• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アールエーアール鈴鹿のブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

誕生日のプレゼント!

誕生日のプレゼント!今日は私の…歳の誕生日です。

家内からのプレゼントは、ケーキコレでした。

早く欲しくて気になっていたのですが、嬉しいプレゼントになりました。

マットブラック基調のシックなハードカバー表紙で、STI20年の歩みをこの一冊に綴じこめた、重厚なつくりの本です。

スバルブルーの帯には、鮮やかなイエローの文字「唯一無二の存在」と謳っています。

WRCの世界でトップを極めたSTIの存在を表す言葉として、これ以上のものはないと思います。

これからゆっくりと読んでいきます。

Posted at 2010/01/30 21:52:48 | コメント(8) | Diary | 日記
2010年01月30日 イイね!

私のSUBARU AWD 雪上ドライブ自慢

■あなたの愛車について教えてください(モデル名、年式、型式、グレード)

 SUBARU IMPREZA WRX 2006年 GH-GDB STI spec C type RA-R
 

■SUBARU AWD 雪上ドライブ自慢をお聞かせください

残念ながら現在の愛車で雪道を走ったことはほとんどありませんが、先代の愛車LEGACY RS-RAや特に先々代のLEONE GX turboのときは、よくスキーにも出掛けましたので、そのときのことを書きます。
 
 私のレオーネはまだパートタイム式の四輪駆動車で、普段のときも雪道のときも必ずと言っていいほど、四駆にしていました。
 いわゆる直結四駆ですね。
 ドライの路面でも慣れてしまえばタイトターンでも荷重移動を旨く使って、スムーズに曲がることが出来ました。
 極々低速時(車庫入れ等)のときだけ、ブレーキング現象を抑えるために2駆にしていました。
 従ってスノードライブのときは当然直結四駆で、このときの走破性は抜群でしたし、μが低いほどコントローラブルでした。
 車体が軽かったこともあるのでしょうが、荷重移動がしやすくて、どんなにアクセルを踏んでも後輪がブレイクするようなこともありませんでした。
 低μの路面では前後のトルク配分が、50:50のニュートラルが丁度よかったんでしょうね。
 今の愛車と比べて、適度なエンジン出力だったのも良かったのだと思います。
 とにかくスノードライブのときは、とても安定感があり安心して乗っていられたのを今でも覚えています。
 流石はSUBARUだと思ったものです。

 次に乗ったLEGACY RS-RAからセンターデフ式のAWDになりました。
 このクルマはラリーのベース車両ということもあって、先代のレオーネと比べてもけっこう軽量だったのですが、これが四輪駆動かと思うほどにドライ路面ではよく曲がりました。
 操舵の初期の反応が、直結四駆とは比べモノにならないほどいいんですね。
 スノードライブでも、それこそ凍結でもしていないかぎり、スタッドレスタイヤは必要ないくらい、頼もしい走りをしてくれました。
 もちろんスッドレスを履いた方がグリップがいいのはあたりまえですが、そのくらい良くできたセンターデフ四輪駆動システムでした。
 またスノードライブでのシンメトリカルな構造の駆動系は、どんなコーナーでも確実に4輪が路面を捉えようと、トルクを互いにやりとりしている様子が手に取るように分かって、狙ったラインを外すようなことはありませんでした。
 それがさらに安心感のあるドライビングに一役も二役も買っていました。
 さらにスノードライブでのブレーキングもとても安定していて気に入っていました。
 初期制動はドライほどではありませんが、確実に減速し止まってくれました。
 また初のSTI tuneの手組エンジンということもありバランスがよく、高回転まで本当にストレスなく回ってくれましたので、特にスノードライブでは、本気でアクセルを踏みたくなってしまうクルマでした。
 このクルマには15年乗りましたが、その間操縦性に不満を感じるようなことは一度もなかったです。


■フリーコメント

 とにかくSUBARU車を乗り継いできた私にとって、SUBARUは本当に良いクルマを創ってきたなぁという思いが強いです。
 剛性のあるボディ、拘り抜いた構造や独創的なメカ、「走る、曲がる、止まる」を具現化するために、高次元でバランスのとれた基本設計、良い意味でのドライビングプレジャーを与えてくれるクルマづくり、それらが全てSUBARUの歴史に連綿と引き継がれていることに敬意を表したいと思います。
 単なるクルマという道具を作るのではなく、人がともに人生を歩むためのパートナーとしてのクルマづくりをしているSUBARUは、これからも変わらぬスタンスでモノ作りにチャレンジして欲しいと切に願うものであります。


※この記事はSUBARU AWD 雪上ドライブ自慢について書いています。
Posted at 2010/01/30 14:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Driving | タイアップ企画用
2010年01月29日 イイね!

こいつぁーイケますよー!

こいつぁーイケますよー!家内が生協で買ってきたソフトキャンディーです。

あんまりキャンディーとか食べないんですが、こいつぁーなかなかイケますねー。

甘酒味です。

北海道の網走で作られています。

けっこうコクがあって、まろやかで、それでいてあっさりと後味のいい、旨いキャンディーです。

楽天なんかの通販でも買えます。


みなさんも一度どうぞ!
Posted at 2010/01/29 00:08:15 | コメント(5) | Diary | グルメ/料理
2010年01月26日 イイね!

オイル交換を実施しました。

本日は予定通りオイル交換を実施しました。

年末の予期せぬオイルライントラブルによって、仕方なしに新車購入時からずーっと入れてきたZERO SP チタニウムR 10w-50を、急場凌ぎのMOTUL 8100 X-max 5W-30に交換して乗っていました(約600㎞ほど)が、本日やっと元のZERO SP チタニウムRに戻しました。

MOTULのオイルも悪くはないのですが、いかんせん5W-30という粘度ではやはり高回転になるとちょっと心許なかったです。

それに、かなり柔らかいオイルなので、コールドスタートにはもってこいなんですが、アイドリングが落ち着いてもエンジン音がガサついた感じで、何か水平対向エンジンにはマッチしていなかったようなので、これでやっと安心してエンジンが回せます。
Posted at 2010/01/26 22:55:37 | コメント(3) | Diary | クルマ
2010年01月25日 イイね!

刈谷ハイウエイオアシス オフ会に行ってきました。

刈谷ハイウエイオアシス オフ会に行ってきました。今日は鷹森さんのお誘いで、刈谷ハイウエイオアシスで行われたオフ会に参加してきました。

昨年参加した刈谷ハイウエイオアシスでのオフ会夜間でしたが、今回は日中に行われました。

私としては、写真撮影もしたいので、日中開催のほうがありがたいです。
 
お急ぎでない方はこちらのフォトギャラリーへもどうぞ!

ちょっと予定の集合時刻より早く到着してしまいまして、広い駐車場のどこに行っていいか分からなかったのですが、取りあえず出口に近いところへ向かいました。

すると一台のインプレッサが止まっていましたので、まで行きましてクルマを降りて、その方にどの辺りに集合するのか聞いてみたのですが、ご存じないようでした。

しばらくするとお仲間らしいインプレッサが3台私たちの側を通り過ぎて、駐車場のもっと出口に近いところに止まられたので、私たちもそちらに移動しました。

程なくして、次から次へ集まってくるのは、ほとんどがインプレッサです。

最終的に20台ほどになりました。

やや遅れて、私が直接メッセージしてお誘いしていたイエローRさんもお見えになりました。

いろいろクルマ談義をしていると、アッという間に時間も経ってしまい、気が付くと5時を回っていました。

日が落ちてきて、参加者それぞれ三々五々帰途に就かれました。

本日参加されたみなさんは、どうやらmixi繋がりの方々が多かったようです。

一応みんカラ二股掛けてるも、ほとんど初対面の方々ばかりでしたが、鈴鹿ナンバーの方がけっこうお見えになっていて、知り合いになれたのはとてもよかったです。

鷹森さん、イエローRさん、その他参加されたみなさん!お疲れ様でした!

また、次回も宜しくお願いします。
Posted at 2010/01/25 00:25:59 | コメント(9) | Driving | クルマ

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4567 8 9
10 1112 13141516
17 181920212223
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation