
どもっ!見て分かる通り、(ヴェゼルのカテゴリーだけ)タイトルを1から順番につけていたのですが、さすがに14番目以降が上手く表現できないので今回で最後のFUBARです。
まぁヴェゼルの弄りは今後も続けて行きますし、来週以降から大きなブツも取り付けが決まっているのでまぁ気長にやります。この車・・一応10年は乗るつもりではありますが・・・
さて・・今日話せる事は二つですが・・とりあえずヴェゼルHVのリコール&サービスキャンペーンをDラーでやってもらったので今日はその話をします。午前中はヴェゼルに進化剤を施工してもらったのですが、試行錯誤の末、とうとうDCDへの施工をしてしまいました。恐らく日本全国でもまだやった事が無いんじゃないかな?って思ったりしますが、一応人柱の為、もうちょっと様子をみますが、いい感じですよ。DCDへの進化剤施工が出来れば、恐らくフィット3HVでも可能なので、ここは慎重にレビューをします故。
さて・・リコール&SCですが、実は今日倉敷でも出来る所を探しましたが、全て車両預かりでした。飛び込みでの施工は極めて難しいくらい予約が入っているようですね。ダメもとで、私が購入したO道のホンダカーズに連絡したら・・
「17時以降なら可能ですよ!」
との回答が!!これは行かねばなるまいと言う事で先ほど行ってきました。
リコールはモーターの電圧が高すぎて過大なトルクがかかりBダッシュをしてしまう不具合なのですが、そっちの方は当方では一度しかなくて、むしろ緩やかな下り坂でのギアが上がり難い不具合の方を治して欲しかったので、サービスキャンペーンの方が重要でした。
プログラムアップデートは、試走もあり賞味1.0Hでしたが、ちゃんと清掃もしてくれて1.5Hで引渡しでした。
で・・感想なのですが、とりあえず進化剤の効果を除けた話をします。進化剤に関しては既に
ARさんが上げているので参考にするといいかもしれません。
サービスキャンペーンの内容に関しては
コチラ
ぶっちゃけこのサービスキャンペーンはほぼユーザーからのクレームを反映していると思います。ほぼ80%って感じで・・したがって・・これらにメスが入ればかなり乗りやすい車になるだろうと思っていました。
結果としては・・一行で書くなら・・
「やっと従来のパフォーマンスが発揮できるようになった!」
・・・って感じです。今日の午前中とは全くの別物の車両と進化したような感じです。それを箇条書きに書くと・・
○ギアが上がる(下がる)時に僅かな加速の抜けのような状態があったが、今回は高級車の7速ATのようなシームレス感になった。
○下り勾配でのシフトアップがなかなか行われない制御が修正されていた
○EVからエンジンへの切り替えがかなりシームレスになった。(とは言え、速度とシフトポジションによっては相変わらず一瞬のアイドルアップはある。(が・・まぁこれはしょうがないと思う))
○走行パターンにおけるシフトポジションがかなり緻密になった。登板でキックダウンすると、踏み方によって1速落とすか?2速落とすかの判断がかなり適切
○加減速時のギアに対してのエンジンの吹け上がりがギアと連動するようになった。(今までは吹け上がりが先行する事も多かった。)
○平地ではシフトアップを積極的に行うようになった。ECONはまだ試していないが、以前のECONのシフト制御を更に速くした様な感じ。
とまぁ・・こんな感じです。少なくても平地ではかなり満足できる加速感になりました。シフトアップやシフトダウンもかなりマイルド且つシームレスになったので、EV→2速へのエンジンの切り替わり以外は余り違和感の無い制御になったと思います。
積極的にエンジン始動+シフトアップって事は燃費に悪影響が・・と書いている人も居ましたが、基本的にシフトの切り替えの際、アイドルが上がらず伝達の空回りのような症状がないので、ぶっちゃけイーブンだろうと思います。むしろ上がる人も多いような気がしますが・・
あとは7速を積極的に入れるようになりましたね。平地で80キロだと結構早い段階から7速に入ります。更に加速しようとすると、ギアが瞬時に6速に変わりモーターアシストも付加されるので、高速走行時のギクシャク感は可能な限り取れたような感じがします。
パドルシフトなんですが、任意で落とす場合のシフトダウンの反応も以前と比べて早くなっています。恐らくSPORT+パドル操作でもかなりレスポンスは良くなっていると思います。
・・・総括すると、フィット3HVから数えて4回目のリコール&SCとなりますが、今までの違和感はなんだったのか?って思うほど変わります。今回のSCでシェフラーがとうとうTDU(トランスミッションドライバーユニット)でクラッチの伝達プログラムにメスを入れたことがいい方向に向かっているようですね。
今日Dラーの営業主任さんと話をしましたが、リコールもそう頻繁にしてしまうと業務改善命令がお上からあるそうなので、小出しにせずある程度纏めてやったような話もしてました。特に下り勾配のシフトが上がり難い現象はほぼ全てのヴェゼラーが経験するような事なので、それをホンダが把握していないわけが無いのですが、やはりある程度不適切事項が出てからアップデートを行ったように勘ぐってしまいます。まぁしたがって、今後も細々したSCやらリコールは少なからずあるように思います、が・・このような改良をしてくれるのであったら、今後も当然期待は持てるだろうし、どんどんいい車になっていくなぁ・・と言うのが私の感想。神経質な人は正直買わない方がいいような気がしますが・・・
お・ま・け
・・・最近こればっか観てます。腹筋崩壊w
Posted at 2014/07/13 21:23:56 | |
トラックバック(0) |
VEZEL HYBRID | 日記