• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

冷房試運転

冷房試運転25度を超える夏日のがありましたので冷房の試運転をしました。

設定温度を最低にして走りましたが「冷えた風」は出てきますが、「冷たい風」ではありません。

真夏日に不安のある冷え方です。

6月になると広告が入るでしょうから、その時に点検してもらいます。
Posted at 2024/05/21 14:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ
2024年05月21日 イイね!

雨上がりの新駐車場

雨上がりの新駐車場草を刈っただけの駐車場ですのでダイヤが沈みます。

対策するとなるとやっぱり砂利を敷かないといけなあのかな?
ても駐車許可と草刈りの許可はもらっているけど砂利はNGだろうな。

地面が乾燥したら均してみよう。

今日も、ご安全に。
Posted at 2024/05/21 06:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ
2024年05月20日 イイね!

Googleでヒットしても読めない京都新聞?

Googleでヒットしても読めない京都新聞?滋賀県で『自動車税納税通知書誤送付』がありました。

1.複数の車を持つ納税者のデータをまとめて、通知書を送付する「名寄せ」という作業の際に、別人の通知書を同封した誤送付が10件

2.住所変更の情報が税務システムに反映されていない状態で、過去の住所などに送った誤送付が684件

この2種類発生したようです。

『自動車税納税通知書を大量誤送付、694件さらに増える可能性も 滋賀県が謝罪』

このタイトルについてGoogleの検索に上がっていますが、転載サイト(
Yahoo!ニュース、gooニュース、dメニューニュース等)では読むことができません。

京都新聞で同じタイトルのニュースがありましたので、ここが元ネタなのだと予想しています。

この予測からの推測ですが、京都新聞が「有料記事」の転載にクレームを入れたので転載が中止になったのではないでしょうか。
自社の利益を守る真っ当な態度です。

京都新聞は、無料会員登録で記事を読めるように「案内」していますが、興味を持った記事で読めた試しがありません。

無料会員登録すると、一部の「有料記事」全文が読めて、更に読めるようになりたいと有料会員に誘導されるのが、よくある無料会員登録だと思うのです。

しかし、ここまで読めないと「京都新聞は無料会員登録していても全文を読めることがない」ので、Googleでヒットしても京都新聞は読む対象から外しています。

お金を出してまで読みたいと思わないので有料会員になりません。
全文を読みたい方は有料会員になりましょう。

今日も、ご安全に。
Posted at 2024/05/20 05:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年05月19日 イイね!

思っていた以上に影響が大きい

思っていた以上に影響が大きいgooいまトピ
「あの問題」で中学校の修学旅行がヤバいことに!?こんなところにまで影響が?

このタイトルを見て

日経新聞
バス運転手24年問題、修学旅行に影響 近ツー手配できず

これを思い浮かびました。

近畿日本ツーリストは、
学校と立てた行程をもとに複数のバス会社に手配を依頼していた。
4月になって全てのバス会社から運行できないとの連絡を受けた。
急きょ代わりのバス会社を探したが、どこも運転手不足のため手配できなかった。
対応として、
手配できなかった学校の保護者にバス代金の返金を通達した。
電車など代わりの交通手段を用意しており、修学旅行は実施する。
とのことです。

「えぇ、近畿日本ツーリスト何してるの」と思ったのですが、バス会社が4月を持って「正式」に断りを入れてきたんですよね。

今まで通りの貸切バスを前提とした修学旅行のスタイルが崩れる、いや崩れたのかもしれません。
貸し切りバスでの集団移動ができないと、訪問先と旅行代金が変わるでしょうからね。

修学旅行、どんな形になるのかな。

バス旅行=安い、イメージを持っていましたが「2024年問題」で考えを改めることにします。
Posted at 2024/05/19 05:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年05月18日 イイね!

ハイビーム計測が一部残る

ハイビーム計測が一部残るくるまのニュース
車検の「ハイビーム計測禁止」が「2年延期」へ!「まだ周知不足」2026年8月までに「地域ごとに順次移行」に 延期エリアはどこ?
https://kuruma-news.jp/post/775042

十分な移行期間がありましたが、現実の話として前照灯検査の「ロービーム計測」に完全移行が難しいのか、一部地域では延期になったようです。

【2024年8月から完全移行(延期無し)】
北海道・東北・北陸信越・中国

【2026年8月から完全移行(2年延期)】
関東・中部・近畿・四国・九州・沖縄

周知が不十分と言うので対策を考えました。
検査時に「ロービーム計測」を行い、不合格の場合「ハイビーム計測」を行う。
「ハイビーム計測」で合格した場合、『ヘッドライトを改善しないと次回の車検は不合格になる』警告書を車の所有者に発行する。

面倒でも確実に伝わると思うのです。

車検に通らないヘッドライトの特徴を調べました。

・レンズに曇り、黄ばみがある
・ ヘッドライトのレンズが破損している
・ 光軸調整ができていない
・ 社外品のバルブを使っている
・ 輸入車に乗っている(並行輸入車?)

「レンズに曇り、黄ばみがある」ですが、確かにヘッドライトが「白い」車を目撃します。
ヘッドライトが「白い」と、提灯と同じで手元が明るくても40m先を照らすのには難しいでしょうね。

並行輸入車の場合、左バンドルの国と日本ではヘッドライトに求められるカッティングが異なりますので「ロービーム計測」で不合格になり易いようです。

夜間走行時、40m先の障害物の認識遅れは事故の元ですので「ロービーム計測」は不可避てすね。

今日も、ご安全に。
Posted at 2024/05/18 05:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ]日産(純正) デイズ(B21W)イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 18:38:49
[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation