原からスタート→男三瓶→女三瓶→大平山→孫三瓶→子三瓶→扇谷を通って帰るルートです。距離は・・まぁ実は万歩計忘れたんですが、三瓶を紹介しているHP見ると、どうやら同じルートを通ると12キロ前後あるようですね。比婆山の縦走は距離が書いてあって、累積すると20キロオーバーだったので、まぁそれなりの縦走のようです。
・・・と、書きましたが、実際にはめっさ大変でしたわ。まず10:40に西ノ原の駐車場をスタート、で、草原を突き抜けるんですが、ここが約1キロ程度あるような気がします。私が早足で12分かかりますからww
初心者は・・ここで大体脱落しますねw それから男三瓶に登るんですが、登山当初は結構晴れ間が見えていたので、結構安心して半シャツ一枚で登っていたら・・上から降りてくる方が・・
「シャツ1枚で大丈夫?」
・・・って言われてたので、「なんだかいやな予感が・・・」って思っていたら、案の定800メートルを過ぎると物凄い暴風雨!・・・実はここで・・「最低でも男三瓶登って、天候が回復しないようであれば降りる」と言う選択肢を迫られる事になります。
めっちゃ冷たい雨の中・・更に登っていると、「パチッ・パチッ」って音がするので、良く見てみると・・
「みぞれ混じりの雪」
が・・振ってきました。4月30日万歳です!ww この時点で80%、男三瓶登頂後降りるという決心が付いていましたが、(厚手の服を着て)なんとか頂上へとたどり着いたら・・天候が回復。予定通り、縦走する事を決意しました。
ただ・・あれから、雨風・雪・雲・晴天をひたすら繰り返すので、結局今回はほぼ天候に全て体力を持っていかれましたorz 次は女三瓶なんですが、ここの縦走は三瓶で1・2を争うほど激しい岩場で・・男三瓶頂上で、登頂された方の一人が「どのルート通ったらいいですか?」と言う質問受けたんですが、「ここはロープ張っているようなところだから、姫ヶ池の別のルートを行かれたらどうですか?」って回答しておきましたが、それで正解でしたわ・・。おばちゃんじゃあれはきつい。
そうそう・・あと避難小屋なんですが、現在閉じている状態なんですが、まぁ一応扉は開くんですが、女三瓶に縦走しようとした時にドアが開いて・・
「20人前後若者が出てきたorz」
・・・ひょっとしたら、風と雪が酷いのでここで待機していたんだろうか?って思いました。そしてその時期にちょうど死ぬ思いをして上がった私ってorz・・・。(ちなみに、冗談ではなく1000メートルを超えた辺りから恐ろしいくらい横殴りの雨風が来て、飛ばされそうになりましたorz)
まぁそんなこんなで、あとは女三瓶を見ながら大平山(ど近所なので、こないだ行った女三瓶(電波搭)山頂は行きませんでした。3分でいける距離ですがorz)、そして孫三瓶・子三瓶で、後は扇谷を下って帰ってきました。
ちなみに、女三瓶まではかなりいい感じで行けましたが、そこから先はどんなにトレーニングしても・・
「もぅ・・気力との戦い!」
ですな・・。さすがに自分自身にハッパかけないと、寒さと足の痛さ・鈍痛から逃れないといけないので・・
「とにかく、もうHな事やら罰ゲームの事ばっかり考えてましたww」
・・・これね・・しょうがないw ほんと7キロ過ぎた辺りからドット疲れがでて・・しかも孫三瓶辺りはかなり急激な岩場を登らないといけないので、とにかく面白い事を考えながら登りました。まぁそのおかげで戻って来れましたが・・世の中は所詮108の煩悩なんだなぁ・・って思いましたorz
で・・好色一代男である私が一つ言いたいのは・・
「やっぱり、山登りは厳しいなぁ・・」
って思います。そりゃもう、並大抵のものではないです。特に今回は縦走だったんですが、縦走はちゃんとプランを練らないととんでもない事になる。たとえ三瓶のようなフレンドリーな山にしても・・一歩間違えれば滑落ゾーンも平気であるんですから・・
しかしながら・・山頂に登れるのは、山頂を目指した者でないと成し得ない事なんですから・・そういう面でメンタリティは鍛えられたと思います。まぁたとえどんなに不純なものでもですけどね。(ちなみに、半分冗談で言ってますよw)
まぁ・・明日からの地獄の筋肉痛が楽しみだし、今日は晩御飯食ってもサロンパスのニホヒしかしない・・そんな4月30日でありましたとさ・・めでたし×2
*ちなみに、股関節肉離れは、出れば明日以降に出る予定ですw まぁ今回は比婆の半分しか歩いていないから・・明日一日筋肉痛で治るでしょう。
「2010.4.30_三瓶山縦走大作戦」
*フォト蔵で場所がわからんだろうから・・ちょっとづつコメントは書きます。もうちょっと待ってね。いまガンダムのダムの位置がめっちゃ痛いw(ダム=ふくらはぎw)
Posted at 2010/04/30 20:44:40 | |
トラックバック(0) |
DSC Photos | 日記