• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月27日

純正ECU書換tuneの実施!

純正ECU書換tuneの実施! 実はこのところ、自分で行っていた純正ECU書換tuningがセッティングが決まらずに、boostも上がりすぎ(軽く1.8を越えてしまう)でオーバーシュートもかなり大きくて、イマイチ純正ECU書換のポイントが掴めぬままずっと悩んでいたのです。

が、一月ほど前、NEEZの井野さんに自宅にレアもののステッカーを届けていただいたとき、たまたまその話をしていたら、「だったらいい人紹介しましょうか?」ということになって、その道のプロの方を紹介していただくことになりました。

そしてついに、先日、愛知県の某チューニングショップ店長さんを通して、そのプロの方にお会いし、ECU書換tune実施しました。

当初、ショップの店長さんから、アクチュエーターの強化品はいらない(というより邪魔!)とのことで、事前に泣く泣く自分でノーマルに戻しました。(整備手帳を参照されたし)
また、3 port boost solenoidの場合は、オリフィスは必要なしと言われて、これも純正のオリフィスを外しました。
そして、純正ECUのプログラムの数値を、その場で一旦全て初期状態に戻した(自分で)上で車をお渡しした後、二晩かけて現車合わせのセッティングをして頂きました。

一日目はノーマル状態でのboostを確認する作業で、最大boostが1.0程度であることを確認して、後はプロの方に、ご自分のノートPCにノーマルのECUDATAを読み込んで貰って、ショップにキーをお預けしました。

二日目はA/F計boost計(私のは負圧が測定できないので)をセットして、真夜中に実走してデータを確認しながらのセッティング作業を実施していただきました。

燃料満タンにしてお渡したものが、帰ってきたらカラでなお少し足りないくらいになっていました。(1,000円分程度)

結果、流石はプロ!すばらしい仕上がりになりました。

帰路を試乗にみたてて、実際にいろいろ試しながら走ったのですが、私の素人tuneとの違いは歴然としていました。

やはり、ECUを現車に合わせてセッティングをするというのは、大変な作業なんだなぁと思いました。

ちなみに現在のエンジン状態はといいますと、踏めばどの回転域からでもたちどころにboostが立ち上がります。アクセルレスポンスもなかなか鋭いです。最大boostは、私の車載boost計で1.5ちょっとといったところです。
かなり全域でトルクフルで、フラットなトルク特性になっているようです。ただし、6,500回転を越えるとタレるとのことでした。
しかし、おおむね理想的なセッティングが出来たのではないかと、結果にはとても満足しています。

これからはこのECUのセッティングをベースに、あまり極端な数値の書換は控えようと思います。
ただ、これまでの素人セッティングがまったくムダになったとは考えていません。実際、車が戻ってスグにプロのセッティングDATAを読み出して、ストック出来ましたし、ノーマルから変更した数値も容易に比較することが可能なのも、これまでの積み重ねがあるからに他ならないからです。

しかし、ECUのtuningの世界はディープですね。





ブログ一覧 | Driving | クルマ
Posted at 2009/05/27 22:22:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

この記事へのコメント

2009年5月27日 22:32
昔ながらの実走セッティングをしてくれる所が本当にプロなんだな~と
改めて読ませていただいて実感した次第です。
最近はダイノを実走と見立て、しかもなるべく距離が車に入らないように
動かさず・・が多いとの話で、データが実際の状況と違う場合が多々あるようですが
中々、オオアタリ!な方と出会えたようですね♪
今度お会い出来た時には是非!また違いなどお話を♪
コメントへの返答
2009年5月28日 0:18
水天窟さんの仰るとおりです。

ここのショップの店長さんも、プロのプログラマー(チューナー)の方も仰ってましたが、はっきり言ってダイナパックの測定でのDATAはほとんど役には立たないということです。

なぜかというと、実走しているときとダイナパックとでは、ロードの掛かり方というか、そのメカニズムが全然違うからで、それが一番の理由だそうです。

本当にイイ方と出会えたと思っています。

そのプログラマーの方も、あくまでも黒子ですので、表に出ることを相当嫌いますので…

詳しいお話しは、またお会いしたときにでもしたいと思います。

お楽しみに!


2009年5月28日 7:47
おおおお~~~!
とうとう! と、いうか、もう?
ECUセッティングが取れてよかったですね^^
うちのはミニサーキット向けでドコからでも踏める仕様になってます。
が! ドライバーの事情でそうは行きませんが^^;

うちが昔お付き合いしてたショップは実走のみでしたのでセッティング代のほかに燃料代や高速代を後から請求されましたよw
でも、セッティングにかかわったスタッフのいろんな話が聞けてよかったと思ってます^^
コメントへの返答
2009年5月28日 12:24
ここの某ショップというのは、レース界ではけっこう名の知れた、知る人ぞ知るショップですが、普段は主に足回りパーツ(他にもいろいろあるけどね)の製作、販売、取り付けをやってます。
だから、純正ECUを実走して現車合わせのチューニングをしてくれるところだとはほとんどの方が知りません。

もっとも、プログラマーの方があくまで黒子に徹した方ですので、大っぴらに出来ないようです。
お会いする前は、さぞや取っつきにくい方なんだろうなぁーなんて勝手に想像していましたが、実際に会ってみるとそんなことはなく、とっても優しい、いい方でした。

とにかくこれでバンバン踏んでも車を壊さずに済む思うと、うれしい限りです。

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation