• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀 ~SilverBullet~ 弾のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

REVSPEED MEETING in TSタカタサーキット

REVSPEED MEETING in TSタカタサーキット歳を取るとワガママになるのか・・・
ここ数年は走行会やイベントへの参加よりも、フリーで走る事を好みがちに。

それでも、イベントだからこそ得られることもあるだろうし、なにより自分にとってのタイミングがドンピシャだったので 『 REVSPEED MEETING 』 に参加することに。

タイミングとはタイヤコンディション。

今月頭に卸したばかりのZⅢのサービスタイムはいつまで続いているのか?
その確認も含め、あわよくば自己ベスト更新!と鼻息を荒くしていたのですが・・・


自己ベスト更新ならず!


そうそう甘くはないな~って事で。


ただ当日のシチュエーションとしては、自己ベストが出てもおかしくない状況。
朝一の走行枠では、最高速も前回より伸びていましたしZⅢのサービスタイムも継続中。
単に乗り手がそこにアジャストしきれなかったのが敗因。





当日ベストの59秒678は朝一の走行枠、9周目 ( アタック3本目 ) に出ていました。
しかしロガーで確認するに、実は4周目 ( 当日のアタック1本目:59秒714 ) にコース後半 ( すり鉢~最終コーナー ) の当日セクターベストが続いており、ここをキッチリとまとめられなかったのが乗り手側のミス。

ちなみに 「 タラレバベスト 」 は58秒693で、これは前回よりも上がっているのが僅かながら評価できるかな。

同じ枠内にターボ車やSタイヤ・スーパーラジアル勢など多種多様な方々と混走となるのはイベントならでは。
そこに臆さずアタックできた事も、経験としてはプラスでしょうし。


そんな中、個人的には1つ感慨深い事も。
なかなかご一緒する機会を持てなかったのですが、今は我が愛機S2の元オーナー : Iさんと同枠に。
タイム差があるので難しかったですが、Iさんの現戦闘機のFDを追ってみる事もできました。





すいか。くん や色々な方々との情報交換もできましたし、次回へ向けての課題もさらに山積み。
また悶々としながら、次の機会を伺います。
Posted at 2017/11/27 02:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2017年11月01日 イイね!

ファースト・インプレッション

ファースト・インプレッション昨年末に、ここタカタで卸したZⅡ☆。
文字通り我が身を削りながらここまで支えてくれて

ありがとう、ZⅡ☆


そして初めまして、ZⅢ!


奇しくも季節外れの台風が秋雨前線を刺激し、毎週末が雨。
タイヤを組み替えるタイミング、卸す日程、色々な下準備等を考慮し平日タカタる。


道中かなり強めの霧ながら、不安視していた朝露は無く路面は良好。
湿度は95%超でも外気温は6℃ ( タカタサーキットの温度計より ) 。
走行台数も4~6台と絶好のアタックチャンス!





ZⅢのフィーリングを確認しつつ、コースを思い出す作業も含め9時直後から精力的にアタック。

9時半までに6本アタックし59秒6~7が安定して出る感じ。
空気圧を整え、少し頭を整理してから10時前のコースインで当日ベストの59秒4。

その辺りから霧から快晴に天気が好転し、反比例でタイムの動きが鈍くなる。
それでもお昼前のコースインで狙って59秒9が出せたので、マズマズとして本日は終了。


ログの区間ベストをつないだ「タラレバ」では58秒9。
しかし車載を見ると、それ以上にまだまだ直しどころがありそうですが、それはまた次回の課題に。



そして初めて履いたZⅢは、マズマズのいい印象でした。
段差を越える時は固い突き上げがあるのに、タイヤ自体は柔らかい。
多分、タイヤ剛性は上がったけどコンパウンド自体は柔らかなままなのかな?
コースインでペースを上げていっても、尖ったところが無くとてもマイルド。
ZⅡ☆に比べると、ゆっくりと荷重コントロールをしてあげた方が良さそうでしたが、これは空気圧とも相談なのかと。
ターンインではリアの荷重の動きに比例してリアタイヤが動くので、コントロール性も抜群。

あとは路面状況が悪い場所や、摩耗時の動きがどう変わるのかですが・・・
これは走らせながら馴染んでいくしかないでしょう。

とりあえずZⅢを理解しつつ、次の走行へ反省点の洗い出しです。
Posted at 2017/11/02 01:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2017年06月04日 イイね!

亀の歩み

亀の歩み1週間前にタカタサーキットで開催されたディレチャレ。

直後の週は祭りの後な感じで意外に空いてたり??
な~んて甘い気持ちでタカタへ行ってみましたが・・・

5組?にクラス分けするくらい盛況。

それでもギリギリ、ピットに滑り込むことに成功。
しかし、ご一緒した●おさんは申し訳ない事に青空ピットに。

(実はトップ画像の奥にいらっしゃいます)



タイヤは年末のタカタ走行で卸したままのZⅡ☆(255)。
当然、タイヤの摩耗度も、気温も、条件的にはあまり良くはないのだけど。

しかし大きな指標として、ディレチャレで1週間前に走っている面々とのタイム比較。
それと足のO/H、MTファイナル変更(AP1純正→AP2純正)に伴うギア選択の擦り合わせ。

などなど、目的をある程度絞り込んで9時10分に1セット目コースイン。
アタック2周目に自己ベストに近い60秒2が出たのを横目に、8周中5本アタック(笑)
あわよくば分切り・・・と目論んでいましたが、全て60秒台でガックリ。

しかしある程度の雰囲気もつかめたので欲張って2セット目も5本アタック(10時コースインだったか?)。
このセットは目的の1つだった●おさんをカメラに収めるための追走や





自己ベストを0.1秒更新した当日ベストも。





3セット目は11時から。
結局、午前中のみトータルで15本のアタックを行い、全て60秒台。
1発の速さは出せませんでしたが、ある程度まとめる事はまとめられたのかな、とも。

ただ帰宅後、ログで初めて ~ タラレバ ベスト ~ を作ってみました。
区間タイムベストをつないでいく夢のお話ですが、タイムは59秒319。
今日の自分は今日のベストから0.8秒落ち!と残念ではありますが、これも1つの指標として。

あ、残念といえば・・・


自己ベストは0.1秒更新しましたが、タカタサーキットのランク順位(S2)はそのまま動かず。


残念 ( ノД`)シクシク…
Posted at 2017/06/05 02:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2016年12月18日 イイね!

目標届かず。

目標届かず。タイムアタックシーズンインから数ヶ月。
巷では各社各種の 『 ラジアル戦争 』 が勃発している。
かくいう私も流れに乗って07RRを購入しようとしたのだが在庫切れ。

そのため消去法でやっぱりのZⅡ☆を購入へ。
しかし直後の

ZⅢ発売発表!

もしかしたら全国で一番最後にZⅡ☆を購入したのが私なのでは・・・
なんとも複雑な気持ちを胸に、春以来のタカタサーキットへ。


事前予測通りというかそれ以上に濃い霧に包まれたタカタサーキット。
画像はこれでもお昼前の11時。
午後からの走行に向けても不安がよぎりましたが、お昼休憩中に出てきた晴れ間で全開OK。


自称 「 最後のZⅡ☆アタッカー 」 として、なんとか自己ベストの更新・・・
いや分切りはマストだ!と13:20に1本目のコースイン。
路面はほぼ問題なしだし、ZⅡ☆は使い慣れただけあって即座にシンクロ。
流行りのハーフに浮気せず、ここは純国産の安定感を選んで正解なのかも(笑)
しかも前日に調整しておいたPバルブの恩恵で、タカタで何となく違和感のあったフルブレーキングも安心。

タイムは自己ベストに0.1秒届かずの60秒5。

できればココで60秒前半、2本目の走行枠で分切り!が理想だったのだけどマズマズの手応え。
しかし気になるのは走行中、ずっと背後にいた某BRZな先輩。
やはりというかなんというか、60秒入りされておりヒタヒタと足音が聞こえてくる。


なんとか逃げ切りたい2本目は14:20から。
カラッと覗いた太陽で路面はさらに好転するが、気温は上昇。
そして2本目で決めようと意気込みすぎてかカラ回ったタイムは60秒6。
そしてついに某BRZな先輩も同タイムで足音どころか肩に手が掛かった状態に。


そして最後の3本目は15:20から。
実はヘルメットがイマイチ頭に合わず、歯を食いしばるとコメカミが痛くなるトラブルが発生。
3本目は止めようかと思っていたのですが、観戦のシロビアさんが中敷きのスポンジを大胆にカット!
そのお陰で何とか耐えられそうなので、分切り!というよりも某BRZな先輩から逃げ切るためにコースイン。





0.2秒ですが春に記録した自己ベストを更新。
分切りは達成できませんでしたが、なんとか某BRZな先輩の追撃をかわすことができました。


個人的にここ数ヶ月、乗れてない感が半端なく自信喪失していました。
でも、とりあえず4月の自分は少しだけ超えられた。
4月からすると、エキマニが替わったりバネが替わったりでもっとタイムが出ても、とも思うのですが。
それでも、1つの指標として半歩でも前に進めていると確認できたのは心強い。

その点で、タイヤを前回と同様のZⅡ☆にしたのも比較をクリアにするために結果良かったのだと。

目標には届きませんでしたが、それはまた次の機会に。
牛の歩みも千里、半歩づつでも今よりも前へ。
Posted at 2016/12/20 02:09:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2016年04月09日 イイね!

前哨戦のつもりが・・・

前哨戦のつもりが・・・1週間後に迫ってきた 『 中山最速決定戦 』 。

例年なら最速戦へ向けて照準を合わせるのだが。
今年はせっかくのフレッシュタイヤを卸すタイミングを幅広く楽しもう、と1週間早めに新品タイヤを卸してタカタサーキットへ行ってきました。


楽しもう、とはいえ新品タイヤ。
ターゲットは大佐が出している59秒5。


最速戦への前哨戦として、サクッと出して余裕の週末を送る予定が・・・





出ませんでした~(-ω-)/


1回目のコースインで61秒台。
お、おぉぉ?
どうやって走るんだっけ?

2回目のコースインで当日ベストの60秒4 ( 動画 ) 。
な、なんとなくこんな感じか?

よし、3回目でターゲットタイムへ!の目論見が、シフトミス連発。
しかも以前から気になっていたドラシャから、トラクションが掛かる場所で耳に触る 『 音 』 が聞こえてくる。
気温も上がったからか明らかにタイヤのタレも顕著にもなったので、今日は無理せずここで終了。


前哨戦のつもりが・・・返り討ちに遭いました。
気を取り直して、練習あるのみ。
Posted at 2016/04/10 00:25:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ

プロフィール

「愛車ランキング・パーツレビュー・整備手帳の全部が1位だー!」
何シテル?   02/14 18:32
暗中模索。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 02:20:56
真夏のアウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 13:19:26

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
20年以上のブランク。 初めての大型二輪。 それでも、グッときたんだから一歩前に。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年12月に売却。 初HONDA、初NA、初VTEC。 貴重な経験をさせていただき ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「一生に一度はFDに乗りたい!」ので手に入れた嫁用弐号機(あくまでも初号機はデミオくん) ...
マツダ RX-7 真っ赤なFC3S (マツダ RX-7)
平成3年式のGT-Rです。 平成8年12月に購入し、平成24年11月まで本気で走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation