• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アールエーアール鈴鹿のブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

最初に買ったクルマの思い出

この記事は、最初に買ったクルマの思い出について書いています。

残念ながら当時の画像は1枚もありません。

私が最初に購入した車は、学生時代、もう30年以上前ですが、新青梅街道沿いの中古車屋で30諭吉で購入した、'71型NISSAN サニーGXクーペです。

色は白で、純正のダークブルーのピンストライプがサイドに貼ってありました。

あの名車B110ですね。

エンジンはA12、OHV1,200㏄、SU製ツインキャブレター、73ph(グロス)の無鉛ガソリン仕様でした。

本当はGX5の直結5速ミッション車が欲しかったんですが、なかなか中古車市場には出回らなくて、やむを得ず4速のGXにしました。

A12エンジンは素晴らしい高回転型のエンジンで、当時の東名高速をクルージングしても本当に快適で、特に7,000回転を越えると、まるでツインカムエンジンのような実に耳に心地の良い音が聞こえてくるんですよ。

気持ちよかったなぁー。

それから、懐かしい三角窓を常に開放して走ってましたね。

もちろん当時はエアコンなんて着いていませんでしたから。

その後、当時まだ日本に上陸したばかりのKONIのカートリッジ式ショックアブソーバーをフロントストラットケースに入れたり、TS仕様をまねて、フロントエアダムスカートを装着したりして遊んでました。

エンジンはケタリング方式のディストリビューターの接点を磨いたりポイントギャップを調整したり、点火時期調整やプラグ交換、ツインキャブレターの同調調整など、ほとんど自分でやっていました。

懐かしい青春の1ページです。
Posted at 2009/10/29 12:58:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | クルマ
2009年10月27日 イイね!

この熱帯魚の名前、知ってますか?

この熱帯魚の名前、知ってますか?今日は私のもう一つの趣味である、熱帯魚についてお話しします。

もう10年以上キャリアです。

始めた頃はとにかく大変で、やったことのある方はお分かりだと思いますが、試行錯誤の中、毎日が水槽との格闘でした。

慣れてくると、5年目くらいから魚が病気などで死ななくなりました。

今は昔のように、しょっちゅう新しい魚を買い足すようなこともなくなり、水もこなれ水替えなどは全然しなくても蒸発した分足し水(夏場は1日1L、冬場は約2L)するだけでOKです。
ただし、足し水は水道水ではなく、RO浄水器純水を作って、それを足しています。

水槽はADAウイルドグラス製の75㎝のガラス水槽が1つと、半円筒形のコトブキ製インテリアデザイン水槽が1つに、Tetra製30㎝の小型ガラス水槽が1つの合計3つ水槽を管理しています。

75㎝のガラス水槽がメインで、南米カラシン、アフリカンカラシン、アフリカンバルブス、東南アジア産バルブ、プンティウスなどの中型種、コリドラス、リネロリカリア、マツブッシープレコなどを飼っています。
水草はミクロソラム・ナローリーフ、ウィンディロブなどの流木活着系と有茎のカボンバ、それにクリプトコリネ・ウェンティブラウン、ベケッティなどを育成しています。

インテリア水槽は主に小型南米カラシンと少しの東南アジア産小型コイ科がいます。
水草は流木活着系のミクロソラムに、同じく活着系のアヌビアス・ナナ、南米ウイローモスを育成しています。

30㎝小型ガラス水槽は、東南アジア系の小型コイ科が数匹と、オトシンネグロが1匹います。
水草はミクロソラムのナローリーフ、オンリーです。

さて!ここで問題です。

掲載した画像の魚の名前当てて下さい!

けっこうレアな種類です。

私が熱帯魚を飼い始めた頃、日本に入ってきた種で、当時は1匹諭吉1枚以上の価格しました。

今では価格も随分落ち着いて、当時の1/10で手に入りますが、体長2㎝にも満たない小型種にしては、まだまだ高価です。

インテリア水槽に7匹飼っています。

熱帯魚を囓ったことのある方なら、知っている方もいると思います。

熱帯魚やったことのない人には、まず判らないと思います。

ヒント!

学名がそのままインボイスネーム(流通名)になってます。

見事!正解の方には、私から熱帯魚くんの称号を送ります。(なんとしょーもない…)



Posted at 2009/10/27 17:05:23 | コメント(3) | Photograph | 趣味
2009年10月25日 イイね!

車両発見>【協力求む】名古屋市内で涙目インプレッサ盗難

>【協力求む】名古屋市内で涙目インプレッサ盗難

車両がコインパーキングで発見されたとの連絡がありました。
キーシリンダーが壊され小物を持ち去られた以外は無事との事です。
捜索協力、ご心配頂きました方に感謝します。

この記事は、盗難車見つかったみたいです。について書いています。
Posted at 2009/10/25 11:13:42 | コメント(1) | ニュース
2009年10月24日 イイね!

カーナビ調査隊がみんなの声を大募集!

カーナビ調査隊がみんなの声を大募集!<設問1>
みなさんが日常的にカーナビを使う上で抱く疑問や要望はどのようなものでしょうか?カーナビであったらいいなと思う機能や、疑問や不思議に思っていることなど、みんカラユーザーならではの声をお待ちしています。(150w以内)

カーナビにあったらいいと思う機能としては、音声案内と併用して、ハンドルを握ったままで判りやすい音声信号などを、例えば右左折の合図などを出してくれるとありがたいと思います。


<設問2>
あなたの愛車、装備ナビについて教えてください。
(モデル名、年式、型式、グレード)

SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R
2006年
GH-GDB

装備ナビはありません。
最近ポータブルナビのナビーゴを購入しました。
Posted at 2009/10/24 17:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年10月23日 イイね!

デントリペアのたいへんうれしいお話し…

デントリペアのたいへんうれしいお話し…今日はとてもうれしいことがありました。

何故かC's MARCHEさんから自分の携帯に連絡があったと、家内が職場から私にTELしてきまして、何だろうと折り返しC's MARCHEさんにTELをしたところ…

電話に出られた方から、担当の桑原さんに代わって頂きまして、お話しを伺うと、どうもMARCHE側の記録に家内の携帯番号が記載されていたので、そちらにされたそうで…

そこでいったい、何がうれしいお話しかというと、C's MARCHE副社長の桑原さんが、私の先日のデントリペアについて記載したこのブログを読まれたそうです。

そうです!あの私の三重スバルへデントリペアの依頼をした件です。

それで、桑原さんわざわざお詫びのお電話をしてくれたのです。

まさか!あのブログの内容を、桑原さんC's MARCHEのみなさんお読みになっているとは夢にも思わなかった私は、逆にビックリしてしまいました。

それにしても、さすがは天下のC's MARCHEさんですね。

あんな私のブログを見ただけで、早速対応をしていただいた訳ですから。

桑原さんの誠意ある対応に、正直うれしくて言葉もありませんでした。

もちろん!謝罪のお電話をいただいただけでなく、デントリペアに掛かった代金の弁済もC's MARCHEさんの方で、お持ち頂く旨も申し出て頂きました。

こちらとしても、半ば諦めていたことなので、とても助かりました。

C's MARCHEのみなさん、ならびに副社長の桑原さん、本当にありがとうございました!
これからもよろしくお付き合いの程、お願い致します。



以上がたいへんうれしいお話しの内容です。

みなさんも是非Shopを選ぶときは、このような誠意ある対応をしていただけるShopを選びましょう!
関連情報URL : http://cs-marche.com/
Posted at 2009/10/23 17:11:12 | コメント(2) | Diary | クルマ

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678 910
11121314 15 1617
18 192021 22 23 24
2526 2728 293031

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation