• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月14日

2023年 GW 東北遠征 day3 三陸ジオパーク~八甲田山編

2023年 GW 東北遠征 day3 三陸ジオパーク~八甲田山編 5月1日(月)晴れ時々曇りのち雨&雪

本日は暦上では平日でGWの丁度中休みですが、珍しいことに我が社は7連休で休みでした。

冒頭画像は宿泊したホテルですが、バスターミナル敷地に建ってます。


入口がこちらで、2Fに飲食店があり3Fがホテルロビーと部屋がありました。


そのロビー階にあるカフェで朝食です。


味よかったですねぇ!(^^)! で、準備して出発します。
宿泊したホテルは、ホテルマザリウムさんでした。新しいホテルで、部屋も広くよかったですよ。


三陸海岸方面を出る前に、国道106号線やバイパスを走りますが、これがまた快適なロードでした。このように所々に桜がまだまだ咲いているところも多かったですね。


そして初のこちらへ到着しました。


浄土ヶ浜です。天気よくて最高。


浜へ向かって歩き出しますが、キレイでした。


多少波がありましたが、遊覧船に乗る方が多かったです。


到着。10分掛からんぐらい?






私と大きさ比較です。


海鳥が多く飛んでまして・・・


観光船のお客がどうもエサをやるらしく、


そばに居た人がエサを指で挟んで出すと、このようにすぐ近くまで飛んできて加えるんですよ。エサは定番のカッパエビセンに見えましたが、イイんだか悪いんだか。

では次へ、いよいよここから三陸ジオパーク海岸線を走ります。


が、海岸線は暫く無いんですよね、と言うよりそもそもロードが湾岸沿いに通って無いんですよ。知りませんでした(*´Д`)


仕方ないので少し内陸の無料高速区間や国道でつなぎ、次の目的地へ到着しました。


鵜の巣断崖です。


展望所までの素敵な道を歩きますが、駐車場から続く松林の遊歩道は、ウッドチップが敷き詰められたふかふかの道で非常に歩きやすかったです!(^^)!


展望所着。


北側方面。このように断崖絶壁が続くので道路が無いんですよね。


南側。海がエメラルドでした。


では次へ行ってみよう。


鵜の巣断崖からは海岸線に近いところを走れました。ロードも適度にコーナーもあり楽しかったです。で、開けた駐車場があったので入ってみました。


震災遺構の明戸海岸 防潮堤でした。


震災の津波等により防潮堤が破壊された跡地でした。




またこちらはテトラポット人口リーフの画像ですが、なんと・・・・


この説明によりますと、8トンもの塊が津波により打ち上げられたようです(*_*)


M3が小さいですね。


その破壊された防潮堤が・・・


先ほど撮影した駐車場画像の端から突然と姿を消していた破壊された防潮堤だったんですね。恐ろしいパワーだ・・・・(-_-;)
絶対に見たほうがいいと思いますので、近くにこられたらぜひ候補地に入れてみたください。少ししんみりとなりましたが、次へ行ってみよう。


到着、北山崎です。






整備された公園になっておりましたが、


先ほどの鵜の巣断崖の方が個人的には〇です。


こんな位置関係です。


そこから暫く走り、再び海岸線沿いを入った時にこちらでトイレ休憩を。


はしかみハマの駅あるでぃ~ばへ。道の駅ではなく、浜の駅です。


今日が帰阪日だったら、魚介類を買ってましたね(*_*)

そしてさらに北上してこちらへ。
種差海岸に到着。

ここは・・・


海の前に天然芝生が広がる珍しい浜です。


バナナマンさんの『せっかくグルメ』TVで放映されたらしく、我が家もやってきました。確かに、珍しいですね。塩分含んだ環境でありながら天然芝生がこれだけ広い範囲にあるとは。


では宿へ向かいつつ、その手前の八甲田山を目指し再び走行します。


ヤフーナビよりもグーグルナビの方が良いルートを選んでくれて、ストレスないロードを走りました。ほんとは自分で調べんとアカンですがね(*_*)


そして八甲田方面へ近づくにつれ暗雲が広がってきますた。(-_-;)


まずは雨が降り出し・・・


しまいには霙となり・・・・


雪もちらつく始末となり、八甲田山は通過だけになりこのままホテルへ向かうことに。


で、ホテルへ無事到着。夕食まで時間が迫ってましたので、即温泉に浸かりました。

で、夕食会場へ。


乾杯。


本日の献立!(^^)!


前菜。


カンパチのサラダ造り。


十和田湖ヒメマス湯葉つつみクリームソース


真鯛の春菜鍋


南禅寺蒸グリンピース餡


珍しくワインを地元産です。


牛。


ご飯もの。


デザート。

騒ぐ輩もおらず、落ち着いた雰囲気で食事を楽しめました。!(^^)!


このホテル、昔から由緒あるホテルでその造りに特徴があります。


食事後に館内を探索です。






特徴はなんといっても・・・


宮大工の魂を感じる・・・・


その造形美と・・・


秋田杉による建築でしょうか。


登録有形文化材にもなってます。


数々の要人も宿泊されてます。


いやはや、


イイものを拝見させていただきました。


で、その後は部屋に戻り、いつものハイボールセットで2次会です。


本日のルート。
走行距離:約365キロ。

day3 終了。








ブログ一覧 | 東北 | 日記
Posted at 2023/05/14 23:12:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

🏃ジョギング_20241228🏃
元ビート乗りさん

SUBAROAD岩手走破!
Nabeちんさん

【自転車】早朝大谷池
tacoboseさん

還暦記念★峠巡り①
ryo1yjpさん

9月11日・松島基地研修1日目( ...
どんみみさん

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2023年5月15日 7:24
おはようございます!

大打撃を受けた三陸エリア…
御無沙汰しておりますが
復興が進まない感じですね…(@_@)

今夏のドライブは
チョッピリお邪魔したいと思います(^^ゞ
コメントへの返答
2023年5月15日 8:24
おはようございます!

初めての三陸エリア、まだまだ知らないことが多くて、今回はメイン処をチョイスしましたが、もっと海岸沿いを走れるもんだと思っておりました。

道路は先に整備されているようで、走りやすかったですね☀️

プロフィール

「北海道グランドツーリング day9 ~エピローグ~ 帰阪  http://cvw.jp/b/444396/48566429/
何シテル?   07/27 13:48
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation