• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月27日

四国は初の伊予~南予~足摺岬に遠征へ day2

四国は初の伊予~南予~足摺岬に遠征へ day2  day2 12月15日(木)晴れ時々曇り

今日は旅のメインと言える、伊予~南予、宿毛へドライブです。

まずは朝食。


ダイワロイネット松山さんの朝食、前回は洋食ビュッフェでしたが、今回は和食にしました。


四国らしく鯛めしです。さらに干物も美味しく大満足の朝食です。!(^^)!

宿を出てまずは予定外の道の駅へ。
道の駅・みなとオアシス 八幡浜みなっと、愛媛県八幡浜市の主要地方道八幡浜港線沿いにある道の駅・みなとオアシスで、すぐそばに九州行きのフェリーがある八幡浜港があります。


腹の調子が悪く、途中で寄ったのですがコレが大正解でした。!(^^)!


広場にあったモニュメントですが・・・・


なんと全て本物のミカンで装飾されてました(≧◇≦)


どーや市場なる海鮮市場や、


当然土産物販売館もあり、クーポン使ってお土産爆買いです。

では出発。


諏訪崎へ。しかしながらなんと、駐車場から1.8kmも歩かなくてはならない(-_-;)
時間を要するため、あっさり撤退。駐車場からすぐ近くの展望台から撮影し・・・


再び沿岸沿いを快走します!


みかめ海の駅 潮彩館にてトイレ休憩。

暫く沿岸沿いを走行のち、東へ進路をとり山間部へ突入。


流石に散ってましたが、少し残秋を感じました。

で、突然・・・・


目の前に風力発電群が現る。


あまりに近かったのでビビりながら撮影しました。

で、山間部を抜け西予市宇和町のセブンイレブンで昼飯調達。


そこからメイン道路は走らず峠道へ入ります。あまり路面は状況が良くないですが我慢の走行で・・・・


到着です。


法華津峠です。

ここからの景色が・・・


最高でした!(^^)!


南へ下る道にも絶景が続きます。


しかし一部路面はこの通り、木の破片や落石などが散乱していたりで、注意しながら走ります。


ガードレールや柵がないので要らんもんが映らなくて撮影にはいいのですが、高所恐怖症の私はビビりながらの撮影なんだよな。(-_-;)


そして再びメイン道路を走り、道の駅MICで、やっとクーポン使えてお土産購入。旅行支援のクーポンですが、意外に使えるところが少なく、地元の自治体発行クーポン対応のお店が多かったです。

次はそこから近い、行って見たかった場所です。


到着です。


展望も良かったのですが、ここは館内に入りあるブツを見学する施設なんです。

そのブツとは?


紫電改です。


紫電改展示館にやってきました。


引き上げられた本体を完全修復はしない、残せるところは一部手入れして残してます。




弾倉の跡もありましたね。以前行ったことがある鹿児島県の知覧特攻平和会館では撮影が禁止されてましたが、こちらは撮影も可能で知覧のゼロ戦よりも修復されてます。しかしながら、色んな展示物を拝見したりすると、どちらも心が重くなるんだなぁ・・・(*´Д`)でもね、知っとかないとアカンですよ。戦争反対。

紫電改の後はその先の高茂岬展望園地(足摺宇和海国立公園)を予定してましたが、宿の時間が気になり断念しました。

で、宿方面にさらに南下しながら再び沿岸を走りますが、脇本海岸が目に入り寄ってみました。


これは夕日が期待できるか?本日の宿のすぐ近くに、夕日の映えスポットがあるんですよね。


そのスポットの夕日を目指し再び南下開始( `ー´)ノ

で・・・・・・・・・


夕日が沈む20分前に到着(^^)/


すでにカメラマンさんが陣取ってますね。我が家はこの高台からの撮影です。


いやぁ~、久しぶりの完全体です(^^)/


達磨夕日!?惜しいか?


背中が写っている地元民さんから『あなたたちは運がいい!』と言われました。
やはりこのように雲に遮られず、まるい夕日が拝める確率は低いそうで、このあとあんた達はご利益がある!と断言されてしましました(≧◇≦)

そしてホテルへチェックインしましたが、高知に泊まって¥5.000キャッシュバックという高知観光リカバリーキャンペーンがあると、宿の方から教えてもらい申請書類等を頂きました。いきなりのご利益を頂きましたよ!(^^)!
全国旅行支援制度との併用が可能ですから、これは有り難かったでっせ!


で、チェックインを済ませ温泉入って夕食です。これは部屋からの展望ですね。


本日のメニュー。


乾杯!


どれから食うか??


当然の如く、海鮮もんにハズレはありません(^^)/


料理長のサービス料理のスジの煮込み。


やはり高知県、タタキが旨い!!


肉と鍋(^^)/


うめぇ!!


頂いたクーポンで飲みます。


てんぷらと鯛釜飯。


最後は自家製わらび餅で大満足な夕食になりますた(*´ω`)


で部屋に戻り、2回目の温泉に入ったりして、就寝前に自前のハイボールセットで〆ました。

day 2 二日目終了。


本日のルート


day 3に続く




ブログ一覧 | 四国 | 日記
Posted at 2022/12/27 23:50:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年12月28日 6:53
えむスポッツ様...おはようございます(^^)v

素敵な旅行記に見入ってしまいます。
特に四国エリアなので、身近に感じ興味津々です。

以前、愛媛県松山市に異動となり赴任時、諏訪崎の灯台をおすすめスポットで紹介され行ってきました。
駐車場より歩きました。

それにしても、夕日の綺麗な事。
ナイスタイミングで素晴らしいショットです。

day 3では四万十~高知入りですかネ?
楽しみです(^^♪

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2022年12月28日 12:33
こんにちは、アル君さん😁

諏訪崎、ホントに奥まで行きたかったんですが、時間を考慮したらヤバそうでして…
結果、夕日に間に合ったのでヨシとします😁

dby3、四万十川には行ってないんですよ、それどころか室戸岬にも行けずでして(涙😢)

あと一話、お付き合い下さいませ🙇
2022年12月28日 7:24
おはようございます!

高台から眺める完全体の夕陽…♪
御家族様との素敵な思い出と共に
絶景画像に私も癒やされましたo(^o^)o

翌日の絶景も楽しみにしております(^^ゞ
コメントへの返答
2022年12月28日 12:35
こんにちは❗

完全体の夕日、久しぶりでかつ人も混んでなくてゆっくりと撮影堪能出来ました☺️

day3も絶景に出会えましたので、お付き合い下さいませ🙇
2022年12月28日 7:30
四国遠征お疲れ様です
法華津峠大変でしたね
車高のある車でも躊躇します
冬は空気が澄んで撮影には最適です
夕日🌇堪能させていただきました
コメントへの返答
2022年12月28日 12:39
おお、流石ご存知でしたね😃

何回か落石や木の枝を除去して注意して進みましたが、それでも2回程底を擦りました(苦笑)

しかし法華津峠は行ってよかったですね👍️❗

夕日の絶景に間に合ってよかった👍️

プロフィール

「2025年夏、親父ツーリングに行ってきた~ 前編 http://cvw.jp/b/444396/48605808/
何シテル?   08/17 16:01
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation